カメラとレンズの記事 初心者向け記事

■【2022年版】これからカメラを始めたい方におススメの一眼レフ&ミラーレス18選!

本ページはプロモーションが含まれています

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

梅野
SNSの浸透でスマートフォンで撮るより、さらに高画質な写真や動画を撮りたい方が増えて来ています。

 

そうなって来ると選択肢に上がって来るのが、一眼レフやミラーレスだね!

 

一眼レフカメラやミラーレスが気になる・・

でも沢山のモデルが販売されていて、どれを選べばいいのか良く分からない方も多いのではないでしょうか?

 

今回はジャンル別におススメのカメラをまとめてみましたので、これからカメラを始めてみたい方はぜひご覧下さい!

 

 

小さいカメラが欲しい方におススメのモデル

 

 

本格的なカメラが欲しいけど、大きいタイプは持ちまわるのに不便そう。

そんな方には小型のカメラが向いています!

小さいカメラで性能も良いカメラをご紹介いたします。

 

 

FUJIFILM X-A7

FUJIFILM X-A7の画像

FUJIFILMのエントリーモデルミラーレス

 

FUJIFILM X-A7

FUJIFILMのエントリーモデルですが、4K動画撮影にも対応しています。

カメラはかなりコンパクトとなっており、カバンにもサッと入るサイズですね!

 

モニターはバリアングル式となっており、ハイアングルやローアングル撮影がしやすく、自撮り撮影もスムーズに出来る。

またタッチ操作にも対応しています。

 

 

FUJIFILM X-A7の公式作例

 

FUJIFILM X-A7で撮影した写真

FUJIFILM X-A7で撮影した写真

FUJIFILM X-A7で撮影した写真
※画像引用元:富士フイルム

 

 

FUJIFILM X-A7のスペック

 

発売日 2019年10月25日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  FUJIFILM Xマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2424万画素
高感度 標準:ISO200~12800
拡張:ISO100、25600、51200
連写速度 約6コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/32000~30秒
メカニカル:1/4000~30秒
AF測距点 425点
液晶モニター 3.5型(インチ)・276万ドット
ファインダー倍率 -
ファインダー視野率 -
撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:270枚(スタンダード)
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  119x67.7x41.1mm
重量 271g
実売価格 88,000円前後(ボディのみ)

 

 

LUMIX DC-GF10

LUMIX DC-GF10の画像

 

LUMIX DC-GF10

LUMIX(ルミックス)のエントリーモデルミラーレス。

非常に小型な本体と、可愛いデザインで人気のモデル。

 

「4Kフォトモード」による高速連写や、4K動画撮影にも対応!

モニターが180°稼働するので、自撮り撮影も簡単に行えます。

 

記事を見る
カメラ女子におすすめ!LUMIXの新型ミラーレス一眼「DC-GF10/GF90」

※2018年9月8日に更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   2018年2月下旬に新たなミラーレスが登場します。 女性にとても人気のあるPanasonicのLUMIXから、新型ミ ...

続きを見る

 

 

LUMIX DC-GF10のスペック

 

発売日 2018年2月22日
タイプ ミラーレス
レンズマウント マイクロフォーサーズマウント
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
画素数 1600万画素
高感度 標準:ISO200~25600
拡張:ISO100
連写速度 メカシャッター/電子先幕時:約5.8(AFS)約5(AFC)コマ/秒
電子シャッター時:約10(AFS)約6(AFC)コマ/秒
シャッタースピード 1/16000~60秒(シャッター方式自動切換時)
AF測距点 49点
液晶モニター 3型(インチ)・104万ドット
ファインダー倍率 -
ファインダー視野率 -
撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:210枚
記録メディア microSDHC
microSDXC
Wi-Fi
Bluetooth ×
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  106.5x64.6x33.3mm
重量 240g
実売価格 63,000円前後(ダブルズームキット)

 

 

SONY α6600(ILCE-6600)

 

SONY α6600の画像

小型でありながら高性能なカメラ

 

SONY α6600

小型さを重視したカメラの中では、群を抜いてハイスペックなカメラ。

 

爆速かつ追従性も高いオートフォーカスを備え、動物にも対応した「瞳AF」を搭載!

5.0段分のボディ内手振れ補正もありますので、初心者の方でもブレた写真を防ぐことが出来ます。

 

梅野
お値段は高いですが、小さくて高性能なカメラをお探しの方におススメですね!

 

記事を見る
■APS-Cの新たなフラッグシップモデル「SONY α6600」が登場!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   SONYのα6000シリーズに新たな仲間が加わりました! α6500を超えるフラッグシップモデル「α6600」   SONYと言えばフルサイズミ ...

続きを見る

 

 

SONY α6600(ILCE-6600)の公式作例

 

SONY α6600で撮影した写真

SONY α6600で撮影した写真

SONY α6600で撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

SONY α6600(ILCE-6600)のスペック

 

発売日 2019年11月1日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~102400
連写速度 最高約11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 425点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 1.07倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:720枚
液晶モニタ使用時:810枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  120x66.9x69.3mm
重量 418g
実売価格 145,000円前後(ボディのみ)

 

 

なるべく低価格でカメラを始めたい方におススメのモデル

 

 

スマートフォンよりも高画質な写真や動画を撮りたいけど、なるべく予算を抑えたい!

そんな方におススメのカメラをご紹介します。

 

 

Canon EOS Kiss X90

 

Canon EOS Kiss X90の画像

50,000円を切る超低価格一眼レフ

 

Canon EOS Kiss X90

Canonのエントリーモデル一眼レフ。

2410万画素APS-Cセンサーを採用しており、低価格ですがスマートフォンとは比べものにならないほど高画質で撮影出来ます!

 

エントリーモデルの一眼レフですので、画面の中央付近でしかピントが合わせれませんが、その代わりに高速かつ高精度なオートフォーカスで素早くピントを合わすことが出来ます。お子さんやペットを撮り方に良さそうですね。

 

しかし連写速度が1秒間に3枚となっており、2018年発売のカメラとは思えないほど遅いです…。

連写を使って撮りたい方、スポーツシーンや鉄道などには不向きですね。

 

 

Canon EOS Kiss X90の公式作例

 

Canon EOS Kiss X90で撮影した写真

Canon EOS Kiss X90で撮影した写真

Canon EOS Kiss X90で撮影した写真
※画像引用元:キヤノン

 

 

Canon EOS Kiss X90のスペック

 

発売日 2018年3月29日
タイプ 一眼レフ
レンズマウント Canon EFマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2410万画素
高感度 標準:ISO100~6400
拡張:ISO12800
連写速度 3コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 9点
液晶モニター 3型(インチ)・92万ドット
ファインダー倍率 0.8倍
ファインダー視野率 95%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:600枚
液晶モニタ使用時:260枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth ×
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  129x101.3x77.6mm
重量 427g
実売価格 49,000円前後(ボディのみ)

 

 

OLYMPUS PEN E-PL10

 

OLYMPUS PEN E-PL10の画像

オリンパスで長年人気のPENシリーズ最新モデル

 

OLYMPUS PEN E-PL10

カメラ女子から絶大な人気を誇っていた、OLYMPUSのPENシリーズ。

その最新モデルが「PEN E-PL10」

 

小型さとデザインの可愛さ。

そして低価格となっており、これからカメラを始めたいと思っている方に良く選ばれたカメラですね。

 

梅野
2021年末からはOLYMPUS改め「OM-SYSTEM」と社名を変えましたので、新しいPENシリーズが登場するのか楽しみなメーカーです!

 

 

OLYMPUS PEN E-PL10の公式作例

 

OLYMPUS PEN E-PL10で撮影した写真

OLYMPUS PEN E-PL10で撮影した写真

OLYMPUS PEN E-PL10で撮影した写真
※画像引用元:オリンパス

 

 

OLYMPUS PEN E-PL10のスペック

 

発売日 2019年11月22日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  マイクロフォーサーズマウント
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
画素数 1605万画素
高感度 標準:ISO100~6400
拡張:ISO25600
連写速度 連写H:約8.6コマ/秒
静音連写H:約14.1コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/16000~60秒
電子先幕:1/320~60秒
メカニカル:1/4000~60秒
AF測距点 121点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・104万ドット
ファインダー倍率 -
ファインダー視野率 -
撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:350枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  117.1x68x39mm
重量 332g
実売価格 55,000円前後(ボディのみ)

 

 

FUJIFILM X-A5

 

FUJIFILM X-A5の画像

2018年発売のエントリーモデル

 

FUJIFILM X-A5

大型のAPS-Cセンサーを採用しながらも、カメラの小型化を追求し、カバンに入れて持ち歩きやすいサイズ感。

また高画質な写真・動画が撮影でき、モニターが180°可動するので自撮り撮影もかんたんです!

 

FUJIFILMだけの機能「フィルムシミュレーション」も搭載されており、最新のデジタルカメラでありながら、フィルムカメラで撮影したような描写の写真を撮ることも出来るため、FUJIFILMのカメラは人気となっています!

 

価格はレンズセットで55,000円と安いですが、4K動画撮影にも対応していますよ。

 

 

FUJIFILM X-A5のスペック

 

発売日 2018年2月15日
タイプ ミラーレス
レンズマウント FUJIFILM Xマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2424万画素
高感度 標準:ISO200~12800
拡張:ISO100、25600、51200
連写速度 約6コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/32000~30秒
メカニカル:1/4000~30秒
AF測距点 91点
液晶モニター 3型(インチ)・104万ドット
ファインダー倍率 -
ファインダー視野率 -
撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:450枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  116.9x66.7x40.4mm
重量 311g
実売価格 55,000円前後(レンズキット)

 

 

VLOGCAM ZV-E10

 

VLOGCAM ZV-E10の画像

動画撮影に特化したミラーレスとして登場

 

VLOGCAM ZV-E10

カメラの名前から分かる通り、自撮り動画撮影に特化したカメラです。

もちろん写真も撮れますよ。

 

写真も動画も撮りたくて、かつ安いモデルで新しいもの。

そんな全部入りのカメラをお探しの方におススメ!

2021年9月に登場したばかりのカメラですが、お値段は77,000円ほど(ボディのみ)

 

最新型としては破格の安さでは無いでしょうか。

 

記事を見る
レンズ交換が出来るようになった第二世代Vlog用カメラ「VLOGCAM ZV-E10」が登場!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   前モデルVLOGCAM ZV-1の発売から約1年。 新しいモデルはレンズ交換が出来るようになったことと、センサーサイズが「1型」から「APS-C」に変更さ ...

続きを見る

 

 

VLOGCAM ZV-E10の公式作例

 

VLOGCAM ZV-E10で撮影した写真

VLOGCAM ZV-E10で撮影した写真

VLOGCAM ZV-E10で撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

VLOGCAM ZV-E10のスペック

 

発売日 2021年9月17日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~51200
連写速度 最高約11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 425点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 -
ファインダー視野率 -
撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:440枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  115.2x64.2x44.8mm
重量 299g
実売価格 77,000円前後(ボディのみ)

 

 

コストパフォーマンスが高いカメラが欲しい方におススメのカメラ

 

 

カメラの性能が高くて、お値段もそれほど高くないカメラが欲しいなぁ。

そんな方におススメの、コスパに優れるカメラをご紹介します!

 

 

LUMIX DC-G9

 

LUMIX DC-G9の画像

マイクロフォーサーズのハイエンドモデル

 

LUMIX DC-G9

2018年に登場し、当時ではとんでもない性能を持ったカメラとしてデビューしました!

-

当時の世界最速となる0.04秒でピントが合う爆速オートフォーカスに、世界最高となる6.5段分の手ブレ補正を搭載するなど、あらゆる面がハイスペックなカメラ。

マイクロフォーサーズセンサーを採用したカメラとしては最強のモデルで、発売されたときは話題を集めました。

 

そんな超ハイスペックカメラも登場から4年が経ち、現在では新品でも120,000円前後で購入出来るようになっています!

オートフォーカス性能や手振れ補正は、現在でもトップクラスの性能ですので、コストパフォーマンスはかなり高いカメラですね。

 

記事を見る
世界最速0.04秒の超高速オートフォーカスを搭載した「LUMIX G9 PRO(DC-G9)」が登場!※

※画像引用元:パナソニック(http://panasonic.jp/dc/g_series/g9pro/)   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   パナソニックのミラーレス、ルミックスシリーズに ...

続きを見る

 

記事を見る
■「LUMIX DC-G9」とってもお買い得なフラッグシップモデル!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   2018年の1月に発売されたばかりの、フラッグシップモデルのミラーレス。 LUMIX DC-G9が、いまとてもお買い得になっています!   発売 ...

続きを見る

 

 

LUMIX DC-G9のスペック

 

発売日 2018年1月25日
タイプ ミラーレス
レンズマウント マイクロフォーサーズマウント
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
画素数 2033万画素
高感度 標準:ISO200~25600
拡張:ISO100
連写速度 メカシャッター/電子先幕:12(AFS/MF)9(AFF/AFC)コマ/秒
電子シャッター:60(AFS/MF)20(AFF/AFC)コマ/秒
シャッタースピード 1/32000~60秒(シャッター方式自動切換)
AF測距点 225点
液晶モニター 3型(インチ)・104万ドット
ファインダー倍率 1.66倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:360枚
液晶モニタ使用時:380枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  136.9x97.3x91.6mm
重量 586g
実売価格 120,000円前後(ボディのみ)

 

 

FUJIFILM X-H1

 

FUJIFILM X-H1の画像

FUJIFILMのフラッグシップモデル

 

FUJIFILM X-H1

かつてのFUJIFILMフラッグシップモデル。

FUJIFILMのカメラでは初めてボディ内手振れ補正が採用されたカメラです。

-

画質の良さはもちろんですが、フラッグシップモデルらしく高剛性・高耐久ボディ。

シャッター衝撃吸収構造やフェザータッチシャッターなどなど、撮影が快適になる装備がふんだんに使われています。

 

FUJIFILM Xマウント最高峰のカメラも、現在は140,000円前後。

既に生産が終了しているので、新品で購入するのは難しいですが、中古でも美品が多いので、コスパを重視される方におススメです!

 

記事を見る
■富士フィルムの新たなフラッグシップモデル「FUJIFILM X-H1」が登場!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   富士フイルムがミラーレスのフラッグシップモデル「FUJIFILM X-H1」を発表しました。 センサーサイズはAPS-Cで、画質の良さ以上に高速連写性能や ...

続きを見る

 

 

FUJIFILM X-H1の公式作例

 

FUJIFILM X-H1で撮影した写真

FUJIFILM X-H1で撮影した写真

FUJIFILM X-H1で撮影した写真
※画像引用元:富士フイルム

 

 

FUJIFILM X-H1のスペック

 

発売日 2018年3月1日
タイプ ミラーレス
レンズマウント FUJIFILM Xマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2430万画素
高感度 標準:ISO200~12800
拡張:ISO100、125、160、25600、51200
連写速度 約14コマ/秒(電子シャッター設定時)
約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)
シャッタースピード 電子:1/32000秒~15分
電子先幕・メカニカル:1/8000秒~15分
AF測距点 325点
液晶モニター 3インチ・104万ドット
ファインダー倍率 0.75倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:300枚
液晶モニタ使用時:310枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  139.8x97.3x85.5mm
重量 623g
実売価格 140,000円前後(ボディのみ)

 

 

PENTAX K-70

 

PENTAX K-70の画像

超高耐久・超高感度性能で有名なPENTAXのカメラ

 

PENTAX K-70

「これがアウトドアスペック」と言うキャッチコピーの通り、高い耐久性を持つ一眼レフカメラ。

防塵防滴仕様かつ、-10℃の環境にも耐えます。

 

また、この当時のカメラとしては珍しい、ライブビュー撮影で位相差AFとコントラストAFを組み合わせた「ハイブリットAF」を採用

多くの一眼レフが、モニター画面を見ながら撮影する場合はコントラストAFだけとなっていましたので、ファインダーを見ながら撮影するときに比べ、オートフォーカス性能が大幅に落ちてしまうのが欠点でした。

 

PENTAX K-70はハイブリットAFのおかげで、モニター画面を見ながらの撮影でも、高速かつ高精度なオートフォーカスを使用できます。

 

 

PENTAX K-70の公式作例

 

PENTAX K-70で撮影した写真

PENTAX K-70で撮影した写真

PENTAX K-70で撮影した写真
※画像引用元:RICOH

 

 

PENTAX K-70のスペック

発売日 2016年7月22日
タイプ 一眼レフ
レンズマウント PENTAX Kマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2424万画素
高感度 ISO100~102400
連写速度 最高約6コマ/秒
シャッタースピード 1/6000~30秒
AF測距点 11点
液晶モニター 3型(インチ)・92.1万ドット
ファインダー倍率 0.95倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:480枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth ×
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  125.5x93x74mm
重量 628g
実売価格 61,000円前後(ボディのみ)

 

 

高画質さを重視される方におススメのカメラ

 

 

カメラを買う予算はそこそこあるから、高画質な写真や動画が撮りたい!

そんな方には「フルサイズセンサー」を搭載したカメラがベスト。

フルサイズセンサーを採用したのカメラをご紹介します!

 

 

SONY α7 III(ILCE-7M3)

 

SONY α7 IIIの画像

大ヒットしたフルサイズミラーレス

 

SONY α7 III

「フルサイズミラーレスと言えばソニー」

これを盤石のものとしたのがSONY α7IIIです!

-

ベーシックモデルとは言えないほど高次元でまとまった性能を持っており、前モデルのα7IIと比較しても大幅にパワーアップしたため、大ヒット商品となりました。

今でも売れ続けているモンスターカメラですね。

 

画質の良さに直結するイメージセンサーは「フルサイズ」を採用。

文句なしの高画質な写真を撮影することができます。

 

記事を見る
■本当にベーシックモデル?猛烈に進化した「SONY α7III」フルサイズミラーレスの新定番!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   ソニーのフルサイズ機のエントリーモデルであるミラーレス「α7」 これの最新モデル「α7III ILCE-7M3」が発表されました。   α9が突 ...

続きを見る

 

記事を見る
【フルサイズミラーレス】SONY α7lllの評価やレビューをまとめてみた!

※2023年12月1日内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   フルサイズミラーレスと言えばSONY。 CanonやNikon、Panasonic(LUMIX)も参入していま ...

続きを見る

 

 

SONY α7 IIIの公式作例

 

SONY α7 IIIで撮影した写真

SONY α7 IIIで撮影した写真

SONY α7 IIIで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

SONY α7 IIIのスペック

 

発売日 2018年3月23日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 693点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)92.16万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:610枚
液晶モニタ使用時:710枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  126.9x95.6x73.7 mm
重量 565g
実売価格 195,000円前後(ボディのみ)

 

 

Nikon Z6 II

 

Nikon Z6 IIの画像

ニコン初となる画像処理エンジンを2基搭載した新ベーシックモデル

 

Nikon Z6 II

Nikon初のフルサイズミラーレスシリーズとして登場したZ6。

それから僅か2年でモデルチェンジしたのがZ6IIです。

-

Nikonでは初となる、画像処理エンジンを2基搭載したモデルで、データの処理速度をアップさせ、写真・動画のどちらも撮りやすいカメラへと進化しました!

 

Nikonのカメラの強みは、Zマウントレンズがあるということです。

画質の良さはセンサーサイズとレンズ性能で決まりますが、現時点ではNikonのZレンズはズバ抜けて高性能なので、非常に高画質な写真や動画を撮影することが可能となっています。

 

記事を見る
Nikon Z6IIは買いか?Z6とZ6IIの違いを徹底比較
Nikon Z6IIは買いか?Z6とZ6IIの違いを徹底比較

※2024年3月26日内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   新型ミラーレスの「Z7II」と「Z6II」がついに発売されました。 前モデル「Z7」と「Z6」から約2年でモデ ...

続きを見る

 

 

Nikon Z6 IIの公式作例

Nikon Z6 IIで撮影した写真

Nikon Z6 IIで撮影した写真

Nikon Z6 IIで撮影した写真
※画像引用元:ニコン

 

Nikon Z6 IIのスペック

 

発売日 2020年11月6日
タイプ ミラーレス
レンズマウント Nikon Zマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2450万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50相当、204800相当
連写速度 高速連続撮影:約5.5コマ/秒
高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 273点
液晶モニター 3.2型(インチ)・210万ドット
ファインダー倍率 0.8倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:340枚
液晶モニタ使用時:410枚
記録メディア XQDカード
CFexpressカードTypeB
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  134x100.5x69.5mm
重量 615g
実売価格 235,000円前後(ボディのみ)

 

 

Canon EOS R6

 

Canon EOS R6の画像

 

Canon EOS R6

SONY1強を終わらせる、Canonの新スタンダードモデル。

-

他社のミラーレスよりも画素数が少ないですが、画素数を抑えた分、高感度性能が非常に高いカメラとなっております。

高感度性能が高いと暗い場所でもノイズが入りにくく、夜や室内の撮影に強いカメラと言うことが分かります。

 

現時点で世界最高性能となっている、8.0段分の手ブレ補正が付いているのも魅力ですね!

 

記事を見る
フルサイズミラーレス「Canon EOS R6」のレビューや評価をまとめてみた!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   Canonが2020年に発売したフルサイズミラーレス「EOS R6」 EOS RやEOS RPの頃は手探り感がありましたが、こちらはそれらの経験を踏まえた ...

続きを見る

 

 

Canon EOS R6の公式作例

 

Canon EOS R6で撮影した写真

Canon EOS R6で撮影した写真

Canon EOS R6で撮影した写真
※画像引用元:キヤノン

 

 

Canon EOS R6のスペック

 

発売日 2020年8月27日
タイプ ミラーレス
レンズマウント Canon RFマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2010万画素
高感度 標準:ISO100~102400
拡張:ISO50、204800
連写速度 電子シャッター時:最高約20コマ/秒
電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/8000秒~0.5秒
電子先幕・メカニカル:1/8000秒~30秒
AF測距点 6072点
液晶モニター 3型(インチ)・162万ドット
ファインダー倍率 0.76倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:250枚
液晶モニタ使用時:360枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  138.4x97.5x88.4mm
重量 598g
実売価格 296,000円前後(ボディのみ)

 

 

LUMIX S5

 

LUMIX S5の画像

 

LUMIX S5

元祖ミラーレスメーカーであるパナソニックのLUMIXシリーズも、第4の刺客としてフルサイズミラーレスへ参入!

その中で小型さを重視して発売したモデルが「LUMIX S5」です。

 

非常に堅牢なボディを保ちつつ小型化をしており、少々ハードに使っても大丈夫。

 

パナソニック独自技術の「デュアルネイティブISOテクノロジー」が搭載されており、ISO感度を上げて撮影してもこれまで以上の解像感がある描写となりました。

CanonのR6と同じく、高感度性能に優れるカメラとなっております。

 

 

LUMIX S5の公式作例

 

LUMIX S5で撮影した写真

LUMIX S5で撮影した写真

LUMIX S5で撮影した写真
※画像引用元:Panasonic

 

 

LUMIX S5のスペック

 

発売日 2020年9月25日
タイプ ミラーレス
レンズマウント Lマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50、102400、204800
連写速度 メカシャッター/電子先幕時:約7(AFS/MF)約5(AFC)コマ/秒
電子シャッター時:約7(AFS/MF)約5(AFC)コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~60秒(シャッター方式自動切換)
AF測距点 225点
液晶モニター 3型(インチ)・184万ドット
ファインダー倍率 0.74倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:470枚
液晶モニタ使用時:440枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  132.6x97.1x81.9mm
重量 630g
実売価格 220,000円前後(ボディのみ)

 

 

写真よりも動画機能を優先する人におススメのカメラ

 

 

YouTubeやTikTokなど、動画をより高画質で撮りたい!

そんな方におススメの、動画撮影性能に優れるカメラをご紹介します。

 

 

LUMIX GH5

 

LUMIX GH5の画像

 

LUMIX GH5

世界で初めて4K/60p撮影に対応したミラーレス。

多くのYouTuberが使用していましたので、カメラに詳しく無い方でも見たことがあるのでは無いでしょうか。

 

いまでこそ4K/60pに対応したミラーレスも増えてきましたが、LUMIX GH5は2017年の発売でしたので、現在は新品でも非常に手に入りやすい価格となって来ております。

本格的な動画撮影をしたいと思っている人の、エントリーモデルとして非常に優れたカメラ!

 

もちろん写真も撮影できますよ。

 

記事を見る
■LUMIX GH4の後継機「GH5」ついに登場!画質は大きく進化

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   パナソニックのカメラブランド「LUMIX」のフラッグシップモデル GHシリーズの最新型がついに発売決定。 名称はDC-GH5(ボディ単体) レンズキットは ...

続きを見る

 

 

LUMIX GH5のスペック

 

発売日 2017年3月23日
タイプ ミラーレス
レンズマウント マイクロフォーサーズマウント
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
画素数 2033万画素
高感度 標準:ISO200~25600
拡張:ISO100
連写速度 約12コマ/秒(AFS/MF時)
約9コマ/秒(AFF/AFC時)
シャッタースピード 1/16000~60秒(シャッター方式自動切換)
AF測距点 225点
液晶モニター 3.2型(インチ)・162万ドット
ファインダー倍率 1.52倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:400枚
液晶モニタ使用時:410枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  138.5x98.1x87.4mm
重量 645g
実売価格 120,000円前後(ボディのみ)

 

 

SONY α7SIII(ILCE-7SM3)

 

SONY α7SIIIの画像

約5年ぶりに登場した低画素機の最新モデル

 

SONY α7SIII

画素数を大幅に抑え、高感度機として人気のα7Sシリーズ。

これまでの長所は残しつつ、最新モデルでは動画撮影に特化したカメラとして登場しました!

-

1210万画素フルサイズセンサーを搭載し、4K/120p撮影に対応。

前モデルに比べオートフォーカス関係が大幅に進化しており、高画質かつスムーズな動画撮影が出来るようになりました。

 

もはや個人で映画のような動画を撮ることが出来るカメラとなっております。

とても高価ですが、撮れる画も素晴らしく、トップYouTuberなどはSONY α7SIIIを使って動画撮影していますね。

 

記事を見る
注目すべきは動画だけじゃない!写真機としても超優秀なSONY α7SIII

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     こんなことを繰り返し、もはや後継モデルは出ないのでは?とも思っていたα7Sシリーズ。     ビデオカメラかよ!と言いた ...

続きを見る

 

 

SONY α7SIIIの公式作例

 

 

 

SONY α7SIIIのスペック

 

発売日 2020年10月9日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 1210万画素
高感度 標準:ISO80~102400
拡張:ISO40~409600
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 759点位相差AF+425点コントラスト
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.9倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:510枚
液晶モニタ使用時:600枚
記録メディア CFexpressカードTypeA
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  128.9x96.9x80.8mm
重量 614g
実売価格 400,000円前後(ボディのみ)

 

 

LUMIX S1H

 

LUMIX S1Hの画像

世界初の6K撮影に対応したミラーレス

 

LUMIX S1H

LUMIXが送り出す、動画撮影に特化したフルサイズミラーレス。

世界で初めて6K動画撮影に対応したミラーレスですね。

 

業界初となる、カメラ内部に放熱ファンを搭載した構造となっており、話題を集めました。

4K撮影でも熱暴走を起こしてしまう事はよくありますので、6K撮影をするなら必要な装備なんでしょうね。

 

LUMIXのSシリーズはミラーレスとは思えないほど大きくて重いのですが、その分耐久性はかなり高いですので、色んな場所で撮影をしたい方にはとても安心して使えるカメラとなっております!

 

 

LUMIX S1Hの公式作例

 

 

 

LUMIX S1Hのスペック

 

発売日 2019年9月25日
タイプ ミラーレス
レンズマウント Lマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50、102400、204800
連写速度 メカシャッター/電子先幕時:約9(AFS/MF)約6(AFC)コマ/秒
電子シャッター時:約9(AFS/MF)約5(AFC)コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~60秒
AF測距点 225点
液晶モニター 3.2型(インチ)・233万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:380枚
液晶モニタ使用時:400枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  151x114.2x110.4mm
重量 1052g
実売価格 480,000円前後(ボディのみ)

 

 

まとめ

 

梅野
色んな種類のミラーレスがいっぱいありましたね。
多すぎて分からないと思いましたので、今回はジャンルを分けてご紹介させて頂きました。

 

この中に気になるカメラはあったでしょうか?

 

お値段の高いカメラの方が性能が良いのは当たり前ですが、今はリーズナブルなカメラも非常に性能が高いので、無理に上位モデルに手を出さないで良いと思います。

むしろカメラ代を抑えて、レンズにお金を掛けた方が撮影が楽しくなると思います!

 

いつも言っていることなんですが

「買おうかな?どうしようかな?」

って悩んでるのでしたら、早めに買った方が幸せです。

 

欲しいと思っている時点で、遅かれ早かれ買うのですから、早く手に入れて撮影を楽しんだ方が良いと思っております!

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, 初心者向け記事