カメラとレンズの記事 初心者向け記事 おすすめ記事 写真の撮り方

運動会での写真撮影で失敗しないカメラの設定とオススメのレンズ!

本ページはプロモーションが含まれています

運動会での写真撮影で失敗しないカメラの設定とオススメのレンズ!

広告

※2023年11月23日内容を更新しました!

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

お子さんがいらっしゃるご家庭での大イベント「運動会」
ふだんは見せない真剣な表情で、競技に望む子どもたち。その表情を写真に納めたいですよね!

 

 

運動会はビデオカメラの方が多いだろうなと思っていたのですが、実際に行ってみると一眼レフやミラーレスをお使いの方も非常に多かったので、運動会で失敗しないためのカメラの設定や、おすすめのレンズをご紹介いたします!

 

記事の信頼性

  • 写真歴 9年目
  • ブログ運営歴 9年目(月間PV数12万)
  • メーカー様からのレビュー案件多数
  • YouTubeチャンネルで撮影テクニックなど情報発信中(2024.4現在登録者数4400人)

お仕事依頼やレビュー案件など、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

運動会で失敗しないカメラの設定

 

 

運動会で頑張っている我が子の写真、絶対失敗したくないですよね!

ベストなカメラの設定にして、失敗写真を減らしましょう。

 

運動会で使える撮影モードは4つ

 

運動会で使える撮影モード

  • Autoモード
  • Pモード
  • スポーツモード
  • Aモード

それぞれの違いを見てみましょう。

 

Autoモード

カメラに全てをお任せする全自動モードです。

ちょうど良い明るさに保ってくれますので、失敗する事が少ない。

カメラを購入したばかりの方にオススメ!

 

Pモード

AutoモードとAモードの両方を掛け合わしたイメージ。

基本は全自動ですが、Autoモードと違って写真の明るさを一定に保ったまま、シャッタースピードや絞りを変更する事ができます。

ちょっとカメラに慣れてきた方におすすめ!

 

スポーツモード(シャッタースピード優先)

Autoモードと同じく全自動ですが、スポーツモードはシャッタースピードを優先するモード。

なので手ブレや被写体ブレを押さえることができ、運動会の撮影に向いています。

写真の明るさはAutoモードほど一定にならないので、写真編集ソフトで手直しが多少必要。

カメラを購入したばかりの方におすすめ!

 

Aモード(絞り優先)

レンズの絞り(F値)を任意で変更できるモード。

F値を変えることで、背景をボケさせたり全体にピントを合わせたり自由自在です。

F値を変えることでシャッタースピードや露出も変わってしまうので、ある程度カメラの知識がある人向け。

プロっぽい写真を撮りたい方におすすめ!

 

おすすめはAモード(絞り優先モード)

F値の変更が出来るので背景をボケさせたり、状況に応じてシャッタースピードを上げたり自分で出来ます。

急に曇ったりしてもすぐに対応出来るし、背景がボケた一眼らしい写真を撮りやすい。

 

まだカメラを買ったばかり、Aモードは使ったことが無いという方は「スポーツモード(シャッタースピード優先)」か「Autoモード」がおすすめ。

一眼らしい写真にはなりにくいですが、高画質で失敗の無い写真を撮れるので安心ですね!

 

 

オートフォーカスはAF-Cに設定

 

オートフォーカスは3種類

  • AF-S
  • AF-C
  • AF-A

それぞれ特徴が異なりますので、撮影前に「AF-C」に設定しましょう。

 

AF-S

AF-Sは1度ピントを合わせた場所に固定しておくことが出来るモード。

風景やポートレートなど、動きの無い被写体に向いているオートフォーカスです。

 

AF-C

AF-Cはシャッターボタンを半押ししている間は、被写体が動いてもカメラがピントを合わせ続けてくれるモードです。

スポーツシーンや運動会での撮影に最適です!

 

AF-A

AF-Aはカメラが被写体を自動で判断して、AF-SとAF-Cを自動で切り替えてくれるモードです。

便利そうですが切り替えるのに少し間があり、運動会のように動く被写体を撮るのなら、はじめからAF-Cの方が良いですね。

 

AF-Cでも完全にピントを合わせ続けてくれるわけではありません。
突然動き出したり、動く方向などによって多少はピントを外しますので、運動会ではAF-Cで連写しまくりましょう!

 

 

連写ができる設定にする

 

 

運動会では一枚一枚丁寧に撮っている暇はないので連写で撮りまくって下さい!


モタモタしていると子供の出番があっという間に終わってしまう事も・・・!

 

連写モードの切り替えはカメラによって異なります。

 

step
1
一眼レフの場合は「レリーズボタン」か「ダイアル」で変更できます。

 


レンズマウントの右下にあるレリーズボタンを押すと、背面モニターで連写設定が出来ます。

ボディの左上部にあるダイアルで連写を切り替えることが出来ます。CH(高速連写)に切り替えましょう。

※画像引用元:Nikon(https://www.nikon-image.com/

 

step
2
ミラーレスの場合は、主にメニュー画面を開いて連写の設定を変更します。

 


※画像引用元:OLYMPUS(https://www.olympus-imaging.jp/)

 

設定の仕方はメーカーによって違いますが、「レリーズモード」や「ドライブモード」という項目を見つけ、高速連写に設定すればOKです。

 

 

運動会を撮影するのにオススメのレンズ

 

運動会でもっとも活躍するのは望遠ズームレンズ。
例えば望遠ズームの「70-200mm」や「70-300mm」といったレンズがオススメ。

室内でのお遊戯会や発表会と違って距離が遠いので、望遠ズームレンズでないとお子さんの表情は捉えにくいです。

 

 

運動会は屋外なので多少暗いレンズでも大丈夫。キットレンズの70-300mmでOKです。

純正の望遠レンズは高くて買えない…という方にはサードパーティ製レンズもおすすめ。
価格は純正の半額ほどのレンズが多いです!

 

 

その次にオススメなのは高倍率ズームレンズ

広角から望遠にまで対応しているので、競技中のお子さんの表情も捉えますし、お昼に家族でお弁当を食べている姿もこのレンズ1本で撮れます。

望遠ズームと比べると画質は悪くなりますが、その代わりに便利なのが高倍率ズームレンズの特長!

 

 

TAMRON 70-210mm F/4 Di VC USD

 


※画像引用元:TAMRON (https://www.tamron.jp/

※NikonとCanonの一眼レフ用レンズ。

 

  • ズーム全域F4通しの、明るめな望遠ズームレンズ。
  • 210mmまでカバーしているので、運動会で困ることはほぼ無い。
  • レンズ制御システムMUPを2つ搭載した「デュアルMPUシステム」を採用。高速で正確なオートフォーカスと4.0段分の手ブレ補正が搭載!
  • 実売価格71,000円前後

 

 

TAMRON 70-210mm F/4 Di VC USDの作例

 


※画像引用元:TAMRON(https://www.tamron.co.jp/

 

 

TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZD MACRO

 


※画像引用元:TAMRON (https://www.tamron.jp/

※NikonとCanonのAPS-C一眼レフ用レンズです。

 

16-300mmと広範囲をカバーする高倍率レンズ。APS-C用レンズなので35mm換算をすると、約24-450mmまで対応します。

 

  • 16-300mmと広範囲をカバーする高倍率レンズ
  • 校庭の反対側にいる人の顔でさえドアップで写せるレベル。
  • 広角から撮れるので、競技中以外の場面でもこのレンズOK。
  • 実売価格60,000円前後

 

 

TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZD MACROの作例

 


※画像引用元:TAMRON(https://www.tamron.co.jp/

 

 

TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC

 


※画像引用元:TAMRON(https://www.tamron.co.jp/

※CanonとSONYのミラーレス用レンズ。(EF-MマウントとEマウント)

 

CanonとSONYのミラーレス用のAPS-C高倍率ズームレンズ。

 

  • 35mm換算で約27-300mmまで対応。
  • 競技中からお昼を食べている姿まで、1本で対応出来るため便利
  • 手ブレ補正も搭載
  • 実売価格60,000円前後

 

 

TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VCの作例

 

※画像引用元:TAMRON(https://www.tamron.co.jp/

 

 

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

 


※画像引用元:SIGMA(https://www.sigma-global.com/jp/

※NikonとCanonの一眼レフ、SIGMAのカメラに対応したレンズです。

 

  • ライトバズーカと呼ばれる100-400mm超望遠ズーム。
  • 400mmの望遠レンズをこの価格でゲットできるのは、純正レンズでは考えられないほど安い。
  • サイズはコンパクトで重量も1,160gと超望遠ズームでは軽く、取り扱いしやすい。
  • 実売価格73,000円前後

 

 

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMの作例

 


※画像引用元:SIGMA(https://www.sigma-global.com/jp/

 

 

まとめ

 

 

運動会向けのカメラの設定と、運動会に向いているレンズをご紹介させていただきました。

これまで撮影してきて、なんかうまく行かなかったという方は是非試してみて下さい!

 

運動会向けカメラの設定

  • 撮影モードは「Auto」「スポーツ」「A(絞り優先)」のいずれかにする
  • オートフォーカスは「AF-C」に設定する
  • 高速連写が出来るようにする

 

運動会向きのレンズ

  • 望遠ズームレンズが最強
  • 画質は落ちるが200mm以上に対応した高倍率ズーム

 

撮影の仕方は人それぞれなので、これが正解かというとそうではないのですが、失敗を減らせるのは間違いありません。

私のご紹介した方法を試してもらいながら、自分に合った方法に改善していきましょう!

 

運動会で頑張るお子さんの写真を、いっぱい撮ってあげて下さいね!

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, 初心者向け記事, おすすめ記事, 写真の撮り方