カメラとレンズの記事 レンズ SIGMA (シグマ)

SIGMAの神レンズ16選まとめ(ミラーレス・一眼レフ別/単焦点&ズーム)

本ページはプロモーションが含まれています

【単焦点&ズーム】SIGMAの神レンズをまとめてみた!

広告

※2024年3月26日内容を更新しました。

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

SIGMAは高画質レンズで知られるサードパーティーレンズメーカー。

解像度へのこだわりは並々ならぬもので、高画素機でも余裕で対応する圧倒的な描写力は、多くの写真家を魅了しています。

 

さらに、開放F1.4の単焦点レンズを豊富にラインナップしているのもSIGMAの特徴です。

明るいレンズは暗い場所での撮影や美しいボケ表現を可能にし、写真表現の可能性を広げてくれます。

今回は、数あるSIGMAレンズの中でも、特に評価の高い「神レンズ」を厳選してご紹介します。

 

記事の信頼性

  • 写真歴 9年目
  • ブログ運営歴 9年目(月間PV数12万)
  • メーカー様からのレビュー案件多数
  • YouTubeチャンネルで撮影テクニックなど情報発信中(2024.4現在登録者数4400人)

お仕事依頼やレビュー案件など、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

 

 

ミラーレス用の神レンズ

 

ミラーレスカメラ用のシグマレンズで、評価が高く「神レンズ」と呼ばれているモデルをご紹介します!

 

 

35mm F1.2 DG DN

 

35mm F1.2 DG DNの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

35mm F1.2 DG DN

開放F1.2という驚異的な明るさを誇る単焦点レンズ。

光量不足のシーンでも、開放絞りで撮影することで、シャッタースピードを速く保ちながら、被写界深度を浅くすることができます。

 

主な特長

  • 開放F1.2の超弩級の明るさ
  • 高画質な描写
  • 高感度撮影にも対応
  • 滑らかなボケ味
  • 夜景スナップにも最適

 

12群17枚のレンズ構成に、SLDガラス3枚と非球面レンズ3枚を採用。開放から周辺部まで高い解像力を発揮し、細部まで鮮明な描写を実現します。

開放F1.2の明るさにより、高感度撮影にも対応。暗い場所でや夜景撮影にも最適。手持ち撮影でも、ノイズを抑えた美しい夜景を撮影することができます。

 

レンズの重量は1080gとなっており、35mm単焦点とは思えない重さですが、そこに目を瞑れば、圧倒的な明るさと高画質な写真を撮ることが出来ます!

 

 

35mm F1.2 DG DNの公式作例

 

35mm F1.2 DG DNで撮影した写真

35mm F1.2 DG DNで撮影した写真

35mm F1.2 DG DNで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

35mm F1.2 DG DNのスペック

 

発売日 2019年 7月26日
対応マウント SONY Eマウント・Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 12群17枚
絞り羽根 11枚
焦点距離 35mm
最短撮影距離 0.3m
最大撮影倍率 1:5.1倍
開放F値 F/1.2
画角 63.4°
手ブレ補正 ×
防塵
防滴
フィルター径 82mm
本体サイズ 87.8x138.2mm
重量 1080g
実売価格 140,000円前後

 

 

85mm F1.4 DG DN

 

85mm F1.4 DG DNの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

85mm F1.4 DG DN

5枚のSLDガラスレンズと1枚の非球面レンズを含む11群15枚のレンズ構成により、開放からシャープな描写と美しいボケを実現。

ポートレート撮影に最適なレンズです。

ミラーレスカメラ専用設計により、従来の85mm F1.4レンズから大幅な軽量化とコンパクト化を実現。持ち運びが容易になり、スナップ撮影にも最適です。

 

主な特長

  • 11群15枚のレンズ構成に、SLDガラス5枚と非球面レンズ1枚を採用。
  • 開放F1.4からシャープな描写と美しいボケを実現。
  • 重量は約630gと、従来の約半分にまで軽量化。
  • 85mm F1.4という開放F値ながら、実売価格は10万円以下。

 

  85mm F1.4 DG DN(ミラーレス用) 85mm F1.4 DG HSM(一眼レフ用)
最大径 82.8mm 94.7mm
全長 96.1mm 126.2mm
フィルター径 77mm 86mm
重量 625g 1200g前後

 

こうして比べてみると、レンズがかなりコンパクトになっているのが分かりますね。

 

 

85mm F1.4 DG DNの公式作例

 

85mm F1.4 DG DNで撮影した写真

85mm F1.4 DG DNで撮影した写真

85mm F1.4 DG DNで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

85mm F1.4 DG DNのスペック

 

発売日 2020年8月27日
対応マウント SONY Eマウント・Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 11群15枚
絞り羽根 11枚
焦点距離 85mm
最短撮影距離 0.85m
最大撮影倍率 1:8.4倍
開放F値 F/1.4
画角 28.6°
手ブレ補正 ×
防塵
防滴
フィルター径 77mm
本体サイズ 82.8x96.1 mm
重量 625g
実売価格 99,000円前後

 

 

105mm F2.8 DG DN MACRO

 

105mm F2.8 DG DN MACROの画像

ミラーレス用としては初のマクロレンズ

 

105mm F2.8 DG DN MACRO

シグマの伝説的なレンズ「カミソリマクロ」の名を受け継ぐ「105mm F2.8 DG DN MACRO」は、その期待を裏切らない圧倒的な解像度を実現。

マクロ撮影はもちろん、ポートレート撮影にも最適な中望遠単焦点レンズです。

多くのマクロレンズに搭載されている手ブレ補正機能を敢えて搭載せず、解像度を追求した設計。カメラボディ内手ブレ補正との組み合わせにより、更なる高画質を実現します。

 

主な特長

  • 圧倒的な解像力
  • マクロレンズなのに実売価格8万円台と高コストパフォーマンス
  • 中望遠単焦点レンズとしても使える
  • 3種類のフォーカスリミッター搭載
  • テレコンバーター対応

 

すでに購入された方からは、その圧倒的な解像力とコストパフォーマンスに対して絶賛のレビューが多数寄せられています。

高性能なマクロレンズは高価なものが多いですが、105mm F2.8 DG DN MACROは実売価格8万円前後とコストパフォーマンスも魅力。

オートフォーカス速度が遅いという弱点もありますが、3種類のフォーカスリミッターを搭載しているので、被写体に応じて適切に設定することで、快適な操作が可能です!

 

更にマクロレンズでありながら、Lマウント専用テレコンバーターTC-1411(1.4倍)、TC-2011(2.0倍)にも対応しており、さらなる表現の幅を広げます。

 

 

105mm F2.8 DG DN MACROの公式作例

 

105mm F2.8 DG DN MACROで撮影した写真

105mm F2.8 DG DN MACROで撮影した写真

105mm F2.8 DG DN MACROで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

105mm F2.8 DG DN MACROのスペック

 

発売日 2020年10月23日
対応マウント SONY Eマウント/Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 12群17枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 105mm
最短撮影距離 0.295m
最大撮影倍率 1:1
開放F値 F/2.8
画角 23.3
手ブレ補正 ×
防塵
防滴
フィルター径 62mm
本体サイズ 74x135.6mm
重量 710g
実売価格 80,000円前後

 

 

14-24mm F2.8 DG DN

 

14-24mm F2.8 DG DNの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

14-24mm F2.8 DG DN

これまでよりも高性能化を図りながら、高性能・小型化を実現した最新型大三元広角レンズ「14-24mm F2.8 DG DN」。

従来の大三元広角レンズよりも小型・軽量化しながら、高い解像度と開放F2.8の明るさを維持。風景、ポートレート、星空撮影など、幅広い撮影シーンで活躍する、まさに万能レンズ。

 

主な特長

  • 高性能と小型化を両立した、ミラーレスカメラに最適なレンズ
  • 開放F2.8の明るさで、様々なシーンで高画質な写真撮影が可能
  • 軽量・コンパクトで持ち運びやすく、旅行やスナップ撮影にも最適

 

MTF曲線からも分かる、ズームレンズとは思えない驚異的な性能。開放F2.8の明るさを活かし、あらゆるシーンで高画質な写真撮影を実現します。

更に従来のシグマレンズと比べ、大幅な軽量化と小型化を実現しているので、旅行やスナップ撮影など、様々なシーンで快適に持ち運び、撮影を楽しむことができます。

 

 

14-24mm F2.8 DG DNの公式作例

 

14-24mm F2.8 DG DNで撮影した写真

14-24mm F2.8 DG DNで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

14-24mm F2.8 DG DNのスペック

 

発売日 2019年8月19日
対応マウント SONY Eマウント/Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 13群18枚
絞り羽根 11枚
焦点距離 14-24mm
最短撮影距離 0.28m
最大撮影倍率 1:7.3倍
開放F値 F2.8
画角 114.2-84.1°
手ブレ補正 ×
防塵
防滴
フィルター径 不可
本体サイズ 85.0×131.0mm
重量 795g
実売価格 130,000円前後

 

 

24-70mm F2.8 DG DN

 

24-70mm F2.8 DG DNの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

24-70mm F2.8 DG DN

24-70mm F2.8 DG DNは、ミラーレスカメラ専用設計の大三元レンズ第2弾です。

開放F2.8の明るさを全域で維持し、高い描写性能を実現。 Artシリーズの名に恥じない高性能レンズでありながら、シグマらしくないほどコンパクトで軽量なボディを実現しました。

 

主な特長

  • 開放F2.8の明るさで美しいボケ、シャープな描写。
  • コンパクトで軽量なボディ。
  • SONY純正GMレンズとほぼ同等の性能。

 

実売価格120,000円前後の24-70mm F2.8 DG DNは、SONY純正フラッグシップモデル「GM」とほぼ同等の性能を持ちながらお値段はなんと半額ほど。

驚異的なコストパフォーマンスを誇り、SONYユーザーやLUMIXユーザーにとって非常に魅力的なレンズとなっています。

 

 

24-70mm F2.8 DG DNの公式作例

 

24-70mm F2.8 DG DNで撮影した写真

24-70mm F2.8 DG DNで撮影した写真

24-70mm F2.8 DG DNで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

24-70mm F2.8 DG DNのスペック

 

発売日 2019年12月20日
対応マウント SONY Eマウント/Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 15群19枚
絞り羽根 11枚
焦点距離 24-70mm
最短撮影距離 0.18m
最大撮影倍率 1:2.9-1:4.5倍
開放F値 F2.8
画角 84.1~34.3°
手ブレ補正 ×
防塵
防滴
フィルター径 82mm
本体サイズ 87.8x124.9mm
重量 830g
実売価格 120,000円前後

 

 

100-400mm F5-6.3 DG DN OS

 

100-400mm F5-6.3 DG DN OSの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

100-400mm F5-6.3 DG DN OS

シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OSは、ミラーレスカメラ専用に設計された、軽量・高画質・高コスパの超望遠ズームレンズです。

従来の一眼レフ用レンズと比べて大幅に軽量化・小型化されており、持ち運びや取り回しが格段に向上しています。

 

主な特長

  • 従来の100-400mmレンズより大幅に軽量化・小型化。持ち運びや旅行にも最適。
  • FLDガラス採用により、高画質を実現。周辺部の画質も向上。
  • 手ブレ補正搭載で暗い場所での撮影でも手ブレを抑える。

 

光学系には新たにFLDガラスが採用され、開放F値5.6-6.3ながら高い解像度と美しいボケを実現しています。周辺部の画質も向上しており、画面全体でシャープな描写が可能です。

一眼レフ用の時と同様に、直進ズーム機構によりレンズの先端部を押し引きするだけでスムーズなズーム操作が行えます。

 

 

100-400mm F5-6.3 DG DN OSの公式作例

 

100-400mm F5-6.3 DG DN OSで撮影した写真

100-400mm F5-6.3 DG DN OSで撮影した写真

100-400mm F5-6.3 DG DN OSで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

100-400mm F5-6.3 DG DN OSのスペック

 

発売日 2020年 7月10日
対応マウント SONY Eマウント・Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 16群22枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 100-400mm
最短撮影距離 100mm時:112cm
400mm時:160cm
最大撮影倍率 1:4.1倍
開放F値 F5-6.3
画角 24.4~6.2°
手ブレ補正
防塵
防滴
フィルター径 67mm
本体サイズ 86x199.2mm
重量 1140g
実売価格 96,000円前後

 

 

150-600mm F5-6.3 DG DN OS

 

150-600mm F5-6.3 DG DN OSの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

150-600mm F5-6.3 DG DN OS

シグマの人気超望遠ズームレンズ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS」が、ミラーレス専用設計で生まれ変わりました。

新設計のステッピングモーターにより、高速・高精度なAFを実現。静粛性にも優れ、動画撮影にも最適です。

 

主な特長

  • ステッピングモーター採用で高速・高精度なAFを実現。
  • 5段分の手ブレ補正を搭載し、暗い場所での撮影でも安心。
  • 同クラスのレンズに比べて軽量・コンパクトで、持ち運びやすい。
  • 10万円台と、超望遠ズームレンズとしては比較的リーズナブルな価格。

 

レンズ構成は15群25枚で、FLDガラス4枚、SLDガラス2枚を採用。画面中央部から周辺部まで、高い解像力を発揮します。

1.4倍テレコン使用時でも、画質の劣化はほとんどありません。2倍テレコン使用時は、画質が若干落ちるため、使いどころが限られます。

 

ミラーレス専用設計により、レンズがコンパクトで軽量になりました。重量は2860gから2100gと、ペットボトル1本分も軽くなりました。

 

 

150-600mm F5-6.3 DG DN OSの公式作例

 

150-600mm F5-6.3 DG DN OSで撮影した写真

150-600mm F5-6.3 DG DN OSで撮影した写真

150-600mm F5-6.3 DG DN OSで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

150-600mm F5-6.3 DG DN OSのスペック

 

発売日 2021年 8月27日
対応マウント SONY Eマウント・Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 15群25枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 150-600mm
最短撮影距離 58~280cm
最大撮影倍率 1:2.9
開放F値 F5-6.3
画角 16.4~4.1°
手ブレ補正
防塵
防滴
フィルター径 95mm
本体サイズ 109.4x265.6mm
重量 2100g
実売価格 140,000円前後

 

 

一眼レフ用の神レンズ

 

梅野
一眼レフカメラ用のシグマレンズで、評価が高く「神レンズ」と呼ばれているモデルをご紹介します!

 

14mm F1.8 DG HSM

 

14mm F1.8 DG HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

14mm F1.8 DG HSM

世界初のF1.8開放値を実現した14mm超広角レンズ「14mm F1.8 DG HSM」は、星空撮影や夜景撮影に最適な唯一無二のレンズです。

従来の超広角レンズでは表現できなかった、美しいボケ効果も実現。これまでにない表現の可能性を広げます。

 

主な特長

  • 世界初の14mm F1.8超広角レンズ
  • 星空撮影に最適な明るさ
  • 超広角レンズで表現できる美しいボケ効果
  • 高画質を実現する最新設計

 

フィルターは装着できませんが、星空や超広角レンズを頻繁に使用するユーザーにとって、その性能は価格以上の価値を持つと言えるでしょう!

 

 

14mm F1.8 DG HSMの公式作例

 

14mm F1.8 DG HSMで撮影した写真

14mm F1.8 DG HSMで撮影した写真

14mm F1.8 DG HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

14mm F1.8 DG HSMのスペック

 

発売日  2017年7月7日
対応マウント  キャノンEFマウント/ニコンFマウント/ソニーEマウント/シグママウント/Lマウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  11群16枚
絞り羽根  9枚
焦点距離  14mm
最短撮影距離  0.27m
最大撮影倍率  1:9.8倍
開放F値  F/1.8
画角  114.2°
手ブレ補正  ×
防塵  ○
防滴  ○
フィルター径  フィルター不可
本体サイズ  95.4×126mm
重量  1,120g
実売価格  145,000円前後

 

 

50mm F1.4 DG HSM

 

50mm F1.4 DG HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

50mm F1.4 DG HSM

50mmという定番焦点距離ながら、開放F1.4の明るさを誇る「50mm F1.4 DG HSM」。

4000万画素を超える高画素機にも余裕で対応する解像度を実現し、細部まで鮮明に描写します。

風景、ポートレート、スナップなど、あらゆるシーンで圧倒的な画質を堪能できます。

 

主な特長

  • 高画素機にも余裕で対応する驚異の解像度
  • 開放F1.4が生み出す、美しいボケ効果
  • 高い操作性と機動性
  • 妥協なき設計と高品質な素材で実現した、高性能と堅牢性

 

開放F1.4の明るさを活かした、美しいボケ効果も魅力の一つ。背景を柔らかくぼかすことで、被写体をより一層引き立たせます。

ポートレート撮影はもちろん、夜景やイルミネーション撮影など、様々なシーンで表現の幅を広げてくれます。

 

 

50mm F1.4 DG HSMの作例

 


※画像引用元:Photo Yodobashi(http://photo.yodobashi.com/)

 

 

50mm F1.4 DG HSMのスペック

 

発売日  2014年4月25日
対応マウント  キャノンEFマウント/ニコンFマウント/ソニーEマウント/シグママウント/Lマウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  8群13枚
絞り羽根  9枚
焦点距離  50mm
最短撮影距離  0.4m
最大撮影倍率  1:5.6倍
開放F値  F/1.8
画角  46.8°
手ブレ補正  ×
防塵  ×
防滴  ×
フィルター径  77mm
本体サイズ  85.4×99.9mm
重量  815g
実売価格  84,000円前後

 

 

85mm F1.4 DG HSM

 

85mm F1.4 DG HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

85mm F1.4 DG HSM

85mm F1.4 DG HSMは、開放F1.4の明るさを活かした美しいボケと、高解像度によるシャープな描写を両立した、ポートレート撮影に最適なレンズです。

初心者でもプロのような写真が撮れると評判で、多くの写真家から支持を得ています。

 

主な特長

  • 大口径レンズ特有の美しいボケ味。
  • SLDガラス2枚、屈折率が高く異常部分分散性の高いガラスも1枚採用。
  • サジタルコマフレアにも配慮し、絞り開放からにじみのない高精細な描写を実現

 

ポートレート用レンズとして開発された85mm F1.4 DG HSMですが、風景写真にももちろん使用できます。

作例を見ると、物体のディテールが驚くほど鮮明に描写されており、飛行機などの立体感や臨場感が格段にアップしていることが分かります。

開放F1.4ならではの柔らかいボケは、風景写真に奥行きを与え、より一層美しい作品に仕上げることができます!

 

 

85mm F1.4 DG HSMの作例

 

85mm F1.4 DG HSMで撮影した写真

85mm F1.4 DG HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

85mm F1.4 DG HSMのスペック

 

発売日  2016年11月17日
対応マウント  キャノンEFマウント/ニコンFマウント/ソニーEマウント/シグママウント/Lマウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  12群14枚
絞り羽根  9枚
焦点距離  85mm
最短撮影距離  0.85m
最大撮影倍率  1:8.5倍
開放F値  F/1.4
画角  28.6°
手ブレ補正  ×
防塵  ○
防滴  ○
フィルター径  86mm
本体サイズ  94.7×126.2mm
重量  1,130g
実売価格  115,000円前後

 

 

105mm F1.4 DG HSM Art

 

105mm F1.4 DG HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

105mm F1.4 DG HSM Art

SIGMA Artラインの中でも、特に高い解像度を誇るレンズです。

F/1.4の限界に挑んだ製品でまさに「BOKEH-MASTER」の名にふさわしい美しさです。被写体を優しく包み込み、見る人の心を惹きつけます。

 

主な特長

  • 12群17枚という単焦点レンズでは異例ともいえる枚数のレンズ構成を採用。
  • FLDガラス3枚、SLDガラス2枚、非球面レンズ1枚を採用で高い解像力を実現。
  • サジタルコマフレアにも配慮し、絞り開放からにじみのない高精細な描写を実現。

 

実売価格15万円前後と高価なレンズではありますが、

SIGMAのハイスペックレンズシリーズ「Art」の中でも、フラッグシップモデルに位置づけられていて、その性能はまさにプロフェッショナル向け。

作品作りに妥協のない写真家にとって、欠かせない存在と言えるでしょう。

 

 

105mm F1.4 DG HSMの作例

 

105mm F1.4 DG HSMで撮影した写真

105mm F1.4 DG HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

105mm F1.4 DG HSMのスペック

 

発売日  2018年6月14日
対応マウント  キャノンEFマウント/ニコンFマウント/ソニーEマウント/シグママウント/Lマウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  12群17枚
絞り羽根  9枚
焦点距離  105mm
最短撮影距離  1m
最大撮影倍率  1:8.3倍
開放F値  F/1.4
画角  23.3°
手ブレ補正  ×
防塵  ○
防滴  ○
フィルター径  105mm
本体サイズ  115.9×131.5mm
重量  1,645g
実売価格  154,000円前後

 

 

135mm F1.8 DG HSM

 

135mm F1.8 DG HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

SIGMA 135mm F1.8 DG HSM

望遠レンズの入り口と言われる、焦点距離135mmの単焦点レンズ。

SIGMA 135mm F1.8 DG HSMは105mm F1.4 DG HSMを超える!と称される、シグマを代表する単焦点レンズです。

開放F1.8の明るさを活かし、モデルの産毛まで1本1本鮮明に描写する圧倒的な解像度を誇ります。

 

主な特長

  • 開放F1.8から高い解像力と美しいボケ
  • 軸上色収差を徹底的に排除したクリアな画質
  • 特殊低分散ガラスやFLDガラスを採用
  • サジタルコマフレアにも配慮し、絞り開放からにじみのない高精細な描写を実現。

 

従来の135mmレンズの概念を覆す、驚異的な描写力と美しいボケ味を実現。

ポートレート撮影においては、被写体の魅力を最大限に引き出し、見る者を魅了する作品を生み出すことができます。

圧倒的な描写力を持つレンズではありますが、それと引き換えに重量約1,130gと、携帯性にやや難がありますので注意。

 

 

135mm F1.8 DG HSMの作例

 

135mm F1.8 DG HSMで撮影した写真

135mm F1.8 DG HSMで撮影した写真

135mm F1.8 DG HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

135mm F1.8 DG HSMのスペック

 

発売日 2017年4月7日
対応マウント キャノンEFマウント/ニコンFマウント/ソニーEマウント/シグママウント/Lマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 10群13枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 135mm
最短撮影距離 0.875m
最大撮影倍率 1:5倍
開放F値 F1.8
画角 18.2°
手ブレ補正 ×
防塵
防滴
フィルター径 82mm
本体サイズ 91.4x114.9 mm
重量 1130g
実売価格 113,000円前後

 

 

14-24mm F2.8 DG HSM

 

14-24mm F2.8 DG HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

14-24mm F2.8 DG HSM

SIGMAの大三元レンズ「14-24mm F2.8 DG HSM」は、開放F2.8の明るさを誇り、開放から驚異的な解像度と美しいボケを実現します。

描写力は、Nikonの伝説的なレンズ「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」と同等レベルと評価されています。

 

主な特長

  • 開放F2.8全域で高い解像力と周辺光量
  • 特殊低分散ガラス、FLDガラス、非球面レンズを効果的に配置
  • 歪曲収差、サジタルコマフレア、軸上色収差を徹底補正

 

SIGMAのレンズは、前ピンになりやすい傾向がありますが、このレンズは後ピンになりやすいという報告があります。

メーカー調整で改善されない場合もあるため、ピント精度にこだわる方にはおすすめできませんが、

マニュアルフォーカスを積極的に活用する方には、このレンズは最高の選択肢となるでしょう!

 

 

14-24mm F2.8 DG HSMの作例

 

14-24mm F2.8 DG HSMで撮影した写真

14-24mm F2.8 DG HSMで撮影した写真

14-24mm F2.8 DG HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

14-24mm F2.8 DG HSMのスペック

 

発売日  2018年3月9日
対応マウント  キャノンEFマウント/ニコンFマウント/シグママウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  11群17枚
絞り羽根  9枚
焦点距離  14-24mm
最短撮影距離  0.26m
最大撮影倍率  1:5.4倍
開放F値  F/2.8
画角  114.2~84.1°
手ブレ補正  ×
防塵  ○
防滴  ○
フィルター径  フィルター不可
本体サイズ  96.4×135.1mm
重量  1,150g
実売価格  148,000円前後

 

 

24-70mm F2.8 DG OS HSM

 

24-70mm F2.8 DG OS HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

24-70mm F2.8 DG OS HSM

SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSMは、開放F2.8の明るさを全域で維持する、SIGMA Artラインの大三元レンズです。

開放からシャープな描写と美しいボケを実現し、風景、ポートレート、スポーツなど様々な撮影シーンで活躍します。

従来の大三元レンズと比べ、大幅な小型化と軽量化を実現。旅行や持ち歩きにも最適で、いつでもどこでも高画質な写真撮影を楽しめます。

 

主な特長

  • SIGMA Artラインの中でも携帯性に優れた軽量・コンパクト設計
  • ズーム全域で高い解像度と色再現性を誇り、細部まで鮮明な描写を実現。
  • 3.5段分の手ブレ補正で暗い場所やシャッター速度の遅い撮影でも、手ブレを抑えて鮮明な画像を撮影できます。

 

最も使用頻度の高い標準ズームレンズとして、ズーム全域で高い光学性能を発揮。風景、人物、スナップなど、様々な撮影シーンで高画質な写真撮影が可能です。

3.5段分の強力な手ブレ補正を搭載しており、暗い場所での撮影や望遠撮影でも、手ブレを抑えた鮮明な写真撮影が可能です。

 

 

24-70mm F2.8 DG OS HSMの作例

 

24-70mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真

24-70mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真

24-70mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

24-70mm F2.8 DG OS HSMのスペック

 

発売日  2017年7月7日
対応マウント  キャノンEFマウント/ニコンFマウント/シグママウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  14群17枚
絞り羽根  9枚
焦点距離  24-70mm
最短撮影距離  0.37枚
最大撮影倍率  1:4.8倍
開放F値  F/2.8
画角  84.1~34.3°
手ブレ補正  ○
防塵  ○
防滴  ○
フィルター径  82mm
本体サイズ  88×107.6mm
重量  1,020g
実売価格  138,000円前後

 

 

70-200mm F2.8 DG OS HSM

 

70-200mm F2.8 DG OS HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sportsは、大三元レンズの中でもプロカメラマン向けに操作性を追求したSportsラインのレンズです。

開放F2.8の明るさを活かし、ポートレートやスポーツ撮影など様々なシーンで活躍します。

 

主な特長

  • 開放F2.8の明るさで暗い場所でも高速シャッターで撮影可能。
  • 手ブレ補正は新アルゴリズムと加速度センサーが採用。
  • 通常モードと流し撮りモードが選べる。

 

新アルゴリズムと加速度センサーを採用した手ブレ補正は最大4段分の補正効果を発揮し、暗い場所での撮影や望遠撮影でも安心です。

通常モードと流し撮りモードの2つのモードから選択可能で、シーンに合わせて使い分けることができます。

 

 

70-200mm F2.8 DG OS HSMの作例

 

70-200mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真

70-200mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真

70-200mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

70-200mm F2.8 DG OS HSMのスペック

 

発売日  2018年12月14日
対応マウント  キャノンEFマウント/ニコンFマウント/シグママウント
フルサイズ対応  ○
レンズ構成  22群24枚
絞り羽根  11枚
焦点距離  70-200mm
最短撮影距離  1.2m
最大撮影倍率  1:4.8倍
開放F値  F/2.8
画角  34.3~12.3倍
手ブレ補正  ○
防塵  ○
防滴  ○
フィルター径  82mm
本体サイズ  94.2×202.9mm
重量  1,805g
実売価格  128,000円前後

 

 

120-300mm F2.8 DG OS HSM

120-300mm F2.8 DG OS HSMの画像
※画像引用元:シグマ

 

 

SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM

望遠単焦点で人気の300mm・F2.8をズーム化してしまおう!というコンセプトで生まれたレンズ。

開放F2.8通しの明るさを誇るSIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSMは、開放から驚異的な解像力と美しいボケを実現。

スポーツ、野生動物、ポートレートなど、様々な撮影シーンにおいて最高のパフォーマンスを発揮します。

 

主な特長

  • 圧倒的な明るさで、暗い場所での撮影も安心。美しいボケ効果も楽しめます。
  • 広角から超望遠までカバーする、幅広い撮影領域。
  • 最新のAFアルゴリズムを採用し、高速で精度の高いAFを実現。

 

SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSMは、実売価格30万円前後と、同スペックの純正レンズに比べて非常にコストパフォーマンスの高いレンズです。

この価格で開放F2.8通しを実現したレンズは他に類を見ないため、まさにハイコストパフォーマンスなレンズと言えます。

ただし、開放F2.8通しを実現した結果、重量は3390gと非常に重くなっています。

持ち運びや長時間の撮影には、ある程度の筋力が必要になるでしょう。

 

 

120-300mm F2.8 DG OS HSMの公式作例

 

120-300mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真

120-300mm F2.8 DG OS HSMで撮影した写真
※画像引用元:シグマ

 

 

120-300mm F2.8 DG OS HSMのスペック

 

発売日 2013年5月31日
対応マウント Nikon Fマウント/Canon EFマウント/SIGMA SAマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 18群23枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 120-300mm
最短撮影距離 1.5m
最大撮影倍率 1:8.1
開放F値 F/2.8
画角 20.4~8.2°
手ブレ補正
防塵
防滴
フィルター径 105mm
本体サイズ 121.4x291mm
重量 3390g
実売価格 300,000円前後

 

 

SIGMAレンズに関するよくある質問

 

Q1: SIGMAレンズの特徴は何ですか?

A1: SIGMAレンズの特徴は、高い解像度、明るい開放F値、優れたコストパフォーマンス、豊富なラインナップにあります。特に、明るい単焦点レンズや高画質なズームレンズが豊富で、多くの写真家から高い評価を受けています。

記事を見る
SIGMAの特長は?純正を上回る解像度が魅力のレンズ!

※2019年8月22日に更新しました!   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   社外品レンズで有名なのは、TAMRONとSIGMA。 SIGMAの方がお値段が高いのですが、とても高画質に撮れるの ...

続きを見る

 

Q2: SIGMAレンズはどんな撮影に適していますか?

A2: SIGMAレンズは、ポートレート、風景、スナップ、スポーツ、野生動物撮影など、幅広いジャンルに適しています。特に、明るいレンズは低照度での撮影や美しいボケを活かした撮影に優れています。

 

Q3: SIGMAレンズで特に人気のあるモデルは?

A3: SIGMAの人気モデルには、35mm F1.2 DG DN、85mm F1.4 DG DN、105mm F2.8 DG DN MACRO、24-70mm F2.8 DG DN、100-400mm F5-6.3 DG DN OS、150-600mm F5-6.3 DG DN OSなどがあります。これらは、高画質、優れた操作性、コストパフォーマンスで選ばれています。

記事を見る
「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN」のレビューや評価をまとめてみた!
「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN」のレビューや評価をまとめてみた!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     開放F値がF2.8と明るいため、暗い場所でも手ブレを気にせず撮影することができ、 また、15群19枚のレンズ構成とナノポーラスコーティングに ...

続きを見る

記事を見る
「SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO」のレビューや評価をまとめてみた!
「SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO」のレビューや評価をまとめてみた!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   SIGMAのマクロレンズと言えば、伝説の「カミソリマクロ」が有名ですよね。   このレンズは、ミラーレスカメラに最適化された光学設計により、カミ ...

続きを見る

 

Q4: SIGMAレンズはプロの写真家にもおすすめできますか?

A4: はい、SIGMAレンズはプロの写真家にも非常におすすめです。特にArtラインやSportsラインのレンズは、プロの要求する高い性能を備えており、撮影現場での信頼性も高いです。高解像度と美しいボケ、堅牢な構造で、多くのプロ写真家に支持されています。

 

Q5: SIGMAレンズのデメリットはありますか?

A5: SIGMAレンズの一部モデルは、純正レンズと比べて重量が重い場合があります。また、AF速度が遅いと感じる場合や、特定のカメラボディとの互換性で微調整が必要になることがあります。しかし、最新モデルではこれらの問題も改善されつつあり、全体的に高い性能を持つレンズが多いです。

 

Q6: SIGMAレンズはどのカメラメーカーと互換性がありますか?

A6: SIGMAレンズは、ソニーEマウント、Lマウント、キャノンEFマウント、ニコンFマウント、シグマSAマウントなど、多くのカメラメーカーのマウントに対応しています。マウントアダプターを使用することで、さらに多くのカメラボディとの互換性を確保することが可能です。

 

 

まとめ

 

ひらめいた人のイラスト(フリー素材)

 

SIGMAレンズは、どのレンズも解像度が高く、撮影現場の空気感まで写し出すことができます!

近年増えてきている高画素機は、SIGMAレンズの高解像度によってその性能をフルに発揮することができます。

4000万画素クラスのカメラをお使いの方にも、ぜひSIGMAのレンズをお試しください。

 

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, レンズ, SIGMA (シグマ)