カメラとレンズの記事 Nikon(ニコン) レンズ

私が2017年に出来れば手に入れたいと思っているレンズ。

2017年1月21日

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

梅野
年を明けたウキウキ感に釣られて、私の物欲も刺激されていますw

 

私が現在使用しているレンズ

・AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
関連記事
ニコン「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」レビュー!描写力はさすが単焦点!

※2020年6月6日更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   Nikonの新型大三元レンズ「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」と1ヶ月違いの発売で、 ...

続きを見る

関連記事
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gをレビュー&作例!初めて手にしたフルサイズ対応単焦点レンズ

※2021年7月14日に内容を更新しました!   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   今まであまり記事で触れてきませんでしたが、実はニコンの人気単焦点「AF-S NIKKOR 50mm f/1. ...

続きを見る

関連記事
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを買ってしまった!

※2017年7月 後継の新型レンズが発売されました!   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 以前の記事でも書きましたが、前々からフルサイズ用の望遠レンズが欲しかったのです。 10万円以内のNikon用望遠ズ ...

続きを見る

 

広角・標準・望遠と一応揃っているので、これでしばらくはレンズを買うことは無いだろうな。
と思っていたんですが、それでも恐ろしい所がレンズ沼(笑)

 

ネットを開くと、いつの間にやら価格.comでレンズの事を調べてたりするw
買えないのは分かってるんだけども、レンズの作例やらレビューを見るのはとても楽しくてやめらんない。

 

そして、それらを見ていると新しいレンズが欲しくなってしまいますよね。

 

そんな事もあり、いま私が1番欲しいと思っているレンズは、NIKKORの誇る大三元レンズの1つで、
標準域を担当する「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」です!

 


Nikon 標準ズームレンズAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR フルサイズ対応

 

欲しい理由は?

焦点距離が24-70mmですので、
このレンズ1本で広角~中望遠までカバーしてくれる!!

 

私が撮影する時に、最も使用頻度の多いレンズは「AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED」の広角レンズで、
被写体が遠い時は走って近付いています(笑)

なので、24-70mmと言う焦点距離は、私が撮影する写真にベストマッチ!

 

もはやこのレンズ1本あれば、
いま持っている他のレンズを手放してしまっても、困らないと思えるんですね。

現在の3本のレンズも不満がある訳では無いです。

 

描写はキレイだし、とても軽量で取り扱い易い。
でも、単焦点レンズを好きで使っている者が言うセリフでは無いと思いますが、旅行の時は荷物がかさばるし、レンズ交換するのめんどくさいw

 

特に私は撮影に出掛けると、頻繁にレンズを入れ替えながら撮影をしますので、
交換に時間は掛かりますし、カメラ本体にゴミが侵入してしまうリスクも増えます。

※事実、カメラ本体には大量にゴミが混入してしまっていました(笑)

関連記事
レンズの汚れかと思ったら、イメージセンサーの汚れだった!知らない内にゴミだらけになってた…

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   撮影に出掛け、帰って来てからレンズを見てみると結構汚れてますよね。 外は塵・ゴミ・砂・花粉など、いろいろな物がありますので仕方ないのですが、大きなゴミが付 ...

続きを見る

 

大三元「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」であれば、付けっぱなしでレンズの交換はしなくてもいいですし、このレンズ自体の重量は重い(1,070g)けど、レンズ3本(1,285g)持ってまわるよりは軽く荷物も少なくて済むんですね。

 

以前は「こんなデカくて長いレンズ持って回れるかw!単焦点レンズ最高!」って思っていましたが、望遠レンズ「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」を購入してから考えが変わってきました。

 

梅野
やっぱりズームレンズの便利さは良い(笑)

 

いつかの記事では「レンズに使われている気がして吐き気がするぜ!」って言うくらいズームレンズをディスっていましたが、今は手のひらを返して「単焦点も良いけどズームもイイね」と言う感じですwww
写りの良さは単焦点レンズの方が勝る。と言われてますし、私もそうだと思っています。

 

しかし、大三元のズームレンズは単焦点レンズにも負けてはいません。

 

24mmから70mmまでの、単焦点レンズが全て入ったレンズとも称されるくらい!
それと写りの良さに加えて、オートフォーカスが爆速ですし、手ブレ補正まで備わっています。
私が住んでいる場所は田舎で、カメラ店には小三元までしかレンズを置いていませんので、爆速オートフォーカスを試した事はないのですが、どこのレビュー記事でも爆速と言われているので、相当速いんでしょう。
手ブレ補正も4段分効きますので、明るいズームレンズと言うことも相まって、夜間でも手持ち撮影が余裕で出来るのと言うのも魅力的ですね。

 

私の撮影スタイルにも合っていて、これ1本で全てが賄える夢のレンズですが、

お値段がクッソ高いwww

リニューアルされたばかりの新型なので、致し方ないんですが現在の平均価格で230,000円前後もするんです!
カメラ本体(D750)より高い(笑)!
私のお小遣いでは、とても2017年に以内には買えません。

宝くじの当たりを引き当てるしか方法が無いです。

幸い水瓶座は、宝くじでの当選確率が最も高いらしいですので、これに賭けるしかないですね(笑)

 

★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへにほんブログ村   一眼レフカメラ ブログランキングへ

 

スポンサーリンク

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズの記事, Nikon(ニコン), レンズ