※2019年12月9日に内容を更新しました。
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
コンデジ界の救世主となっているのが「高級コンデジ」と呼ばれるジャンルのカメラ。
ふつうのコンデジは、スマートフォンの進化と共に売上が低迷し、かつての様な勢いは無くなってしまいました。
ですがSNSが普及し、スマートフォンで撮る写真よりも、より高画質な写真を撮りたいと言うニーズが発生し、ブームになっているのが高級コンデジ!
今回は高級コンデジの特長と、機種の選び方をご紹介します!
-
■【高級コンデジ人気ランキングTOP10】カメラが欲しいと思っているあなたに!
※2019年12月9日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! スマートフォンの性能が年々アップし、もはやコンデジレベルの写真が撮れるようになりました。 そのおかげでコンデ ...
続きを見る
高級コンデジとは?
高級コンデジはスタイリッシュ!
カンタンに言えばハイスペックなコンデジ。
「名前的に何か凄そう!」と思ってしまいますが、結局はコンデジです。
ただ、写真を撮る能力が普通のコンデジとは比べ物にならないほど良いんですね。
高級コンデジは一眼レフに匹敵する画質
高級コンデジは、一眼レフやミラーレスと同等の写真を撮影出来ます。
いやいや、決して大げさでは無く、一眼レフみたいな写真を撮ることが出来ます。
その理由となるのが「センサーサイズ」
写真の画質を決定するのは、画素数ではなくセンサーの大きさ!
高級コンデジは機種によって、一眼レフやミラーレスと同じセンサーを使っていますので、画質がとても良いんですね。
-
カメラのセンサーサイズごとの特長、メリット、デメリットを分かりやすく解説!
※2024年1月10日内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 画素数が多いカメラほど高画質だと思っていませんか? 実は、画素数よりもセンサーの大きさが、高画質を決める重要な ...
続きを見る
またカメラの頭脳となる画像処理エンジンも、一眼レフやミラーレスと同じものが使われていますので、色のグラデーションを滑らかに表現したり、ノイズを低減する力も高い!
高級コンデジでもボケを楽しめる
高級コンデジならボケも簡単に表現できてしまう!
一眼レフやミラーレスを買う理由の1つに、背景をボケさせれることがあげられます。
背景がボケているだけで、プロっぽい写真に見えますので、憧れる人も多いですね。
最近のスマートフォンでも、背景をボケさせることが出来るようになりましたが、ボケ方が滑らかでなく不自然な仕上がり。
この辺はまだまだ一眼レフには敵いません。
先ほども言いましたが、高級コンデジは一眼レフやミラーレスと同じサイズのセンサーが搭載されています。
センサーが大型であるほどボケさせやすいですので、高級コンデジも滑らかなボケ感を出せるんですね。
そしてレンズもスマホやコンデジに比べ、大口径の物が採用されています。
より多くの光を取り込める明るいレンズとなっており、ボケさせやすいレンズとなっています!
高級コンデジはとてもコンパクト
高画質なのに手のひらサイズなのが高級コンデジが人気の理由!
高級コンデジって、位置づけは何か中途半端なんですよね。
画質を重視するなら一眼レフやミラーレスを買えば良いし、気軽に持ち歩きたければスマートフォンやコンデジが向いています。
でも、いまとても人気。
何故なのか?
言ってしまえば、高級コンデジとは「ポケットに入る一眼レフ」なんです。
そんなユーザーにドンピシャなのが高級コンデジで、一眼レフやミラーレスに比べれば遥かにコンパクト。
大きさはコンデジと同じくらいか、一回り大きい程度ですので、これならポケットに入るしカバンに入れてても邪魔になりません。
一見すると中途半端な高級コンデジですが、ユーザーのニーズにベストマッチしたカメラなんですね!
高級コンデジの選び方
高級コンデジは機種がメチャクチャ多い!
高級コンデジと一括りにしても、機種ごとに得意なことがそれぞれ違います。
なんて事にならないよう、あなたの目的に合ったカメラを選ぶ必要がある。
画質を重視するならセンサーサイズが重要
高級コンデジの画質はセンサーサイズで決まる!
センサーのサイズが大きいほど、光を取り込める量が増え画質が良くなります。
なので、高級コンデジに画質を求めるのなら、センサーサイズを見て購入しましょう。
-
カメラのセンサーサイズごとの特長、メリット、デメリットを分かりやすく解説!
※2024年1月10日内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 画素数が多いカメラほど高画質だと思っていませんか? 実は、画素数よりもセンサーの大きさが、高画質を決める重要な ...
続きを見る
高級コンデジに採用されているセンサーサイズは、大きく分けて4つあります。
高級コンデジに採用されているセンサーサイズ
- フルサイズ
- APS-C
- フォーサイズ(4/3型)
- 1型
フルサイズが最も高画質となりますが、Sonyしかフルサイズの高級コンデジを作っていないのと、価格がめちゃくちゃ高い(300,000円オーバー)ですので、選択肢には入らないかと思います。
もっとも多くのメーカで採用されているのが「1型センサー」と「APS-Cセンサー」です。
この2つのセンサーの特長を見てみましょう!
APS-Cセンサーの特長
- フルサイズの次に大型のセンサー
- 一眼レフやミラーレスと同等の画質
- ノイズ耐性があり夜景撮影に強い
- 滑らかなボケの表現が出来る
1型センサーの特長
- スマートフォンより約4倍大きなセンサー
- APS-Cよりは小さいのでカメラ自体がコンパクトになる
- データ量が小さいので連写が得意
- APS-Cよりズーム倍率が大きい機種が多い
こんな感じで、それぞれの得意分野が異なります。
画質で選ぶのなら、APS-Cセンサーを搭載している高級コンデジを選ぶ必要がありますね!
高級コンデジのレンズの種類は単焦点かズームレンズ
高級コンデジは一眼レフやミラーレスと違って、レンズを交換することが出来ません。
なのでどんなレンズが搭載されているのか、必ずチェックしましょう。
レンズはカメラの使い勝手が大きく変わる部分ですので、あなたの使用用途にあった方を選ぶ必要があるんです!
単焦点レンズの特長
- ズームレンズより画質が良い
- 明るいレンズなのでボケを表現しやすい
- レンズが軽い
- ズームは一切できない
ズームレンズの特長
- ズームが出来るのでとても便利
- 画質は単焦点レンズに劣る
- 明るいレンズが少なく、背景をボケさせにくい
こうやって見ると、単焦点レンズの方がメリットが多いように見えます。
しかし圧倒的にズームレンズの方が人気!
その理由は、やはりズームが出来るという便利さです。
単焦点レンズは画質が優れますが、ズームが出来ないため離れたところにあるものを撮影したいときは、あなた自身が近づく必要があります。
風景とかを主に撮るのなら単焦点レンズでも不便はありません。
しかしペットやお子さんの写真を撮ろうと思うと、単焦点レンズではなかなかハードな撮影となってします。
動き回るペットやお子さんに、しっかりとあなたがカメラを構えて付いていかないといけませんからね。
またお子さんの運動会やお遊戯会などでは、ズームレンズじゃないと話にならない。
ほかにも撮影されている方がいるのに、席を立ってウロチョロするわけにはいきませんもんね。
-
【パパママ必見!】お遊戯会や発表会で失敗しない一眼レフとミラーレスの設定
※2024年3月26日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 子供が可愛く踊ったり歌ったりしてる場面を、一眼レフやミラーレスで高画質に残したいと思うもの! ...
続きを見る
-
運動会での写真撮影で失敗しないカメラの設定とオススメのレンズ!
※2023年11月23日内容を更新しました! こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! お子さんがいらっしゃるご家庭での大イベント「運動会」 ふだんは見せない真剣な表情で、競技に望む子どもたち。そ ...
続きを見る
こういった課題をズームレンズなら、ズームリングを軽く回すだけで解決できるわけです。
なのでズームレンズが圧倒的に便利で人気なんですね。
単焦点レンズ
・画質を重視する方
・風景写真を主に撮影される方
・ボケた写真を撮りたい方
ズームレンズ
・便利さを重視される方
・いろんな写真をカメラ1台で撮りたい方
・ペットやお子さんを撮影するのに使う方
まとめ
-
■【高級コンデジ人気ランキングTOP10】カメラが欲しいと思っているあなたに!
※2019年12月9日に内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! スマートフォンの性能が年々アップし、もはやコンデジレベルの写真が撮れるようになりました。 そのおかげでコンデ ...
続きを見る
高級コンデジを購入するときは、まずセンサーサイズとレンズのスペックを確認しましょう!
これだけでカメラの特長が分かります。
・APS-Cセンサーなら画質重視
・1型センサーならバランス重視
・単焦点レンズなら画質重視
・ズームレンズなら何でもできるオールマイティ
一概には言えませんが、これで覚えておけば大丈夫かと思います。
なのでプロっぽい写真を出来るだけ簡単に撮影したい人は「APS-Cセンサー+単焦点レンズ」の高級コンデジ。
メインとしてなんでもこなせるカメラが欲しい方は「1型センサー+ズームレンズ」の高級コンデジを選べばいいわけですね!
あとはデザインとか好きなメーカとかがあると思いますので、いろんなカメラを見てみてあなたにあったカメラを見つけ出しましょう。