※2023年11月17日に内容を更新しました。
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
カメラ・写真が趣味の方は、機材を持ち運ぶために「カメラバッグ」を使っている方が多いと思います。
カメラバッグと言っても、サイズや形、デザインや機材を守る力など様々な種類があるので、自分にピッタリ合うカメラバッグを選ぶのは難しい。
特に1番悩むのはカメラバッグのデザイン!
カメラバックと言えば、どうしても実用性重視の物が多くなるので、カラーもブラックしかない場合が多い。
探してみても「気に入ったものがなかなか見つからない」とお困りの方も多いのではないでしょうか?

オシャレなカメラバッグ10選
カメラバッグは機材を運ぶ・守るのが一番の役割ですが、身に着けるものですからデザインがオシャレなカメラバッグが良いですよね。
自分が気に入ったオシャレなカメラバッグを身に着けていれば、気分も良くなり写真撮影もより楽しくなること間違いなし!
※良いなと思ったカメラバッグを発見したら記事を更新していますので、新しいカメラバッグが欲しくなったらまた見に来てくださいね。
MOUTH Delicious Mark-1
※画像引用元:MOUSE
MOUTH
カメラバッグで不動の人気となっているのが、MOUTH(マウス)のカメラバッグです!
ショルダー型のカメラバッグが爆発的な人気となり、現在ではトート型やカメラストラップまで色々なアイテムを展開していますね。
ショルダー型の最新モデルは「Delicious Mark-1(デリシャスマークワン)」シリーズ。
MOUTHらしいデザイン性の良さと、長年コツコツと改良を繰り返して出来上がった使い勝手の良さ、文句なしのショルダータイプのカメラバッグに仕上がっています。

※画像引用元:MOUSE
MOUTH Delicious Mark-1の特長
- 国産帆布素材で頑丈な造り
- 経年変化によるビンテージ感を楽しみながら長く使える
- 2種類のMOUSE製インナーバックに対応
- 日本製に拘ったeliciousコレクションなので高品質
- 豊富なカラーバリエーション
カラーバリエーションは8種類
- RED /レッド
- NAVY /ネイビー
- BLACK /ブラック
- CAMO /カモ
- CHARCOAL /チャコール
- PURPLE /パープル
- GRAY /グレイ
- GREEN /グリーン

カメラ機材を入れるには別売りのインナーケースが必須ですが、普段使いと写真撮影用とインナーケースの出し入れだけで瞬時に使い分けられるので便利です!
インナーケース全体にはクッションが入っているので、しっかりと大事な機材を守ってくれます。
更に小物を入れるポケットも用意してくれているので、SDカード・レンズキャップ・フィルター・スマホなどを入れて置くことも出来ます。

-
-
【MOUTH Delicious Mark-1】マウスのオール日本製に拘ったカメラバッグ!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! カメラを購入した後に欲しくなる物の1つがカメラバッグです。 カメラバッグは黒色がメインで、おじさんっぽい物が多いのですが、ネットで探すと若い方や女性の方で ...
続きを見る
CHUMS コレクトショルダースウェットナイロン
CHUMS
CHUMS(チャムス)もカメラバッグでは定番で人気のブランドです。
CHUMSと言えばスウェット生地ですが、こちらの「スモールカメラショルダースウェットナイロン」にもスウェット生地が使われていて、柔らかい触り心地で人気があります。
でもカメラバッグとして使うにはスウェット生地だと水が心配・・・
こちらのバッグはスウェットの表面に撥水、撥油、防汚性能を持った「Asahi Guard E-SERIES」加工剤が使われているので、水や汚れに強いカメラバッグとなっています!
更に所々にナイロン素材が使用されているので、耐久性に優れていますよ。

※画像引用元:チャムス
CHUMS ショルダースウェットナイロンの特長
- アウトドアシーンでも活躍する大きめのサイズ。
- たっぷりのマチで収納力を確保。
- 長財布やポーチ、500mlペットボトル収納可能。
- 外側:前後ろ両面に3つずつ、計6つの小物ポケット。
- 内側:小物ポケット。
- カラフルなジッププル(スウェットキーホルダー)付き。
カラーバリエーションは7種類
- H-Gray/Basic Navy
- Black/Charcoal
- Navy/Beige
- Navy Border/Tomato
- Yolk Yellow x Aqua Green
- Blue Tie-Dye
- Dancing Booby Flower


非常に人気のあるカメラバッグなので、カラーによっては在庫切れになっています。
もし欲しいなぁと思っている時に在庫が復活していたら、すぐに購入しましょう!
-
-
【CHUMS スモールカメラショルダー スウェットナイロン】スウェット生地を使ったカジュアルなカメラバッグ!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! カメラバッグは機能性が優先して作られていますので、デザインがちょっと野暮ったいことが多いですよね。 おしゃれに拘りたい方にとっては悩みの種…。   ...
続きを見る
MegaGear Torresメッセンジャー バッグ
MegaGear
MegaGear(メガギア)は、本革のイタリアンレザーで作られたカメラバッグです!
ショルダーより大型のメッセンジャーバッグとなっていますので、機材が多くなってきた方にもおススメ。
革製品になるとクラシックな雰囲気が出てオシャレですね。
動画で見て頂くと、細部までしっかりと作りこまれているのが分かりますね!
日本での価格は26,000円前後となっていますが、長く使う事を考えると高すぎない価格かなと。
MegaGear Torresメッセンジャー バッグの特長
- 本革イタリアンレザーで高い質感。
- 縦横キャリースタイル
- コンパクトで軽いので、撮影に出かけても疲れにくい。
- 内部はクッションが付いているので、耐衝撃性も高い。
- 取り外しや調節が出来るクロスボディストラップ。
- バックル開閉と安全なタッククラスプ。
- 小物を収納できるポケットが豊富。
- 6色のカラーバリエーション
カラーバリエーションは6種類
- ブラック
- ブラウン
- ブルー
- マルーン
- カーキグリーン
- ミンク
以上の6色から選べます。
革製品なのにカラーバリエーションが多いのは嬉しいポイントですね。

ZKIN RAW Hydra
ZKIN
ZKIN(ジーキン)のショルダー型カメラバッグ「RAW Hydra(ロウ ヒュドラ―)」
素材はCodura®ナイロンと本革のコンビネーションとなっており、デザインと機能性、どちらも優れていますね!
リニューアルされた「ZKIN RAW Hydra」は、デザイン性はそのままに耐久性の高い素材を採用しました。
Codura®ナイロンは軽さはそのままに、高強度を実現したナイロン素材で、カメラバッグに適しています。
撥水性も高いので、撮影中に突然雨が降り始めても、カメラ機材を守ってくれますよ!

※画像引用元:ジーキン
カメラ1台とレンズ2本は入りますね。
ポケットも多いので、フィルターやレンズキャップ、予備バッテリーも収納出来ます!
ZKIN RAW Hydraの特長
- 耐久性に優れたCoduraナイロン素材。
- 取り外しできるショルダーストラップが付属。
- カメラだけでなく小型のドローンも収納できるように設計されています。
- バックストラップを使えばサイクルバッグとしても利用できる。
- 3色のカラーバリエーション
カラーバリエーションは3種類
- オリーブグリーン
- マリンブルー
- フォシルフレー
以上の3色から選べます。
海外製品のため在庫が不安定で、販売している所を見つけたらすぐにゲットしましょう。
Billingham Hadley Pro
Billingham Hadley Pro
カメラバッグのデザインと高品質にこだわる方に、高い評価を受けているのが「Billingham Hadley Pro(ビリンガム ハドレープロ)」
男性女性問わず人気のカメラバッグで、良いカメラバッグを探していると必ずBillinghamが出て来ると思います。
Billinghamは多種多様なカメラバッグを販売していますが、その中でもド定番モデルがHadley Pro(ハドレープロ)シリーズ!
キャンバスとファイバーナイトの2種類の素材を使って作られていて、防水性と耐久性が高いカメラバッグになります。
見た目は固そうなイメージがありますが、実際は柔らかな素材です。
革製品のように経年変化やビンテージ感が楽しめるので、長く愛用できますね!
こちらの収納されているカメラは、NikonのD850。
フルサイズ一眼レフを入れても、余裕の容量です。
ミラーレスをお使いの方の場合だと、カメラ1台+レンズ3本は行けるかもしれません!
Billingham Hadley Proの特長
- 見た目以上に収納力が抜群。
- 防水性と耐久性に優れた3層構造(メインフラップ・収納部全面パッド・防水ラバー)
- 着脱式パッドインサート付属、柔軟性があるので大きめのカメラも入ります。
- AVEAポケット取付用のレザーサイドパッチ。
- フルグレインレザーと高級感を感じる真鍮製の固定具。
- 片手で開閉可能なクイックリリースシステム。
- MacBook13-14インチが収納できる。
補足
Hadley Proには大きさが3種類あり、3.5L・6.0L・8.0Lの3タイプが販売されていますが、1番人気は中間の6.0Lタイプ。
6.0Lタイプだとカメラ1台+レンズ2本が入る容量なのでちょうど良い大きさです。
Billingham Hadley Proは全部で8色もカラーバリエーションが用意されています!
カラーバリエーションは8種類
- カーキ
- ブラック
- バーガンディ
- ネイビー
- カーキファイバーナイト
- ブラックファイバーナイト
- セージファイバーナイトチョコレートレザー
- セージファイバーナイトブラックレザー
これだけ種類があれば、気に入ったカラーが必ずありそう。

BROOKLYN FACTORY SCOTT mini
BROOKLYN FACTORY
BROOKLYN FACTORY(ブルックリンファクトリー)のSCOTT mini(スコット ミニ)
カメラバッグに見えないデザインが人気で、平日は普段使いに、休日はカメラバッグとして2WAYで使えそうですね。
ショルダーベルトは取り外しが出来るようになっているので、トートバッグとしても使えます。

※画像引用元:in-neutral
バッグの内部は全体がクッション生地で覆われているので、カメラやレンズをしっかりと守ってくれます。
素材はコットンとナイロンで作られているので、高い耐久性と柔らかな手触りを感じられます。
ミラーレスならカメラ1台とレンズ2本は入りそう!バッグの重量も約420gで軽量なのもポイント。
BROOKLYN FACTORY SCOTT miniの特長
- コーデに合わせた2WAY仕様
- 取り外しできるストラップが付属。
- バッグの底面には汚れを防ぐ底鋲付き。
- 内部は厚めのクッションが付いているので、カメラやレンズをしっかり守る。
- 全4色のカラーバリエーション

※画像引用元:in-neutral
カラーバリエーションは4種類
- ペッパー
- セサミ
- ホワイト
- パプリカ
カメラバッグに見えない製品をお探しの方におススメですね!
価格も4,500円前後とリーズナブルなのも魅力です。
Endurance ExtII
Endurance ExtII
Endurance(エンデュランス)の小型カメラリュックExtII(エクステンドツー)です!
プロカメラマンでstudio9を運営されている、中原一雄さんが監修を務められたカメラバッグで、機能性を突き詰めた製品。
僕も初代のEndurance Extを採用していて、今でもメインで使っているカメラバッグです。
-
-
大人気カメラバッグ「Endurance Ext」を購入しました!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 前から新しいカメラバッグ欲しい~!と言いつつも中々買わなかったのですが、やっと新しいカメラバッグをGETしました。 選んだのはEnduran ...
続きを見る
Endurance ExtIIの特長
- コンパクトですが超望遠レンズも収納できるカメラバッグ。
- 内部構造の変更で、600mmクラスの超望遠レンズも縦に収納することが可能
- 正面のジッパーを開けると、奥行が約5.5cm拡大するので、収納力がさらにアップ
- カメラバッグのサイドからも荷室にアクセス出来るので、機材の出し入れがが楽
- サイドポケットには三脚を収納出来ます。固定用のバックルも付いているので安心。
- 上部の荷室はロールトップ仕様で、荷物の多さに合わせて調整が可能。
カラーバリエーションは3種類
- ブラック
- ブラック×迷彩
- ベージュ
以上の3色から選べます。
上の画像では
・EOS R5
・RF15-35mm F2.8 L IS USM
・RF24-70mm F2.8 L IS USM
・RF70-200mm F2.8 L IS USM
・RF35mm F1.8 MACRO IS STM
・RF85mm F2 MACRO IS STM
以上、カメラ1台・レンズ5本が収納されています。
小型のカメラリュックですが抜群の収納力で、機材が多い方も安心ですね!

National Geographic Earth-Explorer NG 5170

※画像引用元:マンフロット
National Geographic Earth-Explorer NG 5170
写真好きな方なら知っている方も多いNational Geographic(ナショナルジオグラフィック)
ナショジオの愛称で知られていますね。
そんなナショジオがリリースしているカメラバッグが「National Geographic Earth-Explorer NG 5170」
カメラリュック型でオシャレなデザインのカメラバッグです!

※画像引用元:マンフロット
National Geographic Earth-Explorer NG 5170の特長
- 2気室仕様なので機材と手荷物を分けて入れられる。
- 上部収納スペースは収納量に合わせてスペースを調整できるロールトップ式。
- 肩ベルトは胸の位置で左右を固定する、ハーネスが付いているので疲労軽減。
- 一眼レフカメラ+交換レンズ6本が収納できる大容量。
- 15インチノートPCが収納可能。
-
バッグ前面や側面などアクセサリーポケットが充実しています。
こうやってカメラ機材の収納例を見ると、たくさんの機材を収納出来るのが分かります。
裏地にはカメラバッグの名前でもある「Earth-Explorer(アースエクスプローラー)」の名前に関係するような、模様が描かれているのも良いですね!
カメラバッグに防水性はありませんが、レインカバーが付属していますので、突然の雨でも安心です。
ELECOM “off toco”2STYLEカメラバックパック

※画像引用元:エレコム
ELECOM off toco
ELECOM(エレコム)が販売しているoff toco(オフトコ)名前からして可愛いですね!
コンパクトで薄型のカメラリュック。
デザインはシンプルですが、上の画像の様に女性が背負うと急にオシャレに見えます!
カメラバッグのリュック型は、男性を想定して作られていることが多く、女性が背負うとリュックの方が大きくて不格好になっちゃいやすい。
でもELECOM “off toco”2STYLEカメラバックパックなら、女性が背負ってもちょうど良いサイズ感なので、とてもオシャレに見えるんですね。

※画像引用元:エレコム
カメラバッグの奥行きは120mmとなっていますので、中型の一眼レフやミラーレスはすんなり収納出来そうです。
フルサイズ一眼レフの場合は、入らないことは無いですが、ギュウギュウにして入れないといけないですね。
ELECOM “off toco”2STYLEカメラバックパックの特長
- 2気室仕様で便利。
- 内部のジッパーを開くことで、大容量の1気室にすることも出来ます。
- 表面生地全体に撥水加工がされているので、少しの雨なら大丈夫。
- ハンドルを引きワンタッチで両側面からカメラ・レンズを素早く取り出し可能です。
- 開閉ハンドルをポケットに隠すことで簡易ロックされ、不意に開いてしまうリスク軽減や盗難防止に役立ちます。
- 多数のポケットが用意されているので、小物を効率よく整理できます。
- 上部収納スペースには、500mlボトルを立てて収納しておける固定バンドを用意。
カラーバリエーションは3種類
- ブラック
- グレー
- ネイビー

PeakDesign everyday backpack 20L
everyday backpack
オシャレ系カメラマンから愛される、アメリカのブランドPeakDesign(ピークデザイン)
カメラバッグの代表作と言えるのが「everyday backpack(エブリデイ バックパック)」。
シンプルなデザイン性と機能性を追求したカメラバッグで、写真好きが作ったカメラバッグ。
バッグの素材は「400Dナイロン」が使われているので、かなり丈夫で屋外での撮影でもガシガシ使えますね!
耐久性が重視されている分、重量は2.01kgと普通のカメラリュックに比べると少し重めなので、小柄な女性は一度試着してみる方が良いかも知れません。
カメラバッグの内部は、珍しい3段構造になっています。仕切りは自由に変えることが出来るので、色んな機材に対応出来ますね!
カメラ1台にレンズ3本~5本は収納できるので、カメラ機材が多い方におススメ!
PeakDesign everyday backpack 20Lの特長
- PeakDesignのブランド力。
- 400デニールナイロンが使われていて、耐久性が高い頑丈なカメラバッグ。
- カメラバッグのサイドからも荷室にアクセスできる。
- 15インチノートPCを収納可能。
- 簡易ロックになるジッパーのプルタブ。
- 自由度の高い中仕切り。
- 使わないときにはマグネットで固定可能なショルダーストラップ。
カメラバッグを使うメリット

カメラバッグを使えば、機材の収納や出し入れがとても楽になる!
普通のバッグと違って、カメラバッグはカメラ機材を持ち運ぶために設計されています。
カメラやレンズを分けて収納することが出来ますし、カメラバッグには衝撃から機材を守るためにクッションが入っているので、万が一カメラバッグをぶつけたり落としたりしても、機材へのダメージを少なくしてくれます!
カメラバッグによっては、三脚を収納できるものや、レンズキャップやフィルターを収納できるものもあるので、撮影の時に機材の出し入れがスムーズで、撮影に集中できますね。
カメラバッグの種類

カメラバッグは色々と種類が合って、それぞれにメリットとデメリットがあります
一言にカメラバッグと言っても、色々と種類があります。
主なカメラバッグの4種類。
- リュック
- ショルダー
- スリング
- ハードケース

リュック型カメラバッグの特長

現在メインで使っている、リュックタイプのカメラバッグ
おそらく一番良く使われているカメラバッグは「リュックタイプ」です。
リュックタイプのメリット
カメラ機材の収納力が高く、フルサイズ一眼レフやミラーレスで、レンズを数本お持ちでも難なく収納することが出来ます。
持ち運ぶときは両肩で機材を支えますので、ショルダーやスリングに比べ疲れにくいと言うメリットもありますね。
大型のカメラバッグになると、胸ベルトや腰ベルトも付属しますので、大量の機材を背負っていてもかなり疲労を軽減してくれます。
リュックタイプのデメリット
一方でリュックタイプは欠点もあります。
例えば、レンズ交換をしたい時やフィルターを使いたいと思ったときに、いちいちリュックを下して機材を取り出さないといけません。
リュックを下してレンズを交換し、またリュックを背負う。この一連の動作がストレスに繋がります。
特に単焦点レンズをメインに使用し、頻繁にレンズを交換される方には不向きですね。
-
-
大人気カメラバッグ「Endurance Ext」を購入しました!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 前から新しいカメラバッグ欲しい~!と言いつつも中々買わなかったのですが、やっと新しいカメラバッグをGETしました。 選んだのはEnduran ...
続きを見る
-
-
ナショナルジオグラフィックのカメラバック「NG A5290」をレビュー!★
※2019年10月28日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! カメラバック選びって、かなり悩ましいもんですよね? 見た目重視のオシャレなタイプにするのか。 ...
続きを見る
-
-
新しいカメラバッグ「ハクバ GW-PRO RED バックパック マルチモード SGWPR-3BPL」を購入して数か月経ったのでレビューしてみた!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! カメラ界は色んな沼がありますが、私が微妙に抜けれそうで抜けられないのがカメラバッグ沼。 大人気のカメラバッグで、その人気っぷり ...
続きを見る
ショルダー型カメラバッグ

私がカメラを始めたばかりの頃に使っていた、ショルダータイプのカメラバッグ
初めて買ったカメラバッグは、ショルダータイプのカメラバッグだった方が多いのではないでしょうか?
程よい収納力があって、オシャレなデザインのカメラバッグが一番多いジャンルなので、カメラバッグの人気で言うと1位だとだと思います!
ショルダータイプのメリット
男性用にはカッコいいデザイン、女性用には可愛いデザインのものが揃っており、いかにも!な真っ黒のカメラバッグが嫌な方におススメですね!
さらに、バッグを肩にかけたまま機材にアクセスできるのでレンズ交換も苦になりにくいです。
ショルダータイプのデメリット
ショルダータイプのカメラバッグの欠点は、大量の機材は収納出来ないと言う事。
カメラ1台+レンズが2本入れば良い方で、フルサイズの一眼レフやミラーレスをお使いの場合は、カメラ1台とレンズ1本が限界となって来ると思います。
スリング型カメラバッグ

2016年に購入し、今も近場の撮影では使っているスリングバック
ショルダータイプのカメラバッグと似ていますが、スリングタイプは体に密着しているため、移動時にバッグがバタバタと動くことが無く快適でストレスフリー。
スリングタイプのメリット
スリングタイプのカメラバッグは肩ベルトが横幅で肉厚となっているので、ショルダーより疲れにくく、肩が痛くなりにくいのがメリット!
カメラ機材へのアクセスも、バッグをズラすことで簡単に出来るので楽です。
スリングタイプのデメリット
ショルダータイプのカメラバッグの欠点は、機材の収納力がショルダーと大差ない事と。
デザインが男性向けの物が多いことです。
便利なカメラバッグなのですが、オシャレなデザインのカメラバッグは数が少ないですね。
-
-
軽いカメラバックを求めて「Amazonベーシック スリングバッグ」を購入した!★
※2018年10月12日に更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 以前、持ち運ぶカメラ機材を軽量化したいと記事に書きました。 その中でもひときわ重量が重かったのが、 ...
続きを見る
ハードケース型カメラバッグ

私のYouTubeで度々映っているのが、このペリカンのハードケース
機材を保護する力が最強なのが、ハードケースタイプのカメラバッグです。(もはやバッグではありませんがw)
ハードケースタイプのメリット
ハードケースと言う名の通り、外側は硬い樹脂製、中はウレタンやクッションで保護されていますので、ハードケースを落としたりしても機材へのダメージがほぼありません。
それに加えて、カメラ用のハードケースは防水となっている物も多く、急な雨に降られても安心です。
有名なメーカーである「ペリカンケース」だと、軍用として作られているため、近くで爆発が起きても耐えられますし、完全防水のため最強の保護力を発揮してくれますね!
ハードケースタイプのデメリット
ハードケースタイプの欠点は、見た目が大げさな事とハードケース自体が重いこと。
先ほどご紹介したペリカンケースだと、ハードケース単体で5Kgほどあります。
カメラ機材を入れると合計で、7~9Kgの重量になってきますので、持ち運びは最悪ですね。
キャスターが付いているモデルもありますが、段差が多い場所、特に自然の風景写真をメインに撮られる方には不向きです。
-
-
【最強のハードケース】カメラ機材持ち運び用としてペリカンケース1514を購入しました!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 以前から欲しい欲しいと言っていた、カメラ用のハードケースを購入しました。 機材は安全に持ち運べるし、家では防湿庫代わりになるの ...
続きを見る
オシャレなカメラバッグ まとめ


数年前は本当にカラーがブラックしか無かったり、オジサンっぽいデザインのカメラバッグばかりでしたが、最近はカラーバリエーションが豊富ですし、オシャレなデザインのカメラバッグが増えましたね!
また海外製品も日本市場へ進出してくれたおかげで、昔よりもカメラバッグのデザインを楽しむことが出来るようになりました。
自分の気に入ったカメラバッグを手に入れると、気分も良くなってより写真撮影に出かけたくなると思います!
ぜひ自分らしいオシャレなカメラバッグを見つけて、写真を楽しんでください。
補足
廃盤になったり新しいオシャレなカメラバッグが登場したら、記事の内容を更新していきます。
新しいカメラバッグが欲しくなったときは、ぜひまた見に来てくださいね!
その他のカメラバックの記事
-
-
カメラ女子にオススメしたい!かわいいカメラバッグ8選
※2022年09月01日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! これまでにオシャレなカメラバッグ・軽いカメラバッグ・実用的なカメラバッグをご紹介してきました。 今回はカメ ...
続きを見る
-
-
肩の痛みや疲れから解放される、軽いカメラバック11選!
※2023年3月11日更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! この記事にたどり着いた方は、軽いカメラバッグを探し求めている方だと思います。 オシャレでおすすめのカメラバッグを探す ...
続きを見る
-
-
オシャレよりも実用性を求める方にオススメのカメラバック8選
※2019年10月25日更新しました※ こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 今までに「オシャレなカメラバック」と「軽いカメラバック」の記事を書いてきました。 そし ...
続きを見る
-
-
ナショナルジオグラフィックのカメラバック「NG A5290」をレビュー!★
※2019年10月28日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! カメラバック選びって、かなり悩ましいもんですよね? 見た目重視のオシャレなタイプにするのか。 ...
続きを見る
-
-
軽いカメラバックを求めて「Amazonベーシック スリングバッグ」を購入した!★
※2018年10月12日に更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 以前、持ち運ぶカメラ機材を軽量化したいと記事に書きました。 その中でもひときわ重量が重かったのが、 ...
続きを見る
★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★