こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
このカメラは以前に店頭で触って来たと記事にしていました。
そしてついに、我が家にとって初となるミラーレスがやって来ました~!
店でも見てたけど、あらためて手にしてみると小っせぇwww
オマケに軽いので、これは持ち運びしやすいなあ。
しかし、私には残念なお知らせが…。
このカメラ、私のモノでは無いんですね(笑)
嫁さんのカメラなんです。
このカメラを嫁さんが買うって言う話が出た時に
カメラを使いたい時は俺のD750を貸してあげるから、「PEN Lite E-PL7」を買うお金で「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」を買ってくれないか!?
と交渉してみましたが、アッサリと却下(笑)
貸してもらうんじゃなくて、自分のカメラが欲しいそうです。
その気持ちも分からんことは無い!
でも残念だ(笑)!
OLYMPUS PEN E-PL7 14-42mm EZレンズキット ホワイト ミラーレス一眼 E-PL7 EZ LKIT WHT
思っていたより使いやすい
私が今までミラーレスを買うのを躊躇していた理由の1つに、設定を変える時に直感的に出来ない事が不満点でした。
ミラーレスには一眼レフみたいに、カメラ本体に付いているボタンの数が少ないのでわざわざメニュー画面を開いて設定を変えなければいけません。
これが、めんどくさいなぁと思ってた訳です。
ですが店頭で適当に触っていた時と違って、説明書をしっかりと見てから実際にPEN Lite E-PL7を操作して見ると、思いのほかスムーズに設定出来ました!
それどころかオートフォーカスモードやエリアなどは私的にはD750よりも変更しやすいです。
カメラ右下にある「OK」ボタンを押せば、設定項目がズラズラ~と出て来るので、素早く簡単に設定を変えられます!
D750ではサブモニターやファインダー内に小さい文字か、アイコンで表示されるので少し分かりにくい所があったのですが、PEN Lite E-PL7は大きい文字で表示してくれるし、モードの説明もしてくれます。
あれ? こんなに使いやすいと、一眼レフの方が使いやすさで勝ってるって言う今までの考えが崩れ始めます(笑)
カメラの持ちやすさ
PEN Lite E-PL7にはミラーレスのエントリーモデルにしては大きめのグリップ部分が付いています。
店頭で後継機のPEN Lite E-PL8とも持ち比べてみましたが、やはりPEN Lite E-PL7の方が持ちやすさは上!
嫁さんも持ちやすそうにしていましたが、普段から一眼レフ。
まして持ちやすいと評判の良いD750を使っている私からすると
持ちずれぇぇぇぇぇえwww
これが素直な感想(笑)
コンデジを持っているのと大差ない感じで、コンデジより重い分すこし握りが甘いと落としてしまいそうです。
カメラ本体は小型ですので、男性には少し持ちにくいんだと思う。
女性だと手にフィットするので持ちやすいサイズですね。
キットレンズも中々良い
ダブルズームキットを買ったので
●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
●M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]
この2本が付いてきています。
14-42mmのレンズはパンケーキズームレンズとなっているので、とても薄く軽い!
レンズの重さはたったの93gしかないので、カメラに取り付けてもレンズ付いてんの?って疑うレベルです(笑)
そして電動ズームになっていて、ズームリンクを操作するとヌルーと動いてくれる。
コンデジやスマホで写真を撮っていた方は慣れやすいと思います。
…ですが!
手動のズームに慣れている私からすると使いにくい!
電動なのは良いけど手動より動作が遅いですし、ヌルーっと動くので任意の焦点距離で止めれない(笑)
正直、電動の機能は外して更に軽量化した方が良かったんじゃないかなと思いますw
※このレンズの薄さはすごい!
画質はキットレンズとしては充分な性能で、標準ズームレンズとして活躍してくれそう!
ただF値が3.5からですので、背景をぼかす表現は難しいですね。
ボケるっちゃボケるけど、ピンぼけみたいなぼかし方ぐらいが限界です。
まぁ、単焦点レンズ買えって事でしょう(笑)
もう一つのレンズは望遠を担当している40-150mmの焦点距離で、35mm換算だと約80-300mmをカバーしてくれます。
望遠ズームレンズと言えばたいてい鈍重で、撮影する時はレンズの部分に手を添えて撮影しなければならないほど重いのですが
このレンズはまさかの190gしかありませんwww
その軽量化の代償なのか、作りは安っぽい。
あまりにもレンズが軽すぎる事も相まって、おもちゃ感があります(笑)
※カメラに取り付けてみるとこんな感じ。
※最大に伸ばしたところ。さすがに長いですね(笑)
見た目では語る事が特にありませんが、この軽さはとても良いですね!
普通なら望遠レンズを持ち歩くのは重くて疲れるし、全長が長いので荷物が嵩張ってしまいますが、このレンズならそういった事はあまり気にはなりません。
また焦点距離が80-300mm(35mm換算)とカバーしてくれる範囲も大きく、ボケの表現も出来るので使い勝手の良さが光ります!
モニター画面
個人的にはバリアングルモニターが使いやすくて好きなんですが、このカメラはバリアングルでは無いものの、かなり動くモニターで使い勝手が良いんです!
ここまで上に動くので、地面に寝そべったりしなくても気軽にローアングル撮影が可能!
もちろん反対側にも動きますので、ハイアングル撮影も楽々出来ちゃいます。
そして究極形態がこのお姿!
モニターが完全に前を向くようになっていますので、モニター画面を確認しながら自撮り写真を撮れるので、ちゃんと画面に納まっているかとかピントが合っているとかを簡単に確認出来ますね!
まとめ
まだ届いたばかりで家の中で少し撮影してみた程度ですが、このコンパクトさはやはり魅力的ですね~!
フルサイズ一眼レフと比べると雲泥の差。
このカメラで撮影に出掛けたら、改めてレビューを書きたいと思います!
OLYMPUS PEN E-PL7 14-42mm EZレンズキット ホワイト ミラーレス一眼 E-PL7 EZ LKIT WHT
★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★