こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
一眼レフカメラは各メーカーから、様々なモデルが販売されていますよね。
今から一眼レフを始めようと思っている方からすると、違いが分かりにくいかと思います。
そこでカメラの特長ごとに、おすすめのカメラをご紹介させて頂きます!
コンパクト&軽さが特長の一眼レフ
持ち運びに便利なコンパクトな一眼レフ
一眼レフって基本、カメラ自体が大きめ。
最近ではそれを嫌って、ミラーレスを選ばれる方が多くなってきています。
しかし、一眼レフの中にもとてもコンパクトなカメラもあるんです。
そんな方にオススメの一眼レフはこちら!
Nikon D3500
ニコンのコンパクト一眼レフシリーズ。
その最新型がD3500です!
普通の一眼レフを持ったあとにD3500を持つと、「おもちゃかな?」と思ってしまうほどの小ささ(笑)
重量は365gしかなく、女性でも気軽に使うことが出来る一眼レフですね!
実売価格は65,000円前後(ダブルズームキット)
Canon EOS kiss X9
コンパクトさと軽量さで、脅威のロングセラーとなった「EOS kiss X7」の後継機。
サイズや重さはほぼ変わりませんが、カメラの性能は一気に最新型となりました。
また以前はモニターが固定式だったので、使いにくいのがデメリットでしたが、EOS kiss X9はバリアングルモニターを採用。
モニターがぐりんぐりんと動くので、ハイアングルやローアングル撮影。
自撮りも楽に行えるようになっています!
実売価格は61,000円前後(ダブルズームキット)
コストパフォーマンスの高い一眼レフ
安くて性能が良い一眼レフ
低スペック過ぎるのもイヤだけど、高いカメラも買いにくい…。
そんな方にオススメなのは、コストパフォーマンスに優れた一眼レフ!
低予算でしっかりと撮影の出来る一眼レフはこちら!
Nikon D5600
エントリーモデルのミドルクラス。
画質・連写・高感度のバランスがよく使いやすいモデルですね!
一眼レフの売り上げランキングでも、1位を取り続けている大人気モデルです。
実売価格は67,000円前後(ダブルズームキット)
Canon EOS kiss X9i
コンパクトモデルの「EOS kiss X9i」より、オートフォーカスや連写速度などカメラの性能がパワーアップしたモデル。
お値段とスペックのバランスがちょうど良いため、Nikon D5600に続いて人気が高いですね。
エントリーモデルながら、最新の画像処理エンジンが採用されているのもメリットの1つです!
実売価格は80,000円前後(ダブルズームキット)
PENTAX K-70
ペンタックスのカメラはちょっと重いですが、ボディ自体はコンパクト!
基本スペックはNikonやCanonより少し劣るものの、圧倒的な高感度性能が魅力の1台。
ハイエンド一眼レフより勝る高感度性能を持っていますので、夜の街やイルミネーションを撮影するときも、三脚無しで撮れてしまいます!
実売価格は77,000円前後(レンズキット)
エントリーモデルよりちょっと背伸びした一眼レフ
本格的に始めたい方にはミドルクラス以上がおすすめ!
Nikon D7500
APS-Cセンサーの上位モデル。
カメラの性能が良いのはもちろんのこと、ファインダーやボタンの配置など操作性がとても良くなっています。
初めてのカメラに100,000円ほど出せるなら、かなりオススメの一眼レフですね!
実売価格は117,000円前後(レンズキット)
Nikon D500
NikonのAPS-Cセンサーを採用したカメラでは、フラッグシップモデルとなります!
Nikon最高の一眼レフ「D5」と同じオートフォーカスシステムが採用され、動く被写体にもしっかりとピントを合わせ続けてくれる。
それでいて連写速度も速いので、「撮れなかった…」と言うことを極力減らせます。
アマチュアにも手が届きやすい、動体撮影機がD500ですね!
実売価格は206,000円前後(レンズキット)
EOS 7D Mark II
Nikon D7500のライバル機となるのが「EOS 7D Mark II」
しかし発売から約5年が経過し、先にモデルチェンジをしたD7500に比べ、細かいスペックは1世代前となってしまいました。
しかし、その代わりにお値段が安くなってきていて、スペックを考えればコストパフォーマンスが高い!
発売当時200,000円もした価格は、現在50%オフとなる100,000円前後にまで安くなりましたので、これからカメラを始められる方にはオススメですね。
実売価格は100,000円前後(ボディのみ)
フルサイズ一眼レフを使ってみたい
フルサイズなら画質への不満は無くなる
いつかは憧れると言うフルサイズ一眼レフ。
センサーサイズが大きいですので、画質が良くノイズ耐性も高くてメリットしかない。
気になり過ぎて「フルサイズ症候群」を発症する人もいるほど!
フルサイズ一眼レフの中でも、手軽に手に入れられるカメラはこちら!
Nikon D750
ミドルクラスのフルサイズ一眼レフ。
ニコンのフルサイズでは1番人気のモデルで、スペックのバランスの良さ、ノイズ耐性の高さが特長。
またフルサイズ一眼レフとしては、かなりコンパクトなボディで、とても持ちやすい形をしているのも人気の秘密ですね!
実売価格は137,000円前後(ボディのみ)
Canon EOS 6D Mark II
Nikon D750のライバル機。
Mark IIにモデルチェンジしたことで、Nikon D750を上回るスペックとなりました。
フルサイズ一眼レフとしては、初のバリアングルモニターを採用!
ハイアングル&ローアングル撮影のしやすさはもちろんのこと、最も自撮りしやすいフルサイズ一眼レフでは無いでしょうか。
実売価格は137,000円前後(ボディのみ)
PENTAX K-1 II
ペンタックス唯一のフルサイズ一眼レフ。
マイナーチェンジしたばかりで、今なお人気のカメラ。
もう誰も追いつけない高感度性能と、超高精細な写真を撮れる「リアル・レゾリューション・システムII」を採用。
風景写真やスナップ写真をよく撮る方には、ベストなカメラの1つですね!
実売価格は188,000円前後(ボディのみ)
最高の画質で撮れる一眼レフ
画質を最優先するならフルサイズの高画素機で決まり!
本格的な趣味としてカメラを始めたい!
だから、高画質な写真が撮れる一眼レフが欲しい!
お値段は一気に高くなりますが、そんな方にオススメの一眼レフはこちら!
Nikon D850
一眼レフ最高画質の高画素機。
フルサイズでは初となる、センサースコアで満点を叩き出したニコン渾身の一眼レフです。
高画素機のデメリットを解消した次世代機で、お値段は高いのですが人気モデルとなっています。
このカメラを買っておけば、まず困ることはないですね!
実売価格は300,000円前後(ボディのみ)
Canon EOS 5Ds/5Ds R
5060万画素を誇るキヤノンの高画素機。
オートフォーカスや連写速度も速く、高画素機ながら動体撮影もイケます!
しかし、高感度性能はNikonやSONYから比べると2世代ほど前のスペックになっています。
夜や暗い場所での撮影は、三脚無しでは苦手ですね。
実売価格は355,000円前後(ボディのみ)
デサインが個性的な一眼レフが欲しい
デザインにもこだわりたい人にはクラシックな一眼レフがおすすめ!
Nikon Df
フィルムカメラの様なデザインをした、フルサイズ一眼レフ。
ダイアルが多く配置されクラシカルな雰囲気を漂わすカメラですが、中身は最新のデジタルカメラ。
スペックも高く、ニコンのフラッグシップモデル「D4」と同じパーツが使われる、見た目だけでなく実力派のカメラ!
発売当初の人気は凄まじく、このカメラの登場と共に、一眼レフを始めた方もかなり多かったです。
実売価格は170,000円前後(ボディのみ)
PENTAX KP
こちらもクラシカルなデザインが特長のカメラ。
一見するとミラーレスかな?と思ってしまいますが、光学式ファインダーを装着した一眼レフ!
小型&軽量がコンセプトのカメラで、女性でもなんなく使うことが出来ます。
一眼レフとしては珍しく、ボディ内手ブレ補正(5段分)を搭載していますので、初心者の方でも安心して撮影出来ますね。
実売価格は87,000円前後(ボディのみ)
プロモデルの一眼レフが気になる
プロモデルなら一瞬を切り取れる!
Nikon D5
Nikonのフラッグシップモデル。
データ容量の大きいフルサイズセンサーを採用しながらも、最高で14コマ/秒の連写が可能!
オートフォーカスも過去最高の性能となっており、プロ用カメラとして申し分無しの仕上がりです。
実売価格は500,000円前後(ボディのみ)
Canon EOS-1D X Mark II
一眼レフの王者「Canon」のフラッグシップモデル。
一眼レフで最高となる16コマ/秒の連写が可能!
動体撮影に特化したフルサイズ一眼レフで、高感度性能も高い。
なのでスポーツカメラマンや報道カメラマンの方が、使っていることが多いですね。
実売価格は440,000円前後(ボディのみ)
まとめ
気に入ったカメラはありましたでしょうか?
始めてカメラとしてオススメなのは「軽いカメラ」や「APS-Cセンサーのカメラ」です。
本気で写真を始めたいのなら、フルサイズ一眼レフから入っても良いとおもいますが、フルサイズ一眼レフはカメラ自体が大きくて重い!
持ち運びのめんどくささがストレスとなり、あまり使わなくなってしまうこともあります。
なので気楽にカメラを始めたい方は、APS-Cセンサーを採用した軽くてコンパクトな一眼レフから始めてみて、慣れてきたらフルサイズ一眼レフにステップアップされたらどうかなと思います。