カメラとレンズの記事 初心者向け記事 カメラとレンズのアクセサリー カメラの知識

カメラに使うSDカードは速度が大事!書き込み速度が速いSDカード15選!

2020年5月17日

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

※2022年9月10日に内容を更新しました!

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

デジタルカメラに必須なアイテムの1つ。

それが「SDカード」です。

 

撮った写真のデータを保存するための大事な物ですが、SDカードを買うとき32GBや64GBなど容量だけで選んでいませんか?

 

実はカメラの性能を100%発揮しようとすると、SDカードの性能も非常に重要となってきます。

 

最近のSDカードだとWi-Fi機能があるものや、防水になっているものなど色々あります。

 

その中でも重視してほしいのがSDカードの処理速度!

 

書き込み速度や転送速度が速いSDカードほど、さまざまなストレスから解放されますので、今回は処理速度の速いSDカードをご紹介します!

 

 

SDカードの処理速度が重要なワケ

 

梅野
皆さんはカメラの連写って使われますか?

 

もし連写をよく使うなら、SDカードの速度は非常に重要なんだよ~!

 

低価格なSDカードを使った方なら体感したことがあると思いますが、連写をしている途中で連写速度が遅くなることがあります。

これはSDカードが写真を保存するスピードが付いていけなくて、データが渋滞してしまうため。

 

いまのデジタルカメラだとAPS-Cで写真1枚20MB前後。

フルサイズで1枚40MBほどのデータ量がありますから、SDカードの書き込み速度が遅い場合とてもじゃないけどスムーズに処理できません。

書き込みがスムーズに出来なくなると、カメラのスペックで1秒間に10コマ撮影できると書かれていても、1秒間に3コマしか撮れないなど急に遅くなってしまうんですね。

最近の一眼レフやミラーレスは高画素化してきていますので、よりデータが渋滞しやすくなっています。

 

ですのでスペック通りの連写速度を出すためには、SDカードのデータ処理速度が非常に重要となってくる。

 

また写真を撮影して、SDカードからパソコンに写真を移すときも速度の速いSDカードが良い。

例えば500枚の写真を、速度の遅いSDカードからパソコンに移そうとすると、結構時間が掛かってしまいます。

私の場合だと10分から15分くらい掛かっていたと思う。

 

梅野
毎回毎回このくらい時間が掛かっているとストレスを感じるんですよね…。

 

ちなみに現在梅野が使っているSDカード

今は次世代のSDカード「XQDカード」と言うのを使っているのですが、同じように500枚の写真をパソコンに移すのもあっという間で「もう終わったの?」というレベル。

 

余計なストレスから解放されますので、レタッチ作業も快適になるはず!

 

 

SDカードの規格

いま皆さんがお使いのSDカードは「SDHCカード」か「SDXCカード」だと思います。

これは単純に最大容量によって名前が変わっているだけ。

 

SDカード 最大2GBまで
SDHCカード 4GBから32GBまで
SDXCカード 32GBから2TBまで

 

現在の一眼レフやミラーレスは「SDXCカード」まで対応しているカメラがほとんどですので、ここは別に気を付ける必要はありません。

ただ中古など古いカメラの場合は、どこまで対応しているのかチェックしてください。

 

 

次に重要な規格が「UHS-I」と「UHS-II」

エントリーモデルから中級機までは「UHS-I」に対応していて、中級機からプロモデルは「UHS-II」まで対応しています。

 

この2つでは最大転送速度に差があり、UHS-IIの方が高速でデータのやりとりが可能。

お手持ちのカメラがUHS-IIに対応しているのであれば、UHS-II規格のSDカードを購入するべきなんですね。

 

UHS-I 最大速度104MB
UHS-II 最大速度312MB

 

UHS-Iにしか対応していないカメラでもUHS-IIのSDカードは使えます。

ただ最大速度はUHS-Iの104MBに制限されます。

 

 

動画を撮影される方の場合は、スピードクラスが大事です。

「スピードクラス」「UHSスピードクラス」「ビデオスピードクラス」の3種類があるのですが、数値の高いものほど速度が速い!

 

  スピードクラス UHSスピードクラス ビデオスピードクラス 最低速度
8K     V90 90MB
    V60  60MB
4K   3 V30 30MB
フルHD 10 1 V10 10MB
HD~フルHD 6   V6 6MB

 

 

一番データ速度が速いSDカードを購入しようと思ったら

「UHS-II」「スピードクラス10」「UHSスピードクラス3」「ビデオスピードクラスV90」のSDカードを買えばいいと言うことですね。

 

 

 

UHS-I class1対応で速度の速いSDカード

 

 

KIOXIA EXCERIA

EXCERIA LNEX1L064GG4の画像

1,000円を切る低価格なのに高速なSDカード

※画像引用元:キオクシア(https://www.kioxia.com/ja-jp/top.html

 

 

 

読み出し速度 100MB/s
書き込み速度 -
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class1
ビデオスピードクラス -
データ容量 16GB、32GB、64GB、128GB、256GB
その他  
実売価格 900円前後(64GB)

 

 

 

 

グリーンハウス GH-SDXCUA


※画像引用元:GREEN HOUSE(https://www.green-house.co.jp/

 

 

 

読み出し速度 78MB/s
書き込み速度 50MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class1
ビデオスピードクラス -
データ容量 256GB/128GB/64GB
その他  
実売価格 54,000円前後(256GB)

 

 

 

 

サンディスク ウルトラ プラス SDSDUW3

サンディスク ウルトラ プラス SDSDUW3の画像
※画像引用元:San Disk 

 

 

 

 

 

 

読み出し速度 130MB/s
書き込み速度 -
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class1
ビデオスピードクラス -
データ容量 256GB/128GB/64GB/32GB/16GB
その他 衝撃耐性、温度耐性、防水、X線耐性5
実売価格 2,000円前後(64GB)

 

 

 

 

SONY SF-64UX


※画像引用元:SONY(https://www.sony.jp/

 

 

 

読み出し速度 94MB/s
書き込み速度 43MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class1
ビデオスピードクラス -
データ容量 64GB/32GB/16GB/8GB
その他 防水・耐衝撃・耐X線・耐静電
実売価格 67,000円前後(64GB)

 

 

 

 

Silicon Power SP064GBSDXCU1V10


※画像引用元:Silicon Power(https://www.silicon-power.com/web/jp/

 

 

 

読み出し速度 90MB/s
書き込み速度 45MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class1
ビデオスピードクラス -
データ容量 64GB/32GB/16GB
その他 防水・耐衝撃・耐X線
実売価格 1,600円前後(64GB)

 

 

 

 

 

UHS-I class3対応で速度の速いSDカード

 

 

SANDISK SDSDXXY-064G-GN4IN

 

 

 

読み出し速度 170MB/s
書き込み速度 90MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス V30
データ容量 512GB/256GB/128GB/64GB
その他 防水・耐衝撃・耐X線・耐温度
実売価格 1,900円前後(64GB)

 

 

 

 

キングストン SDG3/128GB


※画像引用元:キングストン(https://www.kingston.com/jp

 

 

 

読み出し速度 170MB/s
書き込み速度 90MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス V30
データ容量 512GB/256GB/128GB/64GB
その他 耐温度
実売価格 3,800円前後(128GB)

 

 

 

 

SONY SF-64UZ


※画像引用元:SONY(https://www.sony.jp/

 

 

 

読み出し速度 95MB/s
書き込み速度 90MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス -
データ容量 64GB/32GB/16GB
その他 防水・耐温度・耐久・耐X線
実売価格 3,800円前後(128GB)

 

 

 

 

Panasonic RP-SDUE64DVX


※画像引用元:Panasonic(https://www.panasonic.com/global/home.html

 

 

 

読み出し速度 95MB/s
書き込み速度 90MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス -
データ容量 128GB/64GB
その他 耐温度・耐久・耐X線・耐磁性
実売価格 14,000円前後(64GB)

 

 

 

 

Panasonic RP-SDUC128JK


※画像引用元:Panasonic(https://www.panasonic.com/global/home.html

 

 

 

読み出し速度 95MB/s
書き込み速度 90MB/s
UHS規格 UHS-I
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス -
データ容量 128GB/64GB
その他 防水・耐温度・耐久・耐X線・耐磁性・耐静電
実売価格 23,000円前後(64GB)

 

 

 

 

 

UHS-II class3対応で速度の速いSDカード

 

 

SONY TOUGH SF-G64T


※画像引用元:SONY(https://www.sony.jp/

 

 

 

読み出し速度 300MB/s
書き込み速度 299MB/s
UHS規格 UHS-II
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス V90
データ容量 128GB/64GB/32GB
その他 防水・耐温度・耐久・耐X線・耐磁性・耐静電
実売価格 12,000円前後(64GB)

 

 

 

 

SONY SF-G64

 

 

 

読み出し速度 300MB/s
書き込み速度 299MB/s
UHS規格 UHS-II
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス -
データ容量 128GB/64GB/32GB
その他 防水・耐温度・耐久・耐X線
実売価格 17,000円前後(64GB)

 

 

 

 

キングストン MLPR2/64GB


※画像引用元:キングストン(https://www.kingston.com/jp

 

 

 

読み出し速度 300MB/s
書き込み速度 260MB/s
UHS規格 UHS-II
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス V90
データ容量 256GB/128GB/64GB
その他 耐温度
実売価格 7,700円前後(64GB)

 

 

 

 

SANDISK  SDSDXPK-064G-GN4IN

 

 

 

読み出し速度 300MB/s
書き込み速度 260MB/s
UHS規格 UHS-II
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス -
データ容量 128GB/64GB
その他 防水・耐温度・耐衝撃・耐X線
実売価格 9,700円前後(64GB)

 

 

 

 

東芝 キオクシア EXCERIA PRO SDXU-D064G


※画像引用元:KIOXIA(https://www.kioxia.com/ja-jp/top.html

 

 

 

読み出し速度 270MB/s
書き込み速度 260MB/s
UHS規格 UHS-II
スピードクラス class10
UHSスピードクラス class3
ビデオスピードクラス V90
データ容量 256GB/128GB/64GB/32GB
その他 耐温度・耐X線
実売価格 12,000円前後(64GB)

 

 

 

 

 

まとめ

 

梅野
スピードの速いSDカードは、やはりお値段が高いです。

 

ですがカメラの連写速度を維持することが出来ますし、SDカードによっては防水仕様であったり耐衝撃性があったりと、タフなSDカードが多いですね!

 

なのでスピードアップのほかに、大事なデータを守れるメリットもあります。

 

なかなか高いSDカードを買うのは勇気が要りますが、もし今1,000円前後のSDカードをお使いでしたら、騙されたと思ってスピードの速いSDカードへとグレードアップしてみて下さい。

 

「あっ!私のカメラってこんなに連写出来るんだ!」と驚くと思いますよ。

 

スポンサーリンク

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズの記事, 初心者向け記事, カメラとレンズのアクセサリー, カメラの知識