カメラとレンズの記事 レンズ OLYMPUS (オリンパス) レビュー

OLYMPUSのシンデレラレンズ「 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」を購入しました!

2017年12月7日

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

本来は嫁さんのカメラですが、私もサブカメラとして使わせてもらっている「OLYMPUS PEN E-PL7」用に、25mm f/1.8(35mm換算50mm)の単焦点レンズを購入しました!

 

いや~やっぱ単焦点は良いですね。

 

今まで使ってたキットレンズだと、なんか撮りたいように撮れなかったんですが、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8なら普段使っているNikon D750の感覚で撮影出来ます!

 

 

レンズが超コンパクト

 

単焦点レンズはズームレンズに比べ、コンパクトで軽量なのも魅力の1つですが、このレンズは単焦点レンズの中でも更に小さい。

レンズの最大径は57.8mmで、全長は42mmしかありません。

重量に至ってはなんと137g

カメラに取り付けても、重さをほとんど感じなくて良いですね!

 

 

ただ小さすぎて私はレンズキャップの着脱がしにくいかな(笑)

女性には向いていると思いますが、Nikonのレンズの感覚だとレンズキャップがOLYMPUSのは小さすぎるので、紛失しそうで怖い(笑)

 

 

被写体に寄れる50mm単焦点

 

フルサイズ対応の50mm単焦点レンズだと、最短撮影距離がおよそ45cmになるので、花や食べ物などの被写体にあまり近づいて撮影出来ません。

以前の記事にも書きましたが、私がAPS-C機からフルサイズ機に移って、まず感じた不満点が寄れないと言うことでした。

 

 

しかしM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8はめっちゃ寄れるレンズなんです。

最短撮影距離はなんと25cm!

私が以前、寄れる50mmレンズとして気に入っていた「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8」よりもさらに被写体に近づいて撮影が出来ます。

 

 

体感としてはスマホカメラ並みに近づけるので、初めてミラーレス一眼レフを購入する方でも、違和感なく撮影が出来ると思いますのでおすすめですね!

 

 

高速かつ無音のオートフォーカス

 

このレンズはピント合わせが早くて使いやすいです。

 

爆速とまではいきませんが、ストレスなく使える優秀なオートフォーカスになっています。

それより驚いたのは、オートフォーカスの動作音が全然聞こえないと言うことでした!

古いレンズなら「ウィーンウィウィ」とピントを合わせる動作音が結構聞こえるもんですが、このレンズは動作音が無音でピントが合った時のピピっとしか音がしません。

 

 

低価格で買いやすいお値段

 


OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック マイクロフォーサーズ用 単焦点レンズ

 

シンデレラレンズと言うこともあり、初めての交換レンズとして買いやすい価格です。

定価は42,000円ですが、実売価格は30,000円前後。

数あるシンデレラレンズの中では少しお高い部類になりますが、レンズの使いやすさを考えるとかなりお買い得だと思います!

 

 

キットレンズと比べてみて

 

OLYMPUS PEN E-PL7はダブルズームキットを購入しまして、普段は主に「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」を使っていました。

使っている時はちょっと気になることもありつつも「こんなもんかな?」と思っていたのですが、今回単焦点レンズを購入したことで、キットレンズと単焦点レンズの性能の違いを改めて感じましたね。

 

 

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6も使い勝手が良くいいレンズですが、単焦点と比べるとモヤッとした写りで透明感が低い印象。

色もちょっと濃く写るので、写真に圧迫感が生まれてしまうかな。
特に室内で撮ると顕著に感じました。

 

これも好みの問題で、私は自然な色合いが好きなので合わなかっただけであって、インスタ映えを狙うなら色は濃いほうがインパクトがあって良いですよね。

 

対してM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は、とてもクリアな写りで色彩も自然に写してくれるので、完全に私好みのレンズ!

キットレンズがモヤッとするのに比べ、単焦点はシャープさもありくっきりと目の覚めるような描写と言っても過言じゃない。

たぶんもうM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmを使うことは無いかもしれないってレベルですね。

 

 

まとめ

 


OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV

 

 

う~ん、やっぱり単焦点レンズは最高だ(笑)!

まだ届いたばかりで外での撮影をしていないので、」M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」で撮影したら改めてレビューの記事を書きたいと思います。

OLYMPUSのミラーレスをお使いの方で、まだキットレンズしか持っていないと言う人はぜひとも単焦点レンズを購入してみましょう!

撮れる写真がガラッと変わって、写真を撮る楽しさがより増しますよ!

 

★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへにほんブログ村   一眼レフカメラ ブログランキングへ

スポンサーリンク

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズの記事, レンズ, OLYMPUS (オリンパス), レビュー