カメラとレンズの記事

【ミラーレスとは?】一眼レフとの違いを分かりやすくご説明します!

本ページはプロモーションが含まれています

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

カメラと呼ばれるものは、現在大きく分けて「一眼レフ」と「ミラーレス」の2つがあります。

どちらもデジタル一眼カメラで、レンズを交換することが出来ます。

 

一眼レフ

 

一眼レフと聞くと

プロが使っているようなカメラ

使うのが難しそうなカメラ と、なんとなくイメージがあると思います。

 

では、ミラーレスは一体どんなカメラなんでしょうか?

 

今回はミラーレスと一眼レフの違いと、

それに加えて、初心者におススメのミラーレスをご紹介いたします!

 

ミラーレスとはどんなカメラ?

 

元祖ミラーレスはLUMIX(パナソニック)から発売されました。
2008年に登場した「LUMIX DMC-G1」が、世界初のミラーレス一眼カメラです。

 

それ以降、様々なメーカーからミラーレスが登場し、現在では一眼レフに代わって主流のカメラとなりました。

 

梅野
それではミラーレスについて詳しく見ていきましょう!

 

ミラーが無い

 

一眼レフの内部にはミラーがあります

ミラーがあるおかげで、ファインダーを覗くと景色が見えるわけです。

 

一眼レフからミラーを排除したカメラ、それがミラーレスです。

名前がそのまんまですね。

 

一眼レフではシャッターを切ると、ミラーが跳ね上がります。その時に起こる振動「ミラーショック」がありました。

これはブレの原因にもなるんですが、ミラーレスはミラーが無いのでブレを最小限に抑えることが出来ます。

 

カメラがコンパクト

 

カメラ内部の部品であるミラーが要らなくなったことで、より小型化出来るようになりました。
グレードによってカメラのサイズは変わりますが、基本的には一眼レフよりも小さいカメラがミラーレスには多いです。

 

小さくて軽いカメラが多いので、女性が1日中持ち歩いても疲れにくく、LUMIXやOM-SYSTEMのミラーレスは女性に大ヒットしました。
その一方でエントリークラスのミラーレスはとても小さいので、男性だと持ちにくいと言うデメリットもあります。

 

 

電子ファインダー(EVF)

 

一眼レフは光学式ファインダー。

ミラーレスは電子ファインダー(EVF)を搭載しています。

 

EVFは実際の景色とファインダーに表示される画像に遅延が発生していたため、動くものを撮影するのは不向きと言われていました。

しかし現在のハイエンドモデルはこの問題を解決し、光学式ファインダーに迫る見やすさとなりました。

 

EVFのメリットはカメラの設定が、ファインダーにも反映されます。
一眼レフでは撮ってみないとボケ感や明るさが分かりませんでしたが、ミラーレスでは撮る前からどんな写真になるのかが分かるので大変便利。

 

また、光学式ファインダーではミドルクラス以上でないと「ファインダー視野率100%」と言うスペックが手に入りませんでしたが、EVFでは視野率を確保するのは容易なので、エントリーモデルでも視野率100%となっています。

 

 

センサーサイズが豊富

 

カメラの性能や特長に大きくかかわって来るのが「イメージセンサー」
イメージセンサーの大きさによって、カメラ本体の大きさや撮れる写真の画質などが大きく変わってきます。

 

  一眼レフ ミラーレス
イメージセンサーの種類 フルサイズ
APS-C
中判
フルサイズ
APS-C
マイクロフォーサーズ

 

上記の表の通り、ミラーレスの方が幅広いセンサーサイズが揃っています。
センサーはそれぞれに特徴があり、どれが劣っていると言うこともありません。

 

例えば「中判」は画質が最強のセンサーですが、カメラ価格が高価であったり連写が遅いなどの欠点が。
マイクロフォーサーズは高感度性能が弱いですが、カメラやレンズの価格が安く、連写は速いですし超望遠撮影のシステムを揃えやすいメリットがあります。

 

自分の撮りたいものに合わせて最適なカメラを見つけやすいのも、ミラーレスのメリットですね

 

 

AIを使った機能が使える

 

ミラーレスカメラ

 

いまは何でも「AI」が入っていますよね。もちろんカメラにもAI技術が搭載されています。

 

ミラーレスは常にイメージセンサーが動作していますので、画像認識の機能を使う事が出来る。
代表的な機能は目にピントを自動で合わせる「瞳AF」などですね。

ディープラーニング技術を使った被写体認識やAF追従性など、ミラーレスだからこそ実現出来たハイテク機能が目覚ましい進化を遂げています。

 

 

ミラーレスの特長まとめ

 

 

それではミラーレスの特長をまとめてみます。
まずはメリットから見ていきましょう!

 

ミラーレスのメリット

カメラが小型で軽い

ミラーショックが起きない

ファインダーの視野率が100%

AIを使ったハイテク機能がある

ミラーレスは次世代を担う一眼カメラですが、メリットばかりではありません。
一眼レフと比べてみるとデメリットもありますので、そちらも見ていきましょう!

 

ミラーレスのデメリット

ファインダーの性能は一眼レフに敵わない

バッテリー持ちが悪い

一眼レフに比べるとオーバーヒートしやすい

 

電子ファインダー(EVF)は便利な機能ですが、光学式ファインダーに比べると、覗いた時の自然さはまだまだ敵わないかなと思います。

慣れの問題もありますが、一眼レフを使っていた方はなかなか違和感が拭えないですね。

 

バッテリー持ちはとても悪いです。

機種や撮影スタイルにもよりますが、バッテリー容量が少ないモデルだと半日ほど…。
普通のミラーレスでもしっかりと撮影していれば、1日中持たすのは厳しい場合もあります。
常時イメージセンサーが動作していますので、これは仕方のないことですね。

 

一眼レフに比べるとコンパクトなボディなのに、イメージセンサーが常時動作していますので、熱が籠りやすくオーバーヒートを起こしやすい。

特に夏場にスローシャッターや連写で撮影していると、一定時間カメラが使えなくなることもあります。
一般的な撮影でオーバーヒートを起こすことはまずないと思いますが、ハイアマチュアと呼ばれるガチ勢の方は、撮影時の熱にも気を付けなければいけません。

 

初心者におススメのミラーレスカメラ

 

ミラーレスは各メーカー多彩なラインナップを用意しており、初心者向けからプロ用まで揃っています。

今回はその中でも低価格でコンパクトなカメラをご紹介させて頂きます!

 

LUMIX DC-GF10

 

LUMIX DC-GF10の画像

※画像引用元:ルミックス

 

 

LUMIX DC-GF10

スマートフォンからのステップアップにおススメのカメラ。

ブラウン・ピンクの可愛らしいカラーに、男性が使っても違和感のないブラックカラーが用意されています。

 

カメラが非常にコンパクトなので、カバンにサッと入れて置くことで出来ますね。

カメラとしてのスペックはちょっと古い感じがしますが、マイクロフォーサーズのデータ処理の速さを活かした便利な撮影機能が揃っていますので、初心者の方でも失敗を減らすことが出来ます!

 

カメラ本体とレンズ2本がセットになった「ダブルレンズキット」でも、実売価格59,000円前後となっており、購入しやすい価格も良いですね。

 

記事を見る
カメラ女子におすすめ!LUMIXの新型ミラーレス一眼「DC-GF10/GF90」

※2018年9月8日に更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   2018年2月下旬に新たなミラーレスが登場します。 女性にとても人気のあるPanasonicのLUMIXから、新型ミ ...

続きを見る

 

 

LUMIX DC-GF10のスペック

 

発売日 2018年2月22日
タイプ ミラーレス
レンズマウント マイクロフォーサーズ
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
画素数 1600万画素
高感度 標準:ISO200~25600
拡張:ISO100
連写速度 メカシャッター/電子先幕時:約5.8(AFS)約5(AFC)コマ/秒
電子シャッター時:約10(AFS)約6(AFC)コマ/秒
シャッタースピード 1/16000~60秒(シャッター方式自動切換時)
AF測距点 49点
液晶モニター 3型(インチ)・104万ドット
ファインダー倍率 -
ファインダー視野率 -
撮影可能枚数 液晶モニタ使用時:210枚
記録メディア microSDHC
microSDXC
Wi-Fi
Bluetooth ×
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  106.5x64.6x33.3mm
重量 270g
実売価格 59,000円前後(ダブルレンズキット)

 

 

OM-SYSTEM OM-D E-M10 Mark Ⅳ

 

OM-D E-M10 Mark Ⅳの画像

画像引用元:OM-SYSTEM

 

 

OM-D E-M10 Mark Ⅳ

男性におススメしたいのがOM-SYSTEMの「OM-D E-M10 Mark Ⅳ」

マイクロフォーサーズセンサーを採用しており、かなり小型のカメラ。

 

画質と連写性能も高いので、コスパの高いエントリーモデル。

カメラは小さいですがグリップがしっかりとしており、コンパクトなボディでも持ちやすいです!

4.5段分のボディ内手振れ補正を搭載していますので、初心者にありがちな「手ブレ」を防いでくれます。

 

 

OM-D E-M10 Mark Ⅳのスペック

 

発売日 2020年9月18日
タイプ ミラーレス
レンズマウント マイクロフォーサーズ
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
画素数 2030万画素
高感度 標準:ISO100~6400
拡張:ISO25600
連写速度 連写H:約8.7コマ/秒
静音連写H:約15コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/16000~60秒
電子先幕:1/320~60秒
メカニカル:1/4000~60秒
AF測距点 121点
液晶モニター 3型(インチ)・104万ドット
ファインダー倍率 1.23倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 360枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  121.7x84.6x49mm
重量 383g
実売価格 81,000円前後(ボディのみ)

 

 

FUJIFILM X-S10

 

FUJIFILM X-S10の画像

※画像引用元:フジフイルム

 

 

FUJIFILM X-S10

若い世代でとても人気が高いのがFUJIFILM。

クラシカルなデザインを採用したカメラはオシャレで、持っている満足感が味わえますね。

 

FUJIFILMのカメラにしか搭載されていない「フィルムシミュレーション」

FUJIFILMが長年のフィルム製造で培った技術と知識を駆使して、最新のデジタルカメラでもフィルム写真の様な描写の写真が撮れる人気機能!

Instagramで映える写真を撮りたい方におススメですね。

 

記事を見る
■【FUJIFILM X-S10】ハイスペックさはそのままに小型化したSシリーズが新登場!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!       それではFUJIFILM X-S10の特長を見ていきましょう!   FUJI FILM X-S10 18-55レンズ ...

続きを見る

 

 

FUJIFILM X-S10の公式作例

 

FUJIFILM X-S10で撮影した写真

FUJIFILM X-S10で撮影した写真

FUJIFILM X-S10で撮影した写真
※画像引用元:フジフイルム

 

 

FUJIFILM X-S10のスペック

 

発売日 2020年11月19日
タイプ ミラーレス
センサーサイズ APS-C
画素数 2610万画素
高感度 標準:ISO160~12800
拡張:ISO80~51200
連写速度 約30コマ/秒(電子シャッター使用時)
約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時)
シャッタースピード 電子:1/32000秒~15分
メカニカル:1/4000秒~15分
AF測距点 425点
液晶モニター 3インチ・104万ドット
ファインダー倍率 0.62倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:300枚
液晶モニタ使用時:325枚
記録メディア SDHCカード
SDカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ 126(幅)x85.1(高さ)x65.4(奥行) mm
重量 465g
実売価格 118,000円前後(ボディのみ)

 

 

Canon EOS R50

 

Canon EOS R50の画像

※画像引用元:キヤノン

 

 

Canon EOS R50

2023年に登場したCanon RFマウントのエントリーモデル。

一眼レフで大人気シリーズだった「EOS Kiss」の後継機と言えるコンパクトなカメラです!

 

ひと昔前のエントリーモデルとは比べ物にならないほど高性能で、画質・連写・オートフォーカスの全ての性能が高い。

動画も4K/30p撮影が可能となっています。

 

エントリーモデルなのにディープラーニング技術を使った「被写体認識AF」が搭載されているのもえげつないですね。

フルサイズ機と同じRFマウントを採用していますので、今後カメラをステップアップしてもレンズをそのまま使うことが出来ます。

 

記事を見る
【エントリーモデル】RF版のKiss「Canon EOS R50」登場!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     今回登場した新しいミラーレスは「Canon EOS R50」 一眼レフで大人気モデルだった"Kissシリーズ"の"RFマウント版"と言えるカ ...

続きを見る

 

 

Canon EOS R50の公式作例

 

Canon EOS R50で撮影した写真

Canon EOS R50の画像

Canon EOS R50で撮影した写真
※画像引用元:キヤノン

 

 

Canon EOS R50のスペック

 

発売日 2023年3月
タイプ ミラーレス
レンズマウント RFマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO51200
連写速度 電子シャッター時:最高約15コマ/秒
電子先幕時:最高約12コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/8000秒~30秒
電子先幕:1/4000秒~30秒
AF測距点 4503点
液晶モニター 3型(インチ)・162万ドット
ファインダー倍率 0.95倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:230枚
液晶モニタ使用時:370枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  116.3x85.5x68.8mm
重量 329g(375g)
実売価格 99,000円前後(ボディのみ)

 

 

Nikon Zfc

 

Nikon Zfcの画像

※画像引用元:ニコン

 

 

Nikon Zfc

フィルムカメラの名機「ニコンFM2」をオマージュしたデザインを採用し、爆発的な人気となったカメラ。

操作系もフィルムカメラライクとなっており、ちょっと慣れが必要ですが、写真を撮っている感を味わえます。

 

Nikonはミラーレスに移行した際「Zマウント」と言う新型マウントに変わり、レンズの性能が大幅に上がりました。

画質の良さを重視される方には、Nikonのカメラがオススメです!

 

 

僕もNikon Zfcを使っていますが、程よい大きさで良いカメラだと思います!

 

記事を見る
クラシックなデザインで大人気「Nikon Z fc」の評価やレビューをまとめてみた!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     現在はだいぶ落ち着きましたが、納期はおよそ1ヶ月掛かります。   「Nikon Z fc」はカメラの性能も良いですが、ここまで売れ ...

続きを見る

 

 

Nikon Zfcの公式作例

 

Nikon Zfcで撮影した写真

Nikon Zfcで撮影した写真

Nikon Zfcで撮影した写真
※画像引用元:ニコン

 

 

Nikon Zfcのスペック

 

発売日 2021年7月23日
タイプ ミラーレス
レンズマウント Nikon Zマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2088万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO102400相当、204800相当
連写速度 高速連続撮影:約5コマ/秒
高速連続撮影(拡張):約11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 209点
液晶モニター 3型(インチ)・104万ドット
バリアングル式
ファインダー倍率 1.02倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:310枚
液晶モニタ使用時:360枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  134.5x93.5x43.5mm
重量 390g
実売価格 108,000円前後(ボディのみ)

 

 

まとめ

 

 

今回はミラーレスとはどんなカメラなのかについてご紹介しました。
一眼レフの派生形として誕生したミラーレスですが、年々パワーアップしていますので、一眼レフの上位互換ような存在になるのは時間の問題かもしれません。

 

ミラーレスは「ミラー」を無くしたことで、小型・軽量化したカメラ。
イメージセンサーが常時動作しており、バッテリー持ちが悪いのが欠点でしたが、それを逆手に取りAIを活用した画像認識機能が生まれました。

 

これから新しくカメラを購入される方は、一眼レフに拘りが無い限り、ミラーレスを選ばれるのが良いかと思います!

 

一眼レフのメリットをご紹介した記事もありますので、ぜひ合わせてみて下さい。

記事を見る
ミラーレス時代にあえて一眼レフを選ぶ8つのメリット!

※2024年4月4日に記事の内容を更新しました   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     カメラの王様と言えば一眼レフでしたが、最近はミラーレスが主流となりました。 新しくカメラを購 ...

続きを見る

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事