カメラとレンズの記事 カメラ Nikon(ニコン)

【どっちが買い?】Nikon Z8とZ9の違いを比べてみた!

本ページはプロモーションが含まれています

広告

※2024年3月26日に内容を更新しました。

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

かなり前から噂されていた「Nikon Z8」が発表され、Z9が発売された頃の様にNikonが盛り上がっていますね。

 

Z8はミニZ9と言っていいほど性能が似ています。

どちらを購入しようか悩んでいる人も多いのでは無いでしょうか?

Z9ユーザーの僕も、Z9を売却してZ8が欲しい…なんて考えたりしてます。

 

梅野
今回はZ8とZ9を比べてみて、どちらが買いなのか見て行きましょう!

 

Nikon Z8とZ9の違うところ

スペック的にはかなり似ている両者ですが、細かい違いは意外と多いです。

 

Z8とZ9の主な違い

  • カメラのサイズ
  • バッテリー持ち
  • 記録メディア
  • Z8だけの新機能

 

梅野
画素数やISO感度などのスペックは同じとなっていますが、利便性の面で差が生まれている感じですね。
それぞれ細かく見て行きましょう!

 

 

カメラのサイズや重量の違い

 

パッと見て分かるのは、カメラのデザインや大きさです。

Z9は縦グリップ一体型ですが、Z8は縦グリップ無しとなりました。

 

縦グリップが無いおかげで、Z8の方がカメラのサイズがコンパクトで軽くなっています!

 

  Nikon Z8 Nikon Z9
144mm 149mm
高さ 118.5mm 149.5mm
奥行き 83mm 90.5mm
重量 910g 1340g

 

カメラの幅は5mmの違いですが、縦グリップが無いので高さや奥行きはかなりコンパクトになりました。

Z9は正方形に近い形をしているため、カメラバッグでは場所を取っていましたが、Z8では余裕が生まれそうです!

 

重量は驚異の430gも軽量化!

ペットボトル1本分に近い軽量化となっているので、持ち比べるとかなりの差を感じるはず。

 

梅野
Z9とほぼ同等の性能にも関わらず、この小型化&軽量化は凄まじいですね!

 

 

バッテリー持ちの違い

 

Z8は縦グリップではありませんので、従来のバッテリー「EN-EL15c」を採用。

なので、Z9とはバッテリー持ちでは劣ってしまいます。

 

  Nikon Z8 Nikon Z9
静止画 1コマ撮影モード: 約340コマ
連続撮影モード: 約2280コマ
1コマ撮影モード: 約740コマ
連続撮影モード: 約5310コマ
動画 85分 170分

 

Z9は専用の大型バッテリー「EN-EL18d」を採用していますので、写真・動画どちらとも余裕のあるバッテリーライフ。

 

Z8は通常のバッテリーとなりますので、1日中撮影をされる方の場合は予備バッテリーが必要になって来るかと思います。

バッテリーグリップの「パワーバッテリーパック MB-N12」も用意されており、こちらを使えばバッテリーライフを1.8倍にまで伸ばすことも出来る。

※パワーバッテリーパック MB-N12を使えば、バッテリー「EN-EL15c」を2個搭載出来ます。

 

好みもあると思いますが、パワーバッテリーパック MB-N12を装着した時のZ8はダサい😂

 

Nikon Z8の画像

パワーバッテリーパック MB-N12を装着したNikon Z8

※画像引用元:ニコン

 

FマウントのDシリーズはグリップ付けてもバランスが良かったのに、なぜミラーレスはこうなってしまったのか…。

プロの方や動体撮影をされる方は、バッテリーグリップが必要な人も多いでしょうが、それ以外の方は予備バッテリーを持ち歩いて交換した方が良いかなって思います。

 

 

対応している記録メディアの違い

 

Nikon Z8の画像

入手性に優れる「SDカード」に対応

※画像引用元:ニコン

 

Nikon Z9では、その性能を発揮するために、高速の記録メディアである「XQD」と「CFexpress(Type B)」のみに対応していましたが、Z8ではSDカードにも対応しました!

 

  Nikon Z8 Nikon Z9
使える記録メディア XQDカード
CFexpressカードTypeB
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
XQDカード
CFexpressカードTypeB

 

Nikon Z8の性能をフルに発揮するためには「CFexpressカードTypeB」を使用するべきですが、SDカードのメリットは入手性です。

都会ならまだしも、田舎では「CFexpressカードTypeB」なんて特殊なもの売っていません。

なので、もしカメラに差し忘れて出かけていたなら、その日は撮影が出来ませんね…。

 

一方、SDカードはコンビニでも売られていますので、もしXQDやCFexpressカードTypeBを差し忘れてしまっていたとしても、現地でSDカードを購入すればとりあえず撮影が行えますので、安心感があります!

 

 

Nikon Z8だけの新機能

 

 

最新型のカメラとなりますので、フラッグシップモデルのZ9にも搭載されていない機能があります。

 

USB Type-C端子

 

 

Nikon Z9にもType-C端子はありますが、Z8ではType-C端子×2となり、それぞれ「通信専用」と「充給電専用」に分かれています。

2つ端子がある事で、データを移しながら充電も出来るようになったと言う事ですね。

アマチュアではその恩恵にあずかれる状況がなかなか無さそうですが、プロやハイアマチュアの方には有難い機能では無いでしょうか!

 

 

美肌モード

 

 

Nikon Z8では写真・動画撮影の両方で「美肌モード」が搭載されました。

RAW以外のフォーマット(JPEGなど)で使用できる新機能です。

 

先行レビューをされている方の作例を見ましたが、効果はナチュラルな掛かり具合。

美肌効果の強さは3段階で選べるようですが、一番強い掛かり具合でもCGみたいなのっぺりしたお肌になることは無かったです。

 

写真は自分でレタッチした方が良い仕上がりになりますが、動画で肌をきれいにするのはめんどくさいですので、それを代わりにやってくれるのは便利ですね!

 

 

HEIFに対応

 

Z8ではNikon初の「HEIF(ヒーフ)」に対応しました。

HEIFはJPEGに比べ、画質を保ったままファイルサイズを小さく出来る形式。

 

Z8で採用されたHEIFは、写真のダイナミックレンジが非常に広いことが魅力!

同じ被写体をJPEGとHEIFで撮り比べている写真を見ましたが、HEIFの方はHDR写真の様な感じで、夕方の撮影でも空は白飛びせず、地面は黒潰れすることなく表現できていました。

 

画質や再現性ではJPEGよりHEIFの方が圧勝ですが、HEIFには欠点もあります。

それは互換性が低いと言う事。

JPEGが見れないデバイスはほぼ存在しないと思いますが、HEIFはブラウザでは表示出来ません。

ブログやwebメディアでは使用できないんですね。

 

androidやiPhoneの新しい端末ではHEIF画像を表示出来ますが、パソコンではそのまま見ることが出来ないためJPEGに変換する必要があります。

 

 

その他の違い

 

目玉機能だけでなく、Z8とZ9では細かい違いもあります!

一気に見て行きましょう。

 

  Nikon Z8 Nikon Z9
連続撮影可能コマ数 RAW(ロスレス圧縮): 81コマ RAW(ロスレス圧縮): 79コマ
測距輝度範囲 EV -7~19
スターライトビュー有効時: EV -9~19
EV -6.5~19
スターライトビュー有効時: EV -8.5~19
動画最長記録時間 4K UHD 60pで最大125分
8K UHD 30pで最大90分
4K UHD 120pで最大125分
8K UHD 30pで最大125分
有線LAN 変換アダプターで対応 1000 BASE-T標準規格(RJ-45コネクター)
GPS × ○(GLONASS、みちびき対応)

 

Z8の方が後発とは言え、連続撮影可能コマ数や測距輝度範囲が、Z9よりスペックアップしているのは驚きです。

Z9ユーザーとしては複雑な心境。

Z9もファームウェアアップデートでパワーアップするでしょうが、現時点ではZ8だけの新機能もあり魅力的なカメラですね!

 

 

 

Nikon Z8とZ9に関するよくある質問

 

Q1: Nikon Z8とZ9の主な違いは何ですか?

A1: Z8とZ9の主な違いはカメラのサイズ、バッテリー持ち、記録メディアの種類、そしてZ8だけに搭載されている新機能です。Z8はよりコンパクトで軽量であり、SDカードに対応しており、USB Type-C端子や美肌モードなどの新機能があります。

記事を見る
【Nikon Z9実写レビュー】初めてのフラッグシップ機を約1年使った感想は!?

※2024年3月26日に内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   風景・野鳥・ポートレートなど、さまざまなジャンルで撮影をしてきましたので、そのレビューをお届けします。   ...

続きを見る

 

Q2: Nikon Z8のサイズと重量はどれくらいですか?

A2: Nikon Z8のサイズは幅144mm、高さ118.5mm、奥行き83mmで、重量は約910gです。これはZ9よりもコンパクトで軽量です。

記事を見る
【Nikon Z8】 小さいのにフラッグシップ級のモンスターカメラ!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   ついに登場した「Nikon Z8」 発売前からスペックに関して色んな噂が飛び交いましたが、Nikonのフラッグシップモデル「Z9」の性能を詰め込んで、小型 ...

続きを見る

 

Q3: Z8とZ9でバッテリー持ちに差はありますか?

A3: はい、あります。Z9の方が大型のバッテリーを使用しているため、バッテリー持ちがより長いです。Z8は通常のバッテリーを使用し、パワーバッテリーパック MB-N12を装着することでバッテリーライフを伸ばすことができます。

 

Q4: Nikon Z8はどの記録メディアに対応していますか?

A4: Nikon Z8はXQDカード、CFexpressカードTypeB、そしてSDカード、SDHCカード、SDXCカードに対応しています。これにより、より一般的なSDカードも使用できるようになりました。

 

Q5: Z8に搭載されている新機能は何ですか?

A5: Z8には、USB Type-C端子×2(「通信専用」と「充給電専用」に分かれています)、美肌モード、HEIF画像形式のサポートがあります。これらはZ9にはない新機能です。

※Z9にもファームウェアVer5.00で「美肌モード」が搭載されました。

 

Q6: Nikon Z8とZ9、どちらが買いですか?

A6: それは使用目的や好みによりますが、Nikon Z8はZ9とほぼ同等の性能を持ちながら、よりコンパクトで軽量で、お求めやすい価格設定となっています。特に縦グリップが必須ではない、動画撮影を主にしない方にはZ8がオススメです。

 

Q7: Nikon Z8で4Kや8K動画の撮影は可能ですか?

A7: はい、可能です。Nikon Z8は4K UHD 60pで最大125分、8K UHD 30pで最大90分の撮影が可能です。これにより、高品質な動画撮影が行えます。

 

Q8: Nikon Z8の美肌モードはどのような効果がありますか?

A8: 美肌モードは、写真や動画の撮影時に肌を自然にきれいに見せる効果があります。効果の強さは3段階で調整可能で、ナチュラルな仕上がりを実現します。特に動画撮影時に便利な機能です。

 

 

Nikon Z8とZ9はどちらが買いなのか!?

 

Nikon Z8の画像

※画像引用元:ニコン

 

ずばり「Nikon Z8」でしょう!

 

 

ここまで見てきた通り、Z8は小さいZ9なんです。

それなのにお値段がかなり安い!

 

  Nikon Z8 Nikon Z9
実売価格 540,000円前後 650,000円前後

 

ほとんど同じ性能なのに、Z8の方が110,000円ほどお安いんですね。

縦グリップが必要であったり、ガッツリと動画を撮る人以外はZ8の方がオススメ!

 

実売価格540,000円と言うお値段は決して安くありません。

少し前ならフラッグシップモデルの価格帯です。

ですが、Nikon Z9を小型&軽量化し、お値段据え置きで発売されたのがZ8ですので、コストパフォーマンスはかなり高いのでは無いでしょうか!

 

記事を見る
【Nikon Z8】 小さいのにフラッグシップ級のモンスターカメラ!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   ついに登場した「Nikon Z8」 発売前からスペックに関して色んな噂が飛び交いましたが、Nikonのフラッグシップモデル「Z9」の性能を詰め込んで、小型 ...

続きを見る

記事を見る
【Nikon Z9実写レビュー】初めてのフラッグシップ機を約1年使った感想は!?

※2024年3月26日に内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   風景・野鳥・ポートレートなど、さまざまなジャンルで撮影をしてきましたので、そのレビューをお届けします。   ...

続きを見る

 

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴10年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, カメラ, Nikon(ニコン)