※2020年1月31日更新しました。
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
Nikonの低価格望遠ズームレンズがAF-Pレンズとしてリューアルされました。
前モデルのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDが発売されたのは2006年ですので、11年ぶりの新型レンズですね。
-
-
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを買ってしまった!★
※2017年7月 後継の新型レンズが発売されました! こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 以前の記事でも書きましたが、前々からフルサイズ用の望遠レンズが欲しかったのです。 https://kaerucam ...
続きを見る
価格と発売日
価格と発売日 2017年7月28日発売 定価101,520円(税込)
実売価格85,000円前後となっています。
前のモデルとの価格差はわずか20,000円ほどですので、望遠レンズが欲しいと思っている方は新型レンズの方がオススメ!
AF-Pの新望遠ズーム
AF-Pと名前の付いたレンズにはステッピングモーターが搭載されていますので、オートフォーカスが従来のレンズよりも高速で、尚且つ静かでスムーズに合うのが特長!
-
-
NikonのAF-Pレンズは今までのAF-Sレンズと何が違うのか?
※2022年8月23日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 2017年ごろから登場し始めた「AF-P」レンズ 次々とAF-Pのレンズが発表されていますので、これからの新 ...
続きを見る
前モデルはオートフォーカスが合うのに少し時間が掛かるので、飛んでいる鳥とかに中々ピントが合わなかったのですが、この新型レンズならもっと楽に撮影出来るでしょう。
進化した手ブレ補正機能
今まてまのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDは2006年発売と、結構古いレンズですが一応手ブレ補正機能が付いていました。
しかしその性能は2.5段分で、現在の手ブレ補正と比べると正直ショボイです。
今回の新型は手ブレ補正が4.5段分へと進化し、新たに「SPORTS」モードを搭載!
SPORTSモードはその名の通り、動きの激しい被写体を撮影する時に使う機能で、よりファインダー像が安定するらしい。
望遠レンズは手ブレにシビアですので、手ブレ補正が強化されより使いやすいレンズとなりました!
レンズの重量も軽くなった
レンズ性能や使いやすさは全て改良された上に、軽量化まで果たしました!
745gから680gになり65gの軽量化。
数字だけ見ると「ほんのちょっとやん!」と思われるかも知れませんが、持ち運んだりカメラに取り付けた時には数10gでも結構違いを感じます。
重いより軽い方が正義なのです(笑)
このレンズの注意点
AF-Pレンズですので、対応しているカメラと対応しないカメラがあるので、購入される場合は注意が必要です!
非対応のカメラ
D2シリーズ
D1シリーズ
D200
D100
D90
D80
D70シリーズ
D60
D50
D40シリーズ
D5100・D5000
D3200・D3100・D3000
フィルム一眼レフカメラ
動作に支障のあるカメラ
D4・D4S
D3・D3X・D3S
D810・D810A・D800・D800E
Df
D700
D300・D300S
D7200・D7100・D7000
D5200
※ピント合わせを行った後にカメラの半押しタイマーがオフになると、再び半押しタイマーがオンになったときにピント位置が変わると言う症状が出る様です。
なので撮影時に再度ピント合わせが必要となります。
アップデートすれば対応するカメラ
D5
D750
D610・D600
D5500・D5300
D3300
カメラのファームウェアを最新バージョンに更新すれば対応します。
-
-
カメラをパワーアップさせる方法!ファームウェアアップデートの詳しいやり方
※2019年10月15日に更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! デジタルカメラは年々進化して、性能が上がった新機種が発売されます。 いま持っているカメラは時が経つにつれて、どん ...
続きを見る
まとめ
ポイント 11年ぶりのリューアルで、全てが新設計され光学性能・手ブレ補正強化・軽量化がなされました。
焦点距離が70-300mmで、望遠はこのレンズ1本で補えちゃいますから、かなり注目のレンズでは無いでしょうか?
前モデルのAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを買って1年も経ってない私的には、何か悔しい思いしかありませんがwww
※追記 発売後のレビュー
発売されて少し日が経ち、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのレビューをよく目にするようになってきました。
色んな方の評価を見ていて気が付いたのが、悪いレビューが無いってことです。
新製品だと大抵「期待外れ」とか「なんとか使えるレベルですね」と言った厳しい意見も多いもんですが、このレンズは今のところみなさん満足している模様。
私の持っている前モデルの「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」は、少しオートフォーカスが遅いのが気になっているのですが、新型のレンズはオートフォーカスのレスポンスが良くなっていて動体撮影を撮りやすくなっているようです。
私は鳥の写真を撮る事に憧れていて、撮影に出掛けたときに鳥さんが居たら撮ろうとしているのですが、その写真がこのブログに載っていないので察して頂けると思うのですが、まともに撮れていませんwww
「よし!ここだ!」と言う瞬間にピントが合わないんですよ(笑)
マニュアルフォーカスを使え!という声もあるでしょうが、まだそこまで腕がありません…
なので新型のオートフォーカスが良くなっているのは気になる所です。
今までに撮れたのはこんなのしかないwww
あと、みなさんの作例を見させてもらっていると、新型はすごくシャープに撮れるようになっているなと感じました。
新型と比べると前モデルは輪郭が若干モヤっとした感じになります。
※上の写真2枚もなんかモヤっとしていますよね
それはそれで柔らかい・やさしいといった印象が出るのですが、私はどちらかと言うとクッキリと撮りたい派。
なのでAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRが欲しいなぁ(笑)
前のレンズ高く売れないかなぁ。
今さら旧レンズを買ってくれる人もほぼ居ないでしょうがwww
Nikon 望遠ズームレンズ AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR フルサイズ対応