カメラとレンズの記事 カメラ Nikon(ニコン)

Nikon Z6IIは買いか?Z6とZ6IIの違いを徹底比較

本ページはプロモーションが含まれています

Nikon Z6IIは買いか?Z6とZ6IIの違いを徹底比較

広告

※2024年3月26日内容を更新しました。

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

新型ミラーレスの「Z7II」と「Z6II」がついに発売されました。

前モデル「Z7」と「Z6」から約2年でモデルチェンジというスピードさに、カメラ界隈でも話題になっています。

 

今年Nikon Z6を買った身としては複雑な思いがありますが・・

 

関連記事
【実写作例付きレビュー】Nikon Z6はスペック値だけでは分からない超使いやすいミラーレスだった!
【実写作例付きレビュー】Nikon Z6はスペック値だけでは分からない超使いやすいミラーレスだった!

※2024年3月9日内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   先日のブログにも書きましたが、ついにミラーレスを購入致しました!     ニコンZ6は、24 ...

続きを見る

 

「代り映えがしない」との声もありますが、細かい部分の改良が積み重なり、実用性が大幅に向上しています。

 

記事の信頼性

  • 写真歴 9年目
  • ブログ運営歴 9年目(月間PV数12万)
  • メーカー様からのレビュー案件多数
  • YouTubeチャンネルで撮影テクニックなど情報発信中(2024.5現在登録者数4600人)

お仕事依頼やレビュー案件など、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

 

Z6IIのパワーアップポイント

 

 

革新的な進化はありませんが、確実に良くなっていると思います。

 

以前の記事で書きましたが、Nikonのカメラは超絶ハイスペックなカメラでは無いんですよね。

カメラを使う人のことを考えて作っているカメラが多く、実際に使ってみないとNikonの良さは分からない。

 

記事を見る
高画質な写真を撮りたい人はNikonのミラーレスを選ぶべき!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   私だけかも知れませんがここ数年、Nikon(ニコン)の人気がガクッと下がっているように感じます。 若い世代にはやはりSONYやFUJIFILMのミラーレス ...

続きを見る

 

Nikon Z6IIの進化ポイント

  1. デュアルEXPEED 6
  2. AF/AE追従: 約14コマ/秒に(2コマ速くなった)
  3. AFが暗い場所に強くなった
  4. 動物にも対応した瞳AF
  5. 新型バッテリー採用で電池持ちアップ
  6. 電源ONでもUSB給電に対応
  7. ダブルスロット仕様
  8. 4K/60pに対応(ファームウェアアップデート)

 

連写時のEVFが見やすくなったとか、細かい進化を上げればキリがないのですが、主なパワーアップポイントは上記の通り。

しかし、より写真を撮りやすいカメラへと確実に進化を果たしています!

 

 

画像処理エンジンが2つ「デュアルEXPEED 6」

 


※画像引用元:ニコン(https://www.nikon-image.com/

 

ニコン初のデュアル画像処理エンジン「デュアルEXPEED 6」を搭載したZ6IIは、処理速度と高画質の両面で大幅な進化を遂げました。

デュアルEXPEED 6の恩恵で、連写速度が速くなったりAF性能が良くなったりと、カメラ全体の性能アップに繋がります!

 

【ポイント】

  • 処理速度の向上 従来のEXPEED 6を2基搭載することで、処理速度が大幅に向上。連写速度は最大14コマ/秒に達し、動きの速い被写体も逃さずに撮影できます。
  • 高画質の追求 デュアルEXPEED 6は、ノイズ処理能力も向上。高感度撮影時でも、ノイズを抑えたクリアな画質を実現します。

 

 

連写速度が最高14コマ/秒に

 

  Nikon Z6II Nikon Z6
連写速度 AF/AE追従(拡張): 約14コマ/秒
(14ビットRAW時は10コマ/秒)
AF/AE追従: 約5.5コマ/秒
AF追従(拡張): 約12コマ/秒
(14ビットRAW時は9コマ/秒)
AF/AE追従: 約5.5コマ/秒

 

最大14コマ/秒の高速連写を実現したニコン Z6Ⅱは、スポーツや車・鉄道など、動きの速い被写体を撮影する方にとって注目の進化ポイントです。

従来のZ6よりも2コマ/秒速くなった高速連写(拡張)は、一瞬の決定的瞬間を逃さず捉えたいというニーズに応えます。

高性能なSDカードを使用すれば、最大124コマまで止まらず連写できるため、撮影チャンスを逃しません。

 

【ポイント】

  • スポーツや車・鉄道など、動きの速い被写体を確実に捉える
  • 子供やペットの表情や動きを逃さずに記録する
  • 連続した動作を長時間にわたって撮影する

 

 

暗い場所に強くなったオートフォーカス

 


※画像引用元:ニコン(https://www.nikon-image.com/

 

  Nikon Z6II Nikon Z6
測距輝度範囲 EV-4.5~19
ローライトAF: EV-6~19
EV-3.5~19
ローライトAF時: EV-6~19

※Z6はファームウェアアップデート後のスペック。

 

EV-3.5からEV-4.5へパワーアップし、これまでよりも暗い場所でAFが動作するようになりました。

(ローライトAFはEV-6まで対応してくれますが、その代わり動作中はスローモーションのような画面になっちゃうんですよね)

 

 

動物にも対応した瞳AF

 


※画像引用元:ニコン(https://www.nikon-image.com/

 

Nikon Z6もファームウェアアップデートで瞳AFに対応しており、犬や猫の瞳も追従してくれるようになっていましたが、「オートエリアAF」でしか使うことが出来ませんでした。

Z6IIは「ワイドエリアAF」でも動作するようになりましたので、瞳AFの使い勝手がとても良くなったと思います!

 

 

新型バッテリー採用で電池持ちアップ


※画像引用元:ニコン(https://www.nikon-image.com/

 

Nikon Z6IIはZ5やZ50で採用されている、新型バッテリー「EN-EL15c」を採用し、バッテリー持ちが改善されています。

 

  Nikon Z6II Nikon Z6
静止画撮影 ファインダー時: 約400コマ パワーセーブで340コマ
モニター時: 約450コマ、パワーセーブで410コマ
ファインダー時: 約310コマ
モニター時: 約380コマ
動画撮影 100分 85分

 

Z6に比べ90コマ分ほどバッテリー持ちが良くなっており、これだけの容量があれば1日の撮影は持ちこたえてくれると思います。

動画撮影は100分まで持つようになっています。

 

 

電源ONでもUSB給電に対応

 


※画像引用元:ニコン(https://www.nikon-image.com/

 

従来のZ 6では、USB充電はカメラの電源オフ時のみ可能でした。

そのため、タイムラプス動画や星空撮影など、長時間撮影を行う場合は、バッテリー交換が必要となり、撮影の中断を余儀なくされていました。

 

Z6IIでは、カメラ使用中でもUSB給電が可能になりました!

さらに、Z 6IIでは、旧バッテリー(EN-EL15・EN-EL15a・EN-EL15b)でもUSB給電に対応。

これまでお使いのバッテリーをそのまま活用できるので、買い替えの必要もありません。

 

 

ダブルスロット仕様

 


※画像引用元:ニコン(https://www.nikon-image.com/

 

従来のZ6ユーザーから多くの要望が寄せられていたメモリーカードスロット。

Z6IIでは待望のダブルスロットを搭載し、撮影の快適性を大きく向上させました。

 

更に高価なXQD/CFexpressカードに加え、汎用性の高いSDカードを使用できるようになりました。

 

 

4K/60pに対応

 


※画像引用元:ニコン(https://www.nikon-image.com/

 

Z6IIは、発売当初は4K/30pまでの動画撮影に対応していましたが、ファームウェアアップデートにより、4K/60p動画撮影に対応しました。

さらに、6K相当のデータ量を4Kに凝縮する技術により、高画質な動画撮影が可能になりました。

 

1つ残念なのが、4K/60p撮影時はAPS-Cにクロップされてしまうという事。
画角が狭くなってしまいますので、YouTuberの方などは敬遠するかも知れませんね。

 

 

ニコンZ6IIとZ6のスペック比較

 

 

  Nikon Z6II Nikon Z6
発売日 2020年11月6日 2018年11月23日
タイプ ミラーレス ミラーレス
センサーサイズ フルサイズ フルサイズ
画素数 2450万画素 2450万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO204800相当
標準:ISO100~51200
拡張:ISO204800相当
連写速度 高速連続撮影:約5.5コマ/秒
高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒
高速連続撮影:約5.5コマ/秒
高速連続撮影(拡張):約12コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒 1/8000~30秒
AF測距点 273点 273点
液晶モニター 3.2インチ・210万ドット 3.2インチ・210万ドット
ファインダー倍率 0.8倍 0.8倍
ファインダー視野率 100% 100%
撮影可能枚数 ファインダー時: 約400コマ パワーセーブで340コマ
モニター時: 約450コマ、パワーセーブで410コマ
動画撮影:100分
ファインダー時: 約310コマ
モニター時: 約380コマ
動画撮影:85分
記録メディア XQDカード
CFexpressカードTypeB
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
XQDカード
Sony製CFexpressカードTypeB
(ファームウェアVer.2.2以降)
Wi-Fi
Bluetooth
NFC × ×
本体サイズ 134(幅)x100.5(高さ)x69.5(奥行) mm 134(幅)x100.5(高さ)x67.5(奥行) mm
重量 615g 585g
実売価格 240,000円前後(ボディのみ) 195,000円前後(ボディのみ)

 

基本スペックはほとんど同じですが、

上記の通りZ6IIのパワーアップ要素は、写真・動画の撮りやすさを向上してくれるものでより撮ることに集中できるカメラに仕上がっていると思います!

 

 

 

Z6とZ6IIの違いを徹底比較に関するよくある質問

 

Q1: Nikon Z6IIとZ6の主な違いは何ですか?

A1: Nikon Z6IIはZ6に比べて、デュアルEXPEED 6画像処理エンジンの搭載、AF/AE追従の最高連写速度が14コマ/秒に向上、暗所でのAF性能強化、動物瞳AFの対応拡大、新型バッテリーによる電池持ちの改善、USB給電の可能化、ダブルスロットの採用、4K/60p動画撮影のサポート(ファームウェアアップデートによる)などが挙げられます。

 

Q2: Nikon Z6IIのデュアルEXPEED 6画像処理エンジンのメリットは何ですか?

A2: デュアルEXPEED 6画像処理エンジンにより、処理速度が大幅に向上しました。これにより、高速連写性能の強化やAF性能の向上、高感度時のノイズ低減など、全体的なカメラ性能のアップが実現しています。

記事を見る
ニコンのオールラウンダー「Nikon Z 6II」の評価やレビューをまとめてみた!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     高感度性能が高く、連写も速い。 ファームウェアアップデートによって、登場した時よりもAF性能が向上しています!     ...

続きを見る

 

Q3: Nikon Z6IIのAF性能はどう改善されましたか?

A3: Nikon Z6IIは、特に暗い場所でのAF性能が強化され、測距輝度範囲がEV-4.5~19に拡張されました。また、動物瞳AFがより広範囲な動物に対応し、新たに「オートエリアAF」での使用が可能になりました。

 

Q4: Nikon Z6IIで注目すべき新機能はありますか?

A4: 特に注目すべき新機能としては、4K/60p動画撮影のサポート(ファームウェアアップデート必要)、電源ON状態でのUSB給電、ダブルメモリーカードスロットの採用があります。これらの機能は特に動画撮影や長時間撮影を行うユーザーにとって大きなメリットとなります。

 

Q5: Nikon Z6とZ6IIのどちらを選ぶべきですか?

A5: Nikon Z6IIは、写真や動画撮影の質と快適さを求める方にとって、明確な進化を遂げたモデルです。Z6よりも高性能を求める方、特に動画撮影機能の向上や連写性能の強化を重視する方にはZ6IIが推奨されます。一方、コストパフォーマンスを重視する方は、現行モデルのZ6でも高い満足度を得られるでしょう。

記事を見る
【実写作例付きレビュー】Nikon Z6はスペック値だけでは分からない超使いやすいミラーレスだった!
【実写作例付きレビュー】Nikon Z6はスペック値だけでは分からない超使いやすいミラーレスだった!

※2024年3月9日内容を更新しました。   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   先日のブログにも書きましたが、ついにミラーレスを購入致しました!     ニコンZ6は、24 ...

続きを見る

 

Q6: Nikon Z6IIのバッテリー性能は?

A6: 新型バッテリー「EN-EL15c」の採用により、Z6IIはZ6に比べて撮影可能枚数が増加し、動画撮影時間も向上しています。これにより、より長時間の撮影が可能になりました。

 

Q7: Nikon Z6IIで動画撮影を行うメリットは?

A7: Nikon Z6IIでは4K/60p動画のサポート(ファームウェアアップデートによる)や最長で100分の連続撮影が可能となっています。

 

 

まとめ

 

一見、超絶なスペックアップとは感じられないZ6II。しかし、数値に表れない使いやすさの向上は、まさに職人技の光る進化です。

他社のカメラに比べると華がないかも知れませんが、むしろこれが本当のZ6の実力なんでしょう。

 

ブログランキングに参加しています

 

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, カメラ, Nikon(ニコン)