広告 カメラとレンズの記事 雑記 おすすめ記事

写真がキレイに印刷出来るおすすめプリンター8選!

本ページはプロモーションが含まれています

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

2022年12月13日に内容を更新しました。

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

今はスマホが普及し、手軽にキレイな写真が撮れるようになって、多くの方が写真撮影を楽しんでいますよね。

 

フィルムカメラ時代と違って、現像しなくてもデータで写真を見れるため、いざ現像しようとすると結構お金がかかることに驚くのでは無いでしょうか?

 

お店で現像するメリット

お金はそこそこ掛かってしまいますが、お店でプリントしてもらうメリットは、写真の仕上がりがキレイで長持ちするんです。
それに多少の失敗写真も修正してくれるので安心。

 

お店で現像するデメリット

高額。まとまった枚数をプリントしようと思うと、数千円は飛んでしまう…。

 

というわけで!
プリントして友達や家族に写真をあげたいけどお金が・・・という方は 自宅でプリントしてしまえばいいんです。

 

 

自宅プリントでも十分な仕上がりになる

自宅のプリンターで印刷した写真

 

いま持っているプリンターを使ってプリントすれば、お店に行く手間もお金も掛からなくて楽だね!

梅野
その通り!家庭用プリンターでも結構綺麗に写真が印刷できるんです。

 

言うまでもない無い事でしょうが、写真を印刷する時は「写真用の用紙」を使ってください。

 

基本中の基本ですが

写真を印刷する時は「写真用の用紙」を使ってください。

なぜ、こんな「コンセントは刺さっていますか?」と書いてる家電の説明書のような事を言うのかと言うと、
機械音痴の友達が普通紙に印刷して「やっぱ家のプリンターやと仕上がりが汚いな・・」と言っていたから。

-

友達はそもそも写真用の用紙があることさえ知らなかった!
200枚入って200円台で売っているグレードの普通紙に、写真を印刷してキレイに仕上がる訳はないのですよね。

 

梅野
まずは写真プリント合った用紙を準備する事が大事です!

 

私のオススメメーカーはPICTORICO(ピクトリコ)
お値段が高すぎず仕上がりもキレイなので、このメーカーを好んで使っていますね。

 

 

梅野
印刷用紙以外だとインクも大事

私は純正品ではなく、安い互換インクを使っているのですが、データで見た色合いには仕上がりません。
それに印刷物の色持ちも悪いですね。

陽の当たるところに純正インクで刷ったものと、互換インクで刷ったものを置いておくと、互換インクの方が色褪せるのが圧倒的に速いです。

キレイに長く残したい写真は純正インクだね!

 

 

インクの色数が多いほど写真がキレイに印刷できる

 

キレイに写真が印刷できるプリンターを選ぶ際の目安となるのが「インクの色数」

 

低価格のプリンターの場合、シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの4色+中間色2色の、合計6色を使用するモデルが多いです。

エントリーモデルのプリンターでも、結構キレイに写真を印刷出来るのですが、黒色が苦手で思い描いた黒色が出ない場合事が多い…。

 

高価格の写真印刷に特化したプリンターの場合、8色から10色も使用するモデルもあり、発色がキレイで黒色もしっかりと出ます!

 

シアン・マゼンタ・イエロー・ブラックの基本4色にプラスして、中間色が多いほど色彩がキレイで、グラデーションも美しく表現できますので、色数の多さにも注目してプリンターを選んでみて下さい!

 

 

写真がキレイに印刷できるエントリーモデルプリンター

 

最近のプリンターは、低価格モデルでもかなりキレイに写真を印刷することが出来ます。

良い写真印刷用紙を使えば、自宅でプリントも全然OK!

 

A4まで対応のおすすめプリンター

 

Canon PIXUS TS8630

Canon PIXUS TS8630の画像

2022年11月発売の最新モデル

※画像引用元:キャノン(https://canon.jp/

 

PIXUS TS8530

2022年11月発売の最新モデル。
カラーバリエーションはブラック・ホワイト・レッドの3色展開。

 

インクジェットプリンターでは人気ナンバーワンのシリーズで、多くの人が使っていますね。
人気機種のメリットは何かトラブルが起こったとしても、ネット上に情報がゴロゴロとある事です(笑)

 

ポイント

  • プリンター本体も複合機でありながらかなり小型化されていますので、お部屋に置いていても場所を取りにくい!
    また4.3型のタッチパネルが搭載されているので、操作性も良好。
     
  • 前モデルと同様に「127×127mm」「89×89mm」のスクエア用紙印刷にも対応
    また女性にはうれしい機能として「ネイルシールプリント」にも対応。

    テンプレートの中からお好きなデザインをプリントできるようになっています!
     
  • PIXUS TS8630では印刷スピードがアップ!
    L判写真の印刷スピードが1枚16秒から10秒へと短縮されました。

 

 

発売日 2022年11月
タイプ インクジェット
解像度 4800x1200 dpi
インクの種類 染料+顔料
カラー印刷速度(1分) 10枚
モノクロ印刷速度(1分) 15枚
印刷コスト 24.8円
タッチパネル
最大用紙サイズ A4
使用可能用紙サイズ

A4、A5、B5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒3号/4号
はがき、郵便往復はがき、名刺、スクエア(127mm×127mm)、スクエア(89mm×89mm)
六切、2L判、L判、KG

使用可能用紙種類

普通紙、光沢紙、マット紙、郵便はがき、インクジェット郵便はがき
インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき、郵便往復はがき、封筒
フォトシールセット、貼ってはがせるプリントシール、オリジナルマグネットシート
ファインアート紙、アイロンプリントシート

接続インターフェイス USB2.0・無線LAN
Wi-Fi Direct対応
AirPrint対応
機能 コピー
スキャナ
その他機能 ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
自動両面印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
カードリーダー
本体サイズ 372x142x345mm
重量 6.6kg
実売価格 35,000円前後

 

 

EPSON カラリオ EP-885

EPSON カラリオ EP-885の画像

環境に優しいリサイクル素材(再生プラスチック)を使用した新モデル

※画像引用元:EPSON(https://www.epson.jp/

 

EP-883AB

2022年11月の発売。
実売価格は35,000円前後です。

環境に優しいリサイクル素材を30%使用し、本体重量もわずかに軽くなりました!

 

ポイント

  • シアン・マゼンタを2色使う6色染料を採用していて、特に緑色が得意!
    風景写真やアウトドアでの家族写真などを得意とします。
     
  • 「オートフォトファイン!EX」の機能を使うと、写真を最適な明るさ・色味に自動補正してくれるので、「ちょっと失敗したかな~」と思う写真も復活させることが出来る!
       
  • スマートフォンとの連携機能が強化され「Bluetooth LE」を搭載。
    専用アプリ「Epson Smart Panel」がスマートフォン(iOS/android)で出ていて、スマホ画面でそのままプリンターの操作が出来ます! プリンターの初期設定なども行えますので、何かと便利ですね。
     

 

発売日 2022年11月20日
タイプ インクジェット
解像度 5760x1440 dpi
インクの種類 染料
カラー印刷速度(1分) -
モノクロ印刷速度(1分) -
印刷コスト -
タッチパネル
最大用紙サイズ A4
使用可能用紙サイズ

カード、名刺、L判、2L判、KG、スクエア、ハイビジョン
六切、A6縦~A4縦、リーガル、レター

使用可能用紙種類

普通紙/0.08~0.11mm、当社純正プリンター用紙/最大0.30mm、
手差し:最大0.6mm

洋形封筒1号~4号、長形封筒3号/4号
郵便ハガキ、郵便ハガキ(インクジェット紙)
郵便ハガキ(インクジェット写真用)郵便往復ハガキ、純正ハガキ

接続インターフェイス USB2.0
無線LAN(Wi-Fi)
Wi-Fi Direct対応
AirPrint対応 ×
機能 コピー
スキャナ
その他機能 ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
自動両面印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
カードリーダー
本体サイズ 349x142x340mm
重量 6.7kg
実売価格 35,000円前後

 

 

Canon PIXUS XK110

Canon PIXUS XK110の画像

低ランニングコストに特化したプリンター

※画像引用元:キャノン(https://canon.jp/

 

PIXUS XK100

2022年11月発売。

キヤノンのハイエンド複合機モデル。実売価格は39,000円前後。

基本性能は前モデルと同等で、操作性が向上しています。

操作画面をカスタマイズ出来ますので、印刷作業がスムーズに行えるようになりますね!

 

ポイント

  • ハイエンド複合機の最新モデル!この価格帯ではめずらしく、黒に強いプリンターとなっています。
    プリントの保存性も良く、1枚当たりのランニングコストも抑えられていますので、大量の写真をキレイにプリントされたい方に向いていますね!
     
  • 独立式の大容量タンクを採用しているので、インク代も安くつきます。
    印刷スピードが強化されており、特に写真印刷(L版)は1枚あたり16秒で印刷可能です!
     
  • Canonの新機能「QRコードダイレクト接続」に対応していますので、スマートフォンからプリンターの設定や印刷を行うことが出来ますよ。

 

 

発売日 2022年11月10日
タイプ インクジェット
解像度 4800x1200 dpi
インクの種類 染料+顔料
カラー印刷速度(1分) 10枚
モノクロ印刷速度(1分) 15枚
印刷コスト 9.8円
タッチパネル
最大用紙サイズ A4
使用可能用紙サイズ

A4、A5、B5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒3号/4号
はがき、郵便往復はがき、名刺
スクエア(127mm×127mm)、スクエア(89mm×89mm)、六切、2L判、L判、KG
ユーザー定義サイズ(幅 55mm~215.9mm、長さ 89mm~676mm)

使用可能用紙種類

普通紙、光沢紙、マット紙、郵便はがき、インクジェット郵便はがき
インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき、郵便往復はがき、封筒
フォトシールセット、貼ってはがせるプリントシール
オリジナルマグネットシート、ファインアート紙

接続インターフェイス USB2.0
無線LAN
Wi-Fi Direct対応
AirPrint対応
機能 コピー
スキャナ
その他機能 ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
自動両面印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
カードリーダー
本体サイズ 372x142x345mm
重量 6.6kg
実売価格 39,000円前後

 

 

EPSON EW-M873T


※画像引用元:EPSON(https://www.epson.jp/

 

EW-M873T

2020年12月上旬発売予定のEPSONフラッグシップモデル!

実売価格は59,000円前後となっています。

 

A4まで印刷できるプリンターの中では、最も印刷画質にこだわったモデル。
エプソンは写真の高画質さを追求したプリンターを何台もリリースしてきていましたが、EPSON EW-M873Tはその最新モデルとなります。

 

ポイント

  • これまでも評価の高かった「Epson ClearChrome K2インク」から「ClearChrome K2 Plusインク」にパワーアップ!
    より色鮮やかな仕上がりになり、家庭用プリンターが弱い黒にも強くなっています。

  • また高画質なプリントが可能なのに、インクコストを抑える技術が搭載されており、
    エントリーモデルより印刷コストが安い!写真(L版)ですと1枚あたり6.9円しか印刷コストが発生しません。
     

 

 

※インクは一色ずつ別売りのみになっています。

 

発売日 2020年12月上旬
タイプ インクジェット
解像度 5760x1440 dpi
インクの種類 染料+顔料
カラー印刷速度(1分) 12枚
モノクロ印刷速度(1分) 16枚
印刷コスト 6.9円
タッチパネル
最大用紙サイズ A4
使用可能用紙サイズ

カード、名刺、L判、KG、スクエア、2L判、ハイビジョン
六切、A6縦~A4縦、リーガル、レター
洋形封筒1号~4号、長形封筒3号/4号
郵便ハガキ

使用可能用紙種類

普通紙/0.08~0.11mm、当社純正プリンター用紙/最大0.30mm
手差しストレート給紙:上左右3mm・下20mm
フロントトレイ・リア(背面)トレイ:上下左右3mm

洋形封筒1号~4号、長形封筒3号/4号
郵便ハガキ、郵便ハガキ(インクジェット紙)
郵便ハガキ(光沢インクジェット紙)、郵便往復ハガキ、純正ハガキ

接続インターフェイス USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
Wi-Fi Direct対応
AirPrint対応 ×
機能 コピー
スキャナ
その他機能 ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
自動両面印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
カードリーダー
本体サイズ 403x162x369mm
重量 8.4kg
実売価格 59,000円前後

 

 

写真がキレイに印刷できるハイエンドモデルプリンター

 

使用されるインク数が多く、A3用紙まで対応するハイエンドモデル!

お店プリントのクオリティを自宅でも再現したいと言う方は、ハイエンドモデルのプリンターでしたら、きっとご満足して頂けると思います。

 

 

PRO-G1の画像

10色顔料インクを採用したフラッグシップモデル!

※画像引用元:Nikon(https://canon.jp/

 

 

PIXUS PRO-10S

キャノンのプロフェッショナルモデルで、驚異の10色顔料インクを採用!
黒色だけで3色あり、家庭用プリンターが苦手とする黒色の濃さが全然違います。

 

とてもキレイな黒を再現するため、フォトコンテストなどに良く応募するカメラマンたちからの人気がとても高いみたいですね!
私も初めての写真展の時に、写真を自宅で20枚ほど印刷したのですが、その時に悩まされたのが「モニターで見た色合いと仕上がりが違う問題」
仕上がった写真の方が色味が濃くて、レタッチに失敗した感じになっちゃったんですよね。

 

ポイント

  • Canon imagePROGRAF PRO-G1はモニターで見た色合いとほぼ同じように印刷してくれるので、狙った通りの写真に仕上げてくれます!
     
  • 最大用紙幅はA3ノビにまで対応

 

バラ売りしかありません。

「PFI-G1」で各色検索してください。

 

発売日 2020年10月
タイプ インクジェット
解像度 4800x2400 dpi
インクの種類 顔料
カラー印刷速度(1分) -
モノクロ印刷速度(1分) -
印刷コスト 22.7円
タッチパネル ×
最大用紙サイズ A3ノビ
使用可能用紙サイズ

A3ノビ~A5、レター、リーガル
はがき(郵便はがき、インクジェット郵便はがき当社純正はがき)
郵便往復はがき、L判、2L判、六切、四切、半切、KGサイズ、

使用可能用紙種類

普通紙:64-105 g/m2
キヤノン専用紙最大:約300g/m2
(キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード] PT-201)
最大0.3mm まで

接続インターフェイス USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
Wi-Fi Direct対応
AirPrint対応
機能 -
その他機能 ネットワーク印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
本体サイズ 639x200x379mm
重量 14.4kg
実売価格 79,000円前後

 

 

Canon PIXUS PRO-S1の画像

8色染料インク採用モデル!

※画像引用元:Nikon(https://canon.jp/

 

PIXUS PRO-10S

ロングセラーとなった「PRO-100S」の後継機。

新しい8色染料インクを採用し色域拡大。

黒色はより深く、黒の中に混ざっている細かな色彩も再現します!

また「PRO-100S」に比べ15%ほどコンパクト化されているのも嬉しいポイント!

前のは大きすぎましたからね。

 

家庭用プリンターが苦手な黒色の表現を得意とするプリンターで、黒のグラデーションも細やかに再現します。

Canon imagePROGRAF PRO-G1と同様に価格は非常に高いですが、お家で写真をキレイにプリントしたいなら、Canon imagePROGRAF PRO-G1かCanon PIXUS PRO-S1のどちらかがオススメ!

 

ポイント

  • Canon PIXUS PRO-S1はモニターで見た色合いとほぼ同じように印刷してくれるので、狙った通りの写真に仕上げてくれます!
     
  • 最大用紙幅はA3ノビにまで対応
  • 新開発8色染料で従来機以上の「黒」の表現が可能に

 

 

バラ売りしかありません。

「BCI-66」で各色検索してください。

 

発売日 2020年11月
タイプ インクジェット
解像度 4800x2400 dpi
インクの種類 染料
カラー印刷速度(1分) -
モノクロ印刷速度(1分) -
印刷コスト -
タッチパネル ×
最大用紙サイズ A3ノビ
使用可能用紙サイズ

A3ノビ~A5、レター、リーガル
はがき(郵便はがき、インクジェット郵便はがき当社純正はがき)
郵便往復はがき、L判、2L判、六切、四切、半切、KGサイズ、

使用可能用紙種類

普通紙:64-105 g/m2
キヤノン専用紙最大:約300g/m2
(キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード] PT-201)
最大0.3mm まで

接続インターフェイス USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
Wi-Fi Direct対応
AirPrint対応
機能 -
その他機能 ネットワーク印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
本体サイズ 639x200x379mm
重量 14.1kg
実売価格 69,000円前後

 

 


※画像引用元:Nikon(https://canon.jp/

 

PIXUS iP8730

CANON PIXUS PRO-10Sよりも低価格なモデルでA3用紙にまで対応しています。

 

ポイント

  • インクは6色。
    PIXUS PRO-10Sほどキレイな仕上がりにはなりませんが、普段は普通のプリンターとして使って、たまにA3も印刷するよって方におススメのプリンターです。
     
  • PIXUS PRO-10Sの本体の大きさと比べると、かなりコンパクトですので家庭用としてはこちらの方が向いていますね!

 

発売日 2014年2月13日
タイプ インクジェット
解像度 9600x2400 dpi
インクの種類 染料+顔料
カラー印刷速度(1分) 10.4枚
モノクロ印刷速度(1分) 14.5枚
印刷コスト 24.3円
タッチパネル ×
最大用紙サイズ A3ノビ
使用可能用紙サイズ

A3ノビ~A5、レター、リーガル
はがき(郵便はがき、インクジェット郵便はがき当社純正はがき)
郵便往復はがき、L判、2L判、六切、四切、半切、KGサイズ、

使用可能用紙種類

普通紙:64-105 g/m2
キヤノン専用紙最大:約300g/m2
(キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード] PT-201)
最大0.3mm まで

接続インターフェイス USB
USB2.0
無線LAN
Wi-Fi Direct対応 ×
AirPrint対応
機能 -
その他機能 ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
PictBridge
本体サイズ 590x159x331 mm
重量 8.5kg
実売価格 24,000円前後

 

 

EPSON EW-M973A3T


※画像引用元:EPSON(https://www.epson.jp/

 

EW-M973A3T

2021年2月に登場する、A3用紙に対応したエプソンのプリンターではフラッグシップモデルとなります。

 

ポイント

  • 「ClearChrome K2 Plusインク」を採用し黒2色・グレー1色で、家庭用プリンターとしてはかなり黒色に強い!
    モノクロ写真もトーン豊かに表現してくれます。
     
  • お値段はかなりお高めですが、写真が趣味で自宅で自分の作品をプリントされたい方には、最高のプリンターでは無いでしょうか!
     
  • 最大用紙幅はA3ノビにまで対応

 

発売日 2021年2月26日
タイプ インクジェット
解像度 5760x1440 dpi
インクの種類 染料+顔料
カラー印刷速度(1分) 12枚
モノクロ印刷速度(1分) 16枚
印刷コスト 7.6円
タッチパネル
最大用紙サイズ A3ノビ
使用可能用紙サイズ

L判、KG、2L判、ハイビジョン、六切、四切、A6縦~A3ノビ縦
郵便ハガキ、郵便ハガキ(インクジェット紙)、郵便往復ハガキ、純正ハガキ

使用可能用紙種類

普通紙/0.08~0.11mm、当社純正プリンター用紙/最大0.30mm フロント手差し:0.3~1.3mm

郵便ハガキ、郵便ハガキ(インクジェット紙)、郵便往復ハガキ、純正ハガキ

接続インターフェイス USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
Wi-Fi Direct対応
AirPrint対応
機能 -
その他機能 ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
自動両面印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
カードリーダー
本体サイズ 523x169x379mm
重量 11.1kg
実売価格 81,000円前後

 

 

まとめ

 

写真に向いてるプリンターと聞くと、高いプリンターしか無いのかな?と勝手に思い込んでいましたが、
低価格な物からハイエンドモデルまで幅広くラインナップされていて、自分に合ったプリンターを選べますね!

 

写真の仕上がりの良さを重視されるなら「CANON PIXUS PRO-10S」「EPSON SC-PX5VII」の2択になると思います。

 

このプリンターを使われている方のブログを拝見したことがあるのですが、本当に自宅プリントなのか?と疑ってしまうほどキレイでしたよ。

 

梅野
私も今使っている低価格なプリンターから、ハイエンドなプリンターへとグレードアップしたいですねぇ。

 

 

広告

本ページはプロモーションが含まれています

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズの記事, 雑記, おすすめ記事