こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
と言う方もいらっしゃると思います。
メーカーはNikonが良い!と決めたけど、その中でも機種が色々あって分からないという方のために、今回はNikonのミラーレスの特長とおススメのカメラをご紹介します!
Nikonのミラーレスは現在7種類
現在、Nikonから発売されているミラーレスは7モデルあります。
APS-Cセンサーを採用したミラーレス
- Z50
- Zfc
フルサイズセンサーを採用したミラーレス
- Z7II
- Z7
- Z6II
- Z6
- Z5
以上の7モデルが販売されています。
APS-Cとフルサイズの違い
APS-Cセンサーとフルサイズセンサーの違いは、フルサイズセンサーの方が高画質で暗い場所にも強く、背景が良くボケます。
その代わりにカメラやレンズが大きくて重いですし、価格が高くなってしまいますね。
初めてのカメラとして人気が高いのは、APS-Cセンサーを採用したモデルとなります。
ただカメラにハマってしまうと、結局はフルサイズに行き着く人も多く、お金に余裕があるのであれば初めからフルサイズセンサーのカメラを選んだ方が、トータルで安く済む場合もあります。
「カメラを趣味にするんだ!」と言う気持ちがある人は、初めからフルサイズを選んだ方が後悔が無いと思います!
Nikon Z50
※画像引用元:Nikon
カメラはかなり小型に作られていますが、Nikonらしく操作感に優れるカメラ。
初めてのカメラとして非常におススメの1台です!
ココがポイント
エントリーモデルですが、Nikonのミラーレスが採用する「Zマウント」の恩恵もあり、非常に高画質な写真が撮れるのも魅力!
動画も4K動画を撮影することが出来ます。
また、現在Zマウント用レンズは望遠レンズのラインナップが貧弱なんですが、APS-Cセンサーだと35mm換算で焦点距離が1.5倍になるメリットもあり、望遠撮影を楽しむことが出来ます!
-
■Nikon初のAPS-Cミラーレス「Z50」が登場!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! ついに登場したNikonのAPS-Cミラーレス! 小型で軽量なのはもちろんのこと、Zマウントを採用しておりこれまでのAPS-Cよりも高画質さが期待できます ...
続きを見る
Nikon Z50の作例
※画像引用元:Nikon
Nikon Z50のスペック
発売日 | 2019年11月22日 |
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | APS-C |
画素数 | 2088万画素 |
高感度 | 標準:ISO100~51200 拡張:ISO204800相当 |
連写速度 | 高速連続撮影:約5コマ/秒 高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/4000~30秒 |
AF測距点 | フォーカスポイント209点 |
液晶モニター | 3.2型(インチ)・104万ドット |
ファインダー倍率 | 1.02倍 |
ファインダー視野率 | 100% |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:280枚 液晶モニタ使用時:320枚 |
記録メディア | SDHCカード SDカード SDXCカード |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
NFC | × |
本体サイズ | 126.5(幅)x93.5(高さ)x60(奥行) mm |
重量 | 395g |
実売価格 | 130,000円前後(ダブルズームキット) |
Nikon Zfc
※画像引用元:Nikon
操作性はフィルムカメラと似たダイアルが沢山あるタイプなので、素早い撮影には向いていませんが、1枚1枚を丁寧に撮ることができ「写真を撮る」と言う行為を楽しみながら使うカメラ。
ココがポイント
カメラとしてのスペックは「Z50」とほぼ同じで、バッテリー持ちは若干Zfcの方が上となっています。
また、今だけ外装を交換できるサービスを行っており、自分好みのカラーにカスタムすることが出来るようになっていて、非常に人気モデルとなっております。
男女問わず人気爆発中のモデルです!
-
カメラ女子大注目!レトロさと可愛さを持つミラーレス「Nikon Z fc」登場!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 中身は最新のデジタルカメラなんですが、デザインはフィルムカメラを彷彿とさせるクラシカルな外観! またカラーバリエーションが7色と多いのも特徴 ...
続きを見る
Nikon Zfcの作例
※画像引用元:Nikon
Nikon Zfcのスペック
発売日 | 2021年7月23日 |
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | APS-C |
画素数 | 2088万画素 |
高感度 | 標準:ISO100~51200 拡張:ISO102400相当、204800相当 |
連写速度 | 高速連続撮影:約5コマ/秒 高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/4000~30秒 |
AF測距点 | フォーカスポイント209点 |
液晶モニター | 3型(インチ)・104万ドット |
ファインダー倍率 | 1.02倍 |
ファインダー視野率 | 100% |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:310枚 液晶モニタ使用時:360枚 |
記録メディア | SDHCカード SDカード SDXCカード |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
NFC | × |
本体サイズ | 134.5(幅)x93.5(高さ)x43.5(奥行) mm |
重量 | 390g |
実売価格 | 116,000円前後(ボディのみ) |
Nikon Z5
※画像引用元:Nikon
価格は140,000円前後となっており、APS-C機のZfcと比べても約30,000円ほどしか価格差がありませんので、非常にリーズナブルなフルサイズミラーレスとなっています!
ココがポイント
Zマウントの性能を発揮してくれるフルサイズセンサーを搭載していますので、APS-C機に比べ画質の面ではグンと性能がアップ!
特に夜間撮影でのノイズ耐性は、APS-Cとフルサイズの性能さが分かりやすいと思います。
画質だけでなくオートフォーカスなど、基本性能も高いですので、エントリーモデルとはいえ本格的な撮影もこなせるカメラ。
Nikon Z5の作例
※画像引用元:Nikon
Nikon Z5のスペック
発売日 | 2020年8月28日 |
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数 | 2432万画素 |
高感度 | 標準:ISO100~51200 拡張:ISO102400相当 |
連写速度 | 高速連続撮影:約4.5コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 |
AF測距点 | 273点 |
液晶モニター | 3.2型(インチ)・104万ドット |
ファインダー倍率 | 0.8倍 |
ファインダー視野率 | 100% |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:390枚 液晶モニタ使用時:470枚 |
記録メディア | SDHCカード SDカード SDXCカード |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
NFC | × |
本体サイズ | 134(幅)x100.5(高さ)x69.5(奥行) mm |
重量 | 590g |
実売価格 | 140,000円前後(ボディのみ) |
Nikon Z6
※画像引用元:Nikon
Z5より格上のモデルですが後継機が登場したこともあり、Z5と比べ15,000円ほどの価格差で手に入るようになっています!
ココがポイント
特にノイズ耐性の高さは凄まじく、私がニコンの一眼レフ「D750」から「Z6」へと買い替えたときに驚いたのがノイズ耐性の高さでした。
-
D750も夜間撮影能力の高いカメラとして有名でしたが、撮れる写真はややのっぺりとした感じになっていました。
しかしZ6は夜間にISO感度をかなり上げた撮影でも、デティールがシャープに写りのっぺりすることなく立体的な写り!
ZマウントとZシリーズのカメラの凄さが、しっかりと体感することが出来ました。
-
【実写作例付きレビュー】Nikon Z6はスペック値だけでは分からない超使いやすいミラーレスだった!
※2024年3月9日内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 先日のブログにも書きましたが、ついにミラーレスを購入致しました! ニコンZ6は、24 ...
続きを見る
-
■Nikon Z6の高感度性能を見るために夜の帯屋町へ行ってきた!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! Nikon Z6を買ってすぐのこと。 やはり気になったのは裏面照射型センサーによる、高感度性能がどれほど高いかということです! 今まで使って ...
続きを見る
Nikon Z6の作例
※画像引用元:Nikon
Nikon Z6のスペック
発売日 | 2018年11月23日 |
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数 | 2450万画素 |
高感度 | 標準:ISO100~51200 拡張:ISO204800相当 |
連写速度 | 高速連続撮影:約5.5コマ/秒 高速連続撮影(拡張):約12コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 |
AF測距点 | 273点 |
液晶モニター | 3.2型(インチ)・210万ドット |
ファインダー倍率 | 0.8倍 |
ファインダー視野率 | 100% |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:310枚 液晶モニタ使用時:380枚 |
記録メディア | XQDカード |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
NFC | × |
本体サイズ | 134(幅)x100.5(高さ)x67.5(奥行) mm |
重量 | 585g |
実売価格 | 155,000円前後(ボディのみ) |
Nikon Z6II
※画像引用元:Nikon
PS4のあとにPS4Proが出たみたいな感じに似ていると思います。
とは言えマイナーチェンジでは終わらないほど改良されています!
Nikon Z6IIのパワーアップポイント
- デュアルEXPEED 6
- AF/AE追従: 約14コマ/秒に(2コマ速くなった)
- AFが暗い場所に強くなった
- 動物にも対応した瞳AF
- 新型バッテリー採用で電池持ちアップ
- 電源ONでもUSB給電に対応
- ダブルスロット仕様
- 4K/60pに対応(ファームウェアアップデート)
ココがポイント
Nikonでは初の画像処理エンジンを2つ搭載し、あらゆる性能がパワーアップしました!
そしてZ6で不満点だった、XQDカードがシングルだったのもダブルスロット仕様に。
動画撮影は4K/60pに対応し、高画質で滑らかな映像を撮ることが出来るようになりました。
現在はファームウェアアップデートによって、オートフォーカス性能が大幅に向上しています!
-
Nikon Z6IIは買いか?Z6とZ6IIの違いを徹底比較
※2024年3月26日内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 新型ミラーレスの「Z7II」と「Z6II」がついに発売されました。 前モデル「Z7」と「Z6」から約2年でモデ ...
続きを見る
Nikon Z6IIの作例
※画像引用元:Nikon
Nikon Z6IIのスペック
発売日 | 2020年11月6日 |
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数 | 2450万画素 |
高感度 | 標準:ISO100~51200 拡張:ISO204800相当 |
連写速度 | 高速連続撮影:約5.5コマ/秒 高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 |
AF測距点 | 273点 |
液晶モニター | 3.2型(インチ)・210万ドット |
ファインダー倍率 | 0.8倍 |
ファインダー視野率 | 100% |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:340枚 液晶モニタ使用時:410枚 |
記録メディア | XQDカード CFexpressカードTypeB SDカード SDHCカード SDXCカード |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
NFC | × |
本体サイズ | 134(幅)x100.5(高さ)x69.5(奥行) mm |
重量 | 615g |
実売価格 | 235,000円前後(ボディのみ) |
Nikon Z7
※画像引用元:Nikon
最強の一眼レフは?と言われると、センサースコアで初の100点を叩き出した「Nikon D850」の名前が上がると思うんですが、それのミラーレス版と言えるのがNikon Z7。
ココがポイント
スペックはかなり似ていますが、Z7はZマウントを搭載していますので、Nikon D850よりさらに高画質な写真を撮ることが可能!
-
裏面照射型センサーを採用し、高画素機が苦手なノイズ耐性もかなり高いですし、オートフォーカスは一眼レフ時代に比べ大幅にパワーアップしました。
動体撮影では一眼レフのフラッグシップには勝てませんが、瞳AFや測距点の多さによる補足性能など、ミラーレスらしい新機能を搭載しています!
発売時の価格は400,000円前後とかなり高かったのですが、現在は新品でも220,000円前後にまで価格が下がってきています。
-
■【Nikon Z7】高画素機のフルサイズミラーレスが登場!
※2020年3月5日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! ついにNikonのフルサイズミラーレスが登場し、話題を振りまいています。 まず登場したのはZ7とZ6の2機種。 ...
続きを見る
-
Nikon Z7を購入した方の正直な評価は?クチコミやレビューをまとめてみた。
※2023年11月6日内容を更新しました こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! Nikonのミラーレスシリーズの初弾として発売されたZ6とZ7。 Z7は高画素モデルとなっており、一眼レフのD8 ...
続きを見る
Nikon Z7の作例
※画像引用元:Nikon
Nikon Z7のスペック
発売日 | 2018年9月28日 |
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | フルサイズ |
4575万画素 | |
高感度 | 標準:ISO64~25600 拡張:ISO102400相当 |
連写速度 | 高速連続撮影:約5.5コマ/秒 高速連続撮影(拡張):約9コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 |
AF測距点 | 493点 |
液晶モニター | 3.2型(インチ)・210万ドット |
ファインダー倍率 | 0.8倍 |
ファインダー視野率 | 100% |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:330枚 液晶モニタ使用時:400枚 |
記録メディア | XQDカード CFexpressカードTypeB |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
NFC | × |
本体サイズ | 134(幅)x100.5(高さ)x67.5(奥行) mm |
重量 | 585g |
実売価格 | 220,000円前後(ボディのみ) |
Nikon Z7II
※画像引用元:Nikon
ココがポイント
デュアルスロットになったことや、高価なXQDカードだけでなくSDカードにも対応。
撮影のレスポンスがかなり良くなり、非常に使いやすい高画素機に進化しています。
動画撮影でも4K/60p撮影に対応しましたので、かなり高画質かつ滑らかな映像を撮影出来るようになりました。
その他オートフォーカス性能やバッテリー持ちの改善、USB給電やHDR動画などにも対応し、一眼レフを使っているプロの方が安心してミラーレスへと移行できるモデルとなったのでは無いでしょうか。
Nikon Z7IIの作例
※画像引用元:Nikon
Nikon Z7IIのスペック
発売日 | 2020年12月11日 |
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数 | 4575万画素 |
高感度 | 標準:ISO64~25600 拡張:ISO102400相当 |
連写速度 | 高速連続撮影:約5.5コマ/秒 高速連続撮影(拡張):約10コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 |
AF測距点 | 493点 |
液晶モニター | 3.2型(インチ)・210万ドット |
ファインダー倍率 | 0.8倍 |
ファインダー視野率 | 100% |
撮影可能枚数 | ファインダー使用時:360枚 液晶モニタ使用時:420枚 |
記録メディア | XQDカード CFexpressカードTypeB SDカード SDHCカード SDXCカード |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
NFC | × |
本体サイズ | 134(幅)x100.5(高さ)x69.5(奥行) mm |
重量 | 615g |
実売価格 | 350,000円前後(ボディのみ) |
初めてのカメラとしておススメなのは?
※画像引用元:Nikon
まとめ
ミラーレスへの参入にはあんなに腰が重かったNikonさんも、気が付けば早や7機種も登場したんですね。
一時期は経営が傾いていましたが、最近は好調の様でNikon好きとしては安心しました!
色んなカメラがありますが、今回の記事を見ても決めきれない!なんて方は「Nikon Z6」がオススメです。
価格が安い方ですし、なんにでも対応できるオールマイティモデルなので、写真を撮っていくうちに「ポートレートが好き」「風景を撮るのが好き」「スポーツシーンを撮るのが好き」と、撮りたいジャンルがどれになっても問題なく使うことが出来ます。
またお金が溜まったら、好きな写真のジャンルに特化したカメラに買い替えれば良いですしね。
夜間撮影にも非常に強いですので、迷ったときは「Nikon Z6」がオススメですね!