広告 カメラとレンズのアクセサリー レビュー

ナショナルジオグラフィックのカメラバック「NG A5290」をレビュー!

本ページはプロモーションが含まれています

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

※2019年10月28日に内容を更新しました。

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

カメラバック選びって、かなり悩ましいもんですよね?

 

見た目重視のオシャレなタイプにするのか。

見た目はすてて機能性重視のタイプにするのか…

 

見た目も実用性も、全部に満足をするカメラバックに出会えるひとは少ないと思います。

気に入ったバックでもどこか不満点が出て来るんで、新たなバックを探し求めます。

 

 

レンズにはレンズ沼という言葉がありますが、カメラバック沼と言う言葉もありますね(笑)

私は普段使っているショルダータイプのカバンを、そのままカメラバックとして使っていたのですが、カメラ用としては作られていないので使いにくく不満が溜まり始めたので、カメラバックを購入することにしました!

 

買ったのはナショジオのリュック型カメラバック

dsc_2968

 

National Geographicから販売されている「NG A5290 レザー中型バックパック」

 

これにした理由はひとめ惚れです(笑)

カメラバックっぽさが少なく、カッコイイんです!

 

リュック型を選んだのは、ショルダーとかの肩に掛けるタイプは長時間持ちまわっていると、肩がかなり痛くなってきます。

 

なのでリュックでしたら両肩に負担が分散されて、もう少し楽になるかと思って購入しました。

結果は予想通りで、以前は「肩痛ぇ…」とブツブツ言いながら撮影してましたが、リュック型になってからは肩の痛みはほとんど気にならなくなりました。

 

dsc_2970

 

両肩に負担が分散されてのに加えて、肩に当たる部分が分厚くつくられていて、痛みをおさえてくれる新設設計です!

 

バックの収納は2気室タイプで、機材を入れる場所と財布などを入れる場所が分かれてますので、とても使い勝手がいいです。

 

dsc_2974

 

カメラを収納するスペースは、APS-C機であれば取り出しもスムーズに出来るくらい余裕がありますが、フルサイズ機ですとパンパンになってしまいますので、取り出したり収納したりするときは少し押し込む必要になります。

 

私はNikon D750と大口径レンズを入れますが、これではけっこう一杯一杯。

入らないことはありませんが、ちょっと出し入れに苦労する感じですね。

 

ふたのウラの部分はチャック付の小物入れになってるので、私は予備のSDカードとレンズペンをいれています。

 

 

真ん中の部分にカメラ本体が入り、その両脇にレンズは1本ずつ収納できるようになっています。

私は単焦点2本ですのですんなり収まりますが、大口径ズームレンズはちょっと厳しそうなので、ここではなく上にある荷物用のスペースに納める必要がありそうです。

 

dsc_2975

 

荷物部分は三か所に仕切られていて、左は財布や折りたたみ傘を入れています。

 

真ん中はノートパソコンやタブレットを収納できるスペースで、右は小物が収納できます。私はここに応急セットを入れています(ボールペンなどを挟んで収納できるようにもなっています)

 

dsc_2982

 

カバン表面の生地もかなり丈夫な素材で作られていて、安心感があります。

今までに渓流の大きな岩場と山の荒れた道から、足を踏み外して転げ落ちてしまい、私は怪我をし腕などからは流血していましたが、このカメラバックは写真の通りキズ一つありません。

 

特に渓流の岩場から落下した時は、背中から落ちていったので私の体重分、岩場にバックが擦れつけられたはずですが小キズさえ付いてません!

 

 

NG A5290 レザー中型バックパックは買って良かった!

 

私はカメラも財布などもまとめて一つのバックで運びたいので、「NG A5290 レザー中型バックパック」はまさに最適でした。

カメラ1台・レンズ2本・三脚・SDカード・レンズペン・長財布・タンブラー・折りたたみ傘・扇子(夏限定)・応急セット・予備メガネを入れて歩いていますが、肩が痛くなることがないです!

 

_20160927_113750

※スマホでの撮影なので画質悪いです。すいません。

 

ひとつだけ弱点を挙げるとすれば、リュック型なのでレンズ交換の時はカバンを下ろしてしなければならない事。

まぁそれ以上にリュック型のメリットの方が多いので、私はこのバックにして大満足です!

 

 

 

※追記

 

最近になってボードゲームにハマりまして、ゴールデンウィークやお盆など大型連休に県外の友達が帰って来ると、集まってご飯を食べに行った時に将棋やチェスをやっています。

 

 

でも折り畳み式とは言え将棋盤もチェス盤も荷物になるんですよね…。

これを縦に重ねて見ると。

 

隣に置いてあるのはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gです。

 

結構な厚みになってしまいますよねぇ。

なので今までは、私の機材購入記事でよく台座として登場する、このカバンに入れて持って行っていました!

 

 

見てもらって分かると思うのですが、このカバンはデカい(笑)!

こんなカバンを持って飲食店に行くと、とてもジャマなんです。

 

なのでダメもとでカメラや財布も入れている、ナショナルジオグラフィックのカメラバックに将棋盤とチェス盤を入れようとしてみると…。

 

 

入っちゃった(笑)!

バックの厚みはそんなにないと思っていましたが、詰め込んでみると割と伸縮して厚みのある物でも収納出来てしまいます。

私の分厚いサイフも入ってますね!

 

もちろんカメラも入れた状態です。

 

 

さすがに望遠ズームは入りませんでしたが、AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(画面左)を収納出来ています!

 

 

バックの見た目もパンパンに膨らんで不格好!
と言うほどにはなっていませんね。

 

今年のゴールデンウィークはこのカメラバック一つで

・将棋盤
・チェス盤
・サイフ
・D750
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
・その他(予備コンタクトや薬ケース)

 

こんなに持って回れました!

私が思っていたよりも高い収納力を持っていて驚きです。

 

 

その他のカメラバックの記事

記事を見る
カメラバッグを紹介する記事の画像
【ダサいとは言わせない】本気でおススメ出来るおしゃれなカメラバッグ10選!

※2023年7月25日に内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   カメラ・写真が趣味の方は、機材を持ち運ぶために「カメラバッグ」を使っている方が多いと思います。 カメラバッグ ...

続きを見る

記事を見る
カメラ女子にオススメしたい!かわいいカメラバッグ8選

※2022年09月01日に内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   これまでにオシャレなカメラバッグ・軽いカメラバッグ・実用的なカメラバッグをご紹介してきました。 今回はカメ ...

続きを見る

記事を見る
肩の痛みや疲れから解放される、軽いカメラバック11選!

※2023年3月11日更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   この記事にたどり着いた方は、軽いカメラバッグを探し求めている方だと思います。 オシャレでおすすめのカメラバッグを探す ...

続きを見る

記事を見る
軽いカメラバックを求めて「Amazonベーシック スリングバッグ」を購入した!

※2018年10月12日に更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   以前、持ち運ぶカメラ機材を軽量化したいと記事に書きました。   その中でもひときわ重量が重かったのが、 ...

続きを見る

広告

本ページはプロモーションが含まれています

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズのアクセサリー, レビュー
-