カメラとレンズの記事 初心者向け記事 カメラ SONY (ソニー)

【カメラ初心者向け】初めてのカメラ選びでSONYのミラーレスを選ぶならどのモデルが良いのか?

本ページはプロモーションが含まれています

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

フルサイズミラーレスと言う新たなジャンルを切り開いたSONY(ソニー)

カメラに参入した当初は批判的な声が多かったものの、地道に製品を改良していった結果、今ではフルサイズミラーレスではナンバー1のシェアを獲得するにまで至っています!

 

最近ではプロ・アマ問わずSONYユーザーの方が非常に増えており、製品も次々と出していて乗りに乗っている状態ですね。

 

現在は一眼レフの開発を終了し、ミラーレス専売となっています。

ミラーレスのラインナップが非常に多いため、どれを選んでいいのか分からない方のために、それぞれのモデルの特長と初心者におススメにモデルをご紹介したいと思います!

 

 

α6100 ILCE-6100

 

α6100 ILCE-6100の画像

オートフォーカス性能に優れるAPS-Cセンサー採用のミラーレス

 

α6100 ILCE-6100

APS-Cセンサーを採用するミラーレスで、コンデジのような小型さが魅力のカメラ。

現在のラインナップでは、SONYミラーレスのエントリーモデルとなります。

 

とは言えボディだけで75,000円。結構お値段は高いね・・・。

 

もっと安くSONYのミラーレスでカメラを始められたい方は、
α5000シリーズかα6000を中古で購入するのが良いと思います。
梅野

 

ココがポイント

お値段は高いものの、カメラとしての性能はそれに見合うほど高性能!

-

特にオートフォーカスの性能はエントリーモデルとは言えないほど優秀で、0.02秒でピントが合う高速性を持ち瞳AFも搭載

瞳AFは新型の「リアルタイム瞳AF」が搭載されていますので、瞳の検出精度が高いですし追従性もアップしています。

また動物にも対応していますので、犬や猫の瞳にピントを合わせるのがとても簡単です!

 

 

α6100 ILCE-6100の作例

 

α6100 ILCE-6100で撮影した写真

α6100 ILCE-6100で撮影した写真

α6100 ILCE-6100で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

α6100 ILCE-6100のスペック

発売日 2019年10月25日
タイプ ミラーレス
センサーサイズ APS-Cセンサー
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO51200
連写速度 最高約11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 425点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 1.07倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:380枚
液晶モニタ使用時:420枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ(幅)x(高さ)x(奥行)  120x66.9x59.4 mm
重量 352g
実売価格 75,000円前後(ボディのみ)

 

 

α6400 ILCE-6400

 

α6400 ILCE-6400の画像

4K HDR撮影にも対応し動画性能も高い!

 

α6400 ILCE-6400

α6100と基本性能が似ているα6400ですが、大きな違いは「連続撮影枚数」「動画機能」「ファインダー性能」です。

 

  α6100 α6400
連続撮影枚数 最高77コマ 最高116コマ
動画撮影 4K 4K HDR
ファインダー 約144万ドット 約236万ドット

 

ココがポイント

写真撮影だけならα6100を選べばいいですし、写真と一緒に動画もキレイに撮影したいなぁとお考えの方は、α6400がおすすめですね!

あとはカメラの素材にマグネシウムが使用されており、高機能になった分の重量増加を抑えています。

 

記事を見る
■【SONY α6400】APS-Cセンサー最強クラスのミラーレス!

※画像引用元:SONY (https://www.sony.jp/)   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   先日、SONYの新ミラーレス「α6400」が発表されました。 これでSONYのAPS ...

続きを見る

 

 

α6400 ILCE-6400の作例

 

α6400 ILCE-6400で撮影した写真

α6400 ILCE-6400で撮影した写真

α6400 ILCE-6400で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

α6400 ILCE-6400のスペック

発売日 2019年2月22日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ APS-Cセンサー
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO102400
連写速度 最高約11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 425点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 1.07倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:360枚
液晶モニタ使用時:410枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  120x66.9x59.7mm
重量 359g
実売価格 89,000円前後(ボディのみ)

 

 

α6600 ILCE-6600

 

α6600 ILCE-6600の画像

APS-C機の最上位モデル!

 

α6600 ILCE-6600

基本性能はα6400と似ていますが、α6600の最大の特長はSONYのAPS-C機で唯一「光学式5軸ボディ内手ブレ補正」を搭載している点です。

 

ココがポイント

手ブレ補正効果は5段分と強力な物となっていますので、写真はもちろん動画撮影でも活躍!

夜間の撮影でも手ブレを抑えて撮影できるので、環境によっては三脚も要りませんね。

高感度性能はISO32000まで対応していますので、手ブレ補正と相まって暗い環境に強いカメラとなっています。

-

また高容量バッテリー「NP-FZ100」に対応したことで、α6400と比べバッテリー持ちが約2倍と大幅に改良しているのも魅力!

 

記事を見る
■APS-Cの新たなフラッグシップモデル「SONY α6600」が登場!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   SONYのα6000シリーズに新たな仲間が加わりました! α6500を超えるフラッグシップモデル「α6600」   SONYと言えばフルサイズミ ...

続きを見る

 

 

α6600 ILCE-6600の作例

 

α6600 ILCE-6600で撮影した写真

α6600 ILCE-6600で撮影した写真

α6600 ILCE-6600で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

α6600 ILCE-6600のスペック

発売日 2019年11月1日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ APS-Cセンサー
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~102400
連写速度 11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 425点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 1.07倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:720枚
液晶モニタ使用時:810枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  120x66.9x69.3mm
重量 418g
実売価格 154,000円前後(ボディのみ)

 

 

VLOGCAM ZV-E10

 

VLOGCAM ZV-E10の画像

手軽で快適な動画撮影が可能なミラーレス

 

VLOGCAM ZV-E10

他にミラーレスと同じように写真を撮影出来ますが、動画性能をより強化しているのがVLOGCAM ZV-E10。

 

ココがポイント

VLOGCAMの第2世代で、今回のモデルはレンズを交換することが出来るようになりました。

これにより写真や動画のバリエーションがグンと広がりますし、高性能レンズを使えば画質に拘ることも出来ます!

-

自撮りがしやすいカメラ構造に、それをアシストしてくれるオプション品も多数用意されていますので、友達とかとの思い出をたくさん残したい方におススメ!

 

 

VLOGCAM ZV-E10の作例

 

VLOGCAM ZV-E10で撮影した写真

VLOGCAM ZV-E10で撮影した写真

VLOGCAM ZV-E10で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

VLOGCAM ZV-E10のスペック

発売日 2021年9月17日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ APS-Cセンサー
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~51200
連写速度 最高約11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 425点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 -
ファインダー視野率 -
撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:440枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  115.2x64.2x44.8mm
重量 299g
実売価格 67,000円前後(ボディのみ)

 

 

α7C ILCE-7C

 

α7C ILCE-7Cの画像

手ブレ補正を内蔵するフルサイズミラーレスとして、世界最小・最軽量のカメラ

 

α7C ILCE-7C

ベーシックモデルとしてはモンスタースペックの「α7 III」をベースに、小型&軽量化されたのが「α7C」

とても気軽に持ち歩くことが出来るフルサイズミラーレスとして人気です!

 

ココがポイント

手ブレ補正を内蔵するフルサイズミラーレスとして、世界最小・最軽量を達成しており、「小さいカメラで最高の画質」を求める方にピッタリ。

ちなみにフルサイズミラーレスで世界最小・最軽量のカメラは、SIGMAの「fp」と言うカメラ。

 

お値段が安ければ初心者にオススメのカメラなんですが、小型化するのに開発費が結構掛かったのか、中途半端にお値段が高いカメラとなっています。

 

記事を見る
超小型フルサイズミラーレス「SONY α7C」を購入された方のレビューをまとめてみた!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     世界最小のフルサイズミラーレス「SIGMA fp」には勝てませんでしたが、SONY α7Cは同社のAPS-C機とほぼ同等のサイズにまで小型化 ...

続きを見る

 

 

α7C ILCE-7Cの作例

 

α7C ILCE-7Cで撮影した写真

α7C ILCE-7Cで撮影した写真

α7C ILCE-7Cで撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

α7C ILCE-7Cのスペック

発売日 2020年10月23日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/8000~30秒
メカニカル:1/4000~30秒
AF測距点 693点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 0.59倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:680枚
液晶モニタ使用時:740枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  124x71.1x59.7 mm
重量 424g
実売価格 185,000円前後(ボディのみ)

 

 

α7II ILCE-7M2

 

α7 II ILCE-7M2の画像

様々な改良が行われた、SONYフルサイズミラーレスの第二世代!

 

α7II ILCE-7M2

初代α7は初のフルサイズミラーレスとして注目を集めましたが、初号機と言うこともあり不具合も多かった。

それらの不具合を解消しつつ、ボディ内手振れ補正を搭載した第二世代が「α7 II」です。

 

梅野
発売は2014年と古いですが、現在でも全然通用するスペックを持っており、中古品だと70,000円台で手に入るため、フルサイズデビューしたい方におススメの1台!

 

今はサードパーティレンズが豊富に揃っているので、とても予算を抑えてフルサイズカメラを使うことが出来ます。

 

記事を見る
■SONY ミラーレス「α7 II」のレビューはどんな感じ?

※2018年6月30日に更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   ソニーのミラーレスの人気は凄いですね。 少し前まではレンズが少ないのが弱点でしたが、今年はレンズラッシュでかなりの ...

続きを見る

 

記事を見る
低コストでフルサイズデビューしたい方には「SONY α7II」がコスパ最強!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!         それでも「フルサイズのことが頭から離れない」「どうにかならないものか…」そんなお悩みに頭を抱えている方におススメ ...

続きを見る

 

 

α7II ILCE-7M2の作例

 

α7 II ILCE-7M2で撮影した写真

α7 II ILCE-7M2で撮影した写真

α7 II ILCE-7M2で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

α7II ILCE-7M2のスペック

発売日 2014年12月5日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2430万画素
高感度 標準:ISO100~25600
拡張:ISO50、64、80、51200
連写速度 最高約5コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 117点位相差AF+99点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・122.88万ドット
ファインダー倍率 0.71倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:270枚
液晶モニタ使用時:350枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
Wi-Fi
Bluetooth ×
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  126.9x95.7x59.7mm
重量 556g
実売価格 124,000円前後(ボディのみ)

 

 

α7III ILCE-7M3

 

α7 III ILCE-7M3の画像

ベーシックモデルとは思えないハイスペックっぷりで大人気となったモデル

 

α7III ILCE-7M3

α7の第三世代モデル。

ベーシックモデルとは思えないハイスペックっぷりで、登場時はとても話題になりました!

 

このモデルの登場でSONY人気が最高潮に達したように感じます。

 

この年はCanonやNikonもフルサイズミラーレスに参入する予定だったのですが、それを牽制するかのようなスペックで、この分野にシェアは渡さないぞ!という意思表示のようなカメラですね。

 

発売から3年が過ぎますが今なお売れ続けており、どんな撮影にも対応できるオールマイティさが魅力のカメラです!

 

記事を見る
■本当にベーシックモデル?猛烈に進化した「SONY α7III」フルサイズミラーレスの新定番!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   ソニーのフルサイズ機のエントリーモデルであるミラーレス「α7」 これの最新モデル「α7III ILCE-7M3」が発表されました。   α9が突 ...

続きを見る

記事を見る
【フルサイズミラーレス】SONY α7lllの評価やレビューをまとめてみた!

※2023年12月1日内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   フルサイズミラーレスと言えばSONY。 CanonやNikon、Panasonic(LUMIX)も参入していま ...

続きを見る

 

α7III ILCE-7M3の作例

 

α7 III ILCE-7M3で撮影した写真 

α7 III ILCE-7M3で撮影した写真

α7 III ILCE-7M3で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

α7III ILCE-7M3のスペック

発売日 2018年3月23日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 693点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:610枚
液晶モニタ使用時:710枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  126.9x95.6x73.7 mm
重量 565g
実売価格 193,000円前後(ボディのみ)

 

 

α7RIII ILCE-7RM3

 

α7R III ILCE-7RM3の画像

高画素機の弱点を上手く解消し、使いやすい新世代の高画素ミラーレス

 

α7RIII ILCE-7RM3

4240万画素フルサイズセンサーを搭載した高画素モデル。

ローパスフィルターレス仕様で高い解像度を持ち、裏面照射型センサーの恩恵で高画素機が苦手な高感度性能も高められています。

 

画素数が多くなると写真1枚のデータ量が増えてしまい、高画素機は連写が苦手でしたが、α7R IIIは最高で10コマ/秒とかなりの連写力を持っています!

 

ココがポイント

高画素機と言えば手ブレにシビアですが、5.5段分のボディ内手振れ補正も搭載されていますので、気兼ねなく手持ち撮影出来るのも良いですね。

バッテリーが改良され始めたころのモデルですので、ミラーレスあるあるの半日にでバッテリーが無くなることもありません。

 

 

α7RIII ILCE-7RM3の作例

 

α7R III ILCE-7RM3で撮影した写真

α7R III ILCE-7RM3で撮影した写真

α7R III ILCE-7RM3で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

α7RIII ILCE-7RM3のスペック

発売日 2017年11月25日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 4240万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~102400
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 399点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:530枚
液晶モニタ使用時:650枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  126.9x95.6x73.7mm
重量 572g
実売価格 250,000円前後(ボディのみ)

 

 

α7RIV ILCE-7RM4

 

α7R IV ILCE-7RM4の画像

SONYのカメラで最高画素となる6100万画素フルサイズセンサーを搭載!

 

α7RIV ILCE-7RM4

6100万画素フルサイズセンサーを搭載する高画素モデル!

これだけ高画素化してもダイナミックレンジはかなり広く、階調に優れた描写が可能になっています。

 

ココがポイント

オートフォーカス性能もかなりパワーアップしており、連写性能も10コマ/秒となっていますので動体撮影も軽々とこなしてくれますね。

 

1つだけ弱点があるとすれば、6100万画素フルサイズセンサーの性能をしっかりと発揮してくれるレンズは、今のところ少ないという点でしょうか。

また性能をフルに発揮してくれるレンズも高性能レンズなのでお値段が高く、α7R IVを使うためには非常にコストが掛かってしまいます。

 

ただ撮れる写真は超高精細で解像度の高い写真ですので、画質を最優先される方におススメ!

 

記事を見る
■【SONY α7RIV】6100万画素へと途方もない進化を果たしたフルサイズミラーレス!

※画像引用元:SONY(https://www.sony.jp/)   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   またもやSONYがとんでもないカメラを発表しました。 フルサイズミラーレスの高画素モデ ...

続きを見る

 

α7RIV ILCE-7RM4の作例

 

α7R IV ILCE-7RM4で撮影した写真

α7R IV ILCE-7RM4で撮影した写真

α7R IV ILCE-7RM4で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

α7RIV ILCE-7RM4のスペック

発売日 2019年9月6日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 6100万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~102400
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 567点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:530枚
液晶モニタ使用時:670枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  128.9x96.4x77.5 mm
重量 580g
実売価格 337,000円前後(ボディのみ)

 

 

α7SIII ILCE-7SM3

 

α7S III ILCE-7SM3の画像

約5年ぶりにモデルチェンジした高感度特化モデル!

 

α7SIII ILCE-7SM3

まだかまだかと待たれた後継機が2020年に遂に登場!

1210万画素フルサイズセンサーを採用し、画素数を抑えていることで圧倒的な高感度性能を持っているカメラです。

 

ココがポイント

常用ISO感度は最高102400。拡張ISO感度は最高409600まで対応しています。

肉眼では何も見えない真っ暗な場所でも、月明かりに照らされたレベルにまで明るく撮ることが出来ます!

今回は動画性能がかなりパワーアップしており、4K/60p撮影にも対応。

 

ほかにも様々な性能がパワーアップしており、プロが使える動画性能を持っています。

 

記事を見る
注目すべきは動画だけじゃない!写真機としても超優秀なSONY α7SIII

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     こんなことを繰り返し、もはや後継モデルは出ないのでは?とも思っていたα7Sシリーズ。     ビデオカメラかよ!と言いた ...

続きを見る

 

 

α7SIII ILCE-7SM3の作例

α7S III ILCE-7SM3で撮影した写真

α7S III ILCE-7SM3で撮影した写真

※画像引用元:SONY

 

α7SIII ILCE-7SM3のスペック

発売日 2020年10月9日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 1210万画素
高感度 標準:ISO80~102400
拡張:ISO40~409600
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 567点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.9倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:510枚
液晶モニタ使用時:600枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
CFexpressカードTypeA
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  128.9x96.9x80.8mm
重量 614g
実売価格 405,000円前後(ボディのみ)

 

 

α9II ILCE-9M2

 

α9 II ILCE-9M2の画像

高性能なオートフォーカスに圧倒的な連写性能が魅力のスポーツモデル

 

α9II ILCE-9M2

α1が登場するまでは、実質的なフラッグシップモデルとして君臨。

他モデルよりも優れたオートフォーカスを搭載し、最高20コマ/秒の連写性能があります。

 

スポーツシーンや野生動物など、動体撮影に特化したモデルですね!

 

ココがポイント

α1が出てしまった現在では、新品価格はコスパが悪い印象がありますが、中古では300,000円前後となっていますので、

野鳥撮影やお子さんのクラブ活動、モータースポーツなど動きの速い被写体を確実に撮りたいのならα9 IIがオススメです!

 

 

α9 II ILCE-9M2の作例

 

α9 II ILCE-9M2で撮影した写真

α9 II ILCE-9M2で撮影した写真

α9 II ILCE-9M2で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

α9 II ILCE-9M2のスペック

発売日 2019年11月1日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
連写速度 最高約20コマ/秒(AUTO/電子シャッター時)
最高約10コマ/秒(メカシャッター時)
シャッタースピード 電子:1/32000~30秒
メカニカル:1/8000~30秒
AF測距点 693点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:500枚
液晶モニタ使用時:690枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  128.9x96.4x77.5mm
重量 593g
実売価格 470,000円前後(ボディのみ)

 

 

α1 ILCE-1

 

α1 ILCE-1の画像

遂に出た!圧倒的な性能を持つSONYのフラッグシップモデル

 

α1 ILCE-1

SONYのフルサイズミラーレスが登場したのが2013年。

それから8年の時を経て、遂にフラッグシップモデルが登場しました!

 

高画素機の「α7R IV」と高速連写機の「α9 II」を、足して割らないみたいなスペックをしていますね。

 

ココがポイント

5010万画素と高画素なセンサーを採用していますが、連写速度は最高30コマ/秒を達成。

高感度性能も常用ISO感度100~32000と高い値となっています。

-

オートフォーカスはもちろん新世代型を採用しており、759点位相差AF+425点コントラストAFのハイブリットAFを採用。

ピント合わせの速度や追従性については、最大120回/秒の演算処理を行うようになっており、これはなんとα9 IIの約2倍にもなります!

-

動画性能も8K/30p撮影が可能となっており、4K/120p撮影も出来るようになっています。

 

全てにおいてスキのないスペックとなっており、これまでSONYが培ってきた技術と最新の技術が融合した、まさにフラッグシップモデルと言えるカメラに仕上がっていますね!

 

 

α1 ILCE-1の作例

 

α1 ILCE-1で撮影した写真

α1 ILCE-1で撮影した写真

α1 ILCE-1で撮影した写真
※画像引用元:SONY

 

 

α1 ILCE-1のスペック

発売日 2021年3月19日
タイプ ミラーレス
レンズマウント  SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 5010万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~102400
連写速度 最高約30コマ/秒(AUTO/電子シャッター時)
最高約10コマ/秒(メカシャッター時)
シャッタースピード 電子:1/32000~30秒
メカニカル:1/8000~30秒
AF測距点 759点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.9倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:430枚
液晶モニタ使用時:530枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
CFexpressカードTypeA
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  128.9x96.9x80.8mm
重量 652g
実売価格 793,000円前後(ボディのみ)

 

 

初めてのカメラとしておススメなのは?

 

ミラーレス専売と言うことで非常に多くのモデルがありましたね。

その中からどんなカメラが向いているのか見ていきましょう!

 

α6100、α6400

気軽にカメラを持ち歩きたい方は「α6100」か「α6400」

-

カメラ本体はコンデジ並みのコンパクトさで、小型の単焦点レンズと組み合わせれば普段使っているカバンにサッと入れておくことが出来ます。

両者ともほぼ同じスペックですが、動画もキレイに撮影したいのなら「α6400」が良いですね。

 

α6600

軽快さを持ちつつ本格的に撮影をしたいとお考えの方は「α6600」

-

APS-C機のフラッグシップモデルであり、唯一ボディ内手振れ補正が搭載されているので、薄暗い場所の撮影でも三脚なしでそれなりに撮影をこなしてくれます。

35mm換算で望遠撮影を低価格で楽しめるのも魅力ですね。

優れたオートフォーカスと連写性能で、野鳥撮影を楽しみたい方の入門用としても良さそうです。

 

α7 II、α7 III

高画質かつ色んな写真を撮ってみたい方は「α7 II」か「α7 III」

-

フルサイズセンサーを搭載しており、高画質で夜の撮影にも強いです。

連写性能も高いですので、どんなシーンでの撮影にも対応できるオールマイティモデルですね!

ボディ内手振れ補正も付いているので、初心者にありがちな手ブレ写真を減らしてくれますよ。

 

α7R III、α7R IV

とにかく高画質な写真が撮りたいんだ!と言う方には「α7R III」か「α7R IV」

-

SONYの高画素機シリーズで、とても高精細で解像度の高い写真が撮れます。

これからカメラを始める方には「α7R III」がオススメ。

新品・中古どちらも価格が下がって来ていますので、購入しやすいお値段となっております。

「α7R IV」はSONY史上最高の6100万画素フルサイズセンサーを搭載していますが、このセンサーの力を発揮するためには高性能レンズも必要となりますので、カメラとレンズを合わせれば簡単に1,000,000円と言う価格になってしまいますので、お金に余裕がある方じゃないとおススメ出来ないですね。

 

α9 II

動く被写体を確実に撮りたい方は「α9 II」

-

α7シリーズよりも優れたオートフォーカスが搭載されていますので、素早く動く被写体でも確実にピントを合わせてくれます。

野鳥撮影とかを始めてみたい方におススメですね。

お金持ちのご家庭なら、動き回るお子さんやペットを確実に撮影するためにも良いと思います!

 

α1

プロのカメラマンを目指すんだ!と言う方は「α1」

-

実際にプロのカメラマンの方は「プロを目指すんなら始めからフラッグシップを使え」と仰っております。

足りない腕をカメラ性能が補ってくれるので、成功体験が増えより上達が早くなりますね。

あとはシンプルにカメラの性能が高いので、どんな撮影にも難なく対応できるのがフラッグシップを使う利点です!

 

 

色んなモデルがありますが、とりあえずカメラを始めてみたい方におススメなのは「α6100」「α7 II」「α7 III」の3機種。

オールマイティな性能で価格も抑えられていますので、最初の1台として非常に優秀なカメラです。

まずはこのオールマイティなカメラから始めてみて、撮りたいものや作風によって、それに特化したカメラに買い替えるのが良いと思います!

 

記事を見る
SONY Eマウントの神レンズをまとめてみた!

  ※2024年11月12日に更新しました!   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! SONY Eマウントの神レンズをお探しでしたら、この記事があなたの検索を終わらせます! これまでに発売されたSO ...

続きを見る

記事を見る
どっちが買い?SONY α7IVとα7IIIの違いを比較してみた!

※2024年3月26日に内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   ベーシックモデルながら、画素数やAF性能、動画機能など、全体的に大幅なアップデートが施されています。   価 ...

続きを見る

記事を見る
SONY Eマウントの被写体に寄れる単焦点レンズTOP10!
SONY Eマウントの被写体に寄れる単焦点レンズTOP10!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   SONY Eマウントもレンズの選択肢がかなり広がり、高性能なものからコスパに優れるものまで、好みのレンズを選べるようになりました。 同じ焦点距離のレンズを ...

続きを見る

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, 初心者向け記事, カメラ, SONY (ソニー)