こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
価格が安く色んな種類の画角を楽しめるサードパーティー製レンズ。
各社のマウントに対応したレンズが販売されていて、人気の商品になっていますね。
もちろん純正品では無いので、オートフォーカスに対応していなかったり、前ピン後ピンなどの問題もありますが、やはり魅力なのは低価格なこと!
純正品の半額以下の価格で購入できるので、広角から望遠まで色んなレンズを試すことが出来ます。
今回はFUJIFILMのミラーレス、Xマウントに対応したサードパーティーレンズの、人気モデルをご紹介します!
Carl Zeiss(カールツァイス)Touit 1.8/32

焦点距離約48mmで使える標準単焦点レンズ
スペック&価格
Carl Zeiss Touit 1.8/32
・オートフォーカス対応
・焦点距離48mm(換算値)
・開放F1.8
・実売価格68,000円前後
高級レンズメーカーとして有名なカールツァイス。
サードパーティー製レンズとしては数少ない、オートフォーカスに対応していますので、カメラ初心者の方でも安心です!
純正レンズでは無いもののカールツァイスは性能重視のメーカーなので、非常に写りが良いのが特長。
その代わりお値段もちょっとお高いです。
Carl Zeiss Touit 1.8/32のスペック
<
発売日 | 2013年5月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 5群8枚 |
絞り羽根 | 9枚 |
焦点距離 | 32mm(48mm) |
最短撮影距離 | 0.3m |
最大撮影倍率 | 1:9 |
開放F値 | F/1.8 |
画角 | 48° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 52mm |
本体サイズ | 65x58mm |
重量 | 210g |
実売価格 | 68,000円前後 |
Carl Zeiss(カールツァイス)Touit 2.8/12

換算値で焦点距離18mmの超広角単焦点レンズ
スペック&価格
Carl Zeiss Touit 2.8/12
・オートフォーカス対応
・焦点距離18mm(換算値)
・開放F2.8
・実売価格92,000円前後
35mm換算で焦点距離18mmの超広角単焦点レンズ。
オートフォーカスにも対応しています!
20mm以下の単焦点レンズは少ないので、これだけで希少な存在ですね。
Touitシリーズはカールツァイスの中でも低価格なラインですが、広角レンズに発生しやすい歪みはほぼ0の光学設計に、逆光下にも強いT*アンチレフレックスコーティングが施されています。
低価格なラインでもさすがカールツァイスと言えるクオリティですね!
またこれだけ超広角レンズなのに、67mmのフィルターに対応しているのもグッド。
Carl Zeiss Touit 2.8/12のスペック
発売日 | 2013年5月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 8群11枚 |
絞り羽根 | - |
焦点距離 | 12mm(18mm) |
最短撮影距離 | 0.18m |
最大撮影倍率 | 1:9 |
開放F値 | F2.8 |
画角 | 99° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 67mm |
本体サイズ | 88x68mm |
重量 | 270g |
実売価格 | 92,000円前後 |
SAMYANG(サムヤン)12mm F2.0 NCS CS

レンズはブラックとシルバーの2色が販売されています
スペック&価格
SAMYANG(サムヤン)12mm F2.0 NCS CS
・マニュアルフォーカスのみ
・焦点距離18mm(換算値)
・開放F2.0
・実売価格25,000円前後
韓国のレンズメーカーで、以前から人気のサードパーティーメーカーでしたが、近年はオートフォーカスに対応したレンズをリリースしており、人気度が上がってきています。
12mm F2.0 NCS CSは残念ながらマニュアルフォーカスのみとなっていますが、F値がf/2.0と非常に明るいのが特長!
レンズの明るさが欲しい星空撮影や夜間の撮影で大活躍してくれます。
複合非球面レンズやEDレンズを使用し、ナノコーティングが施されていますので、各種収差を抑えつつ逆光にも強い。
お値段以上の性能を発揮してくれるレンズですね!
SAMYANG 12mm F2.0 NCS CSのスペック
発売日 | 2014年12月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 10群12枚 |
絞り羽根 | 6枚 |
焦点距離 | 12mm(18mm) |
最短撮影距離 | 0.2m |
最大撮影倍率 | |
開放F値 | F/2.0 |
画角 | 98.9° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 67mm |
本体サイズ | 72.5x59.4mm |
重量 | 260g |
実売価格 | 25,000円前後 |
七工匠(しちこうしょう)7artisans 25mm F1.8 25FXB

実売価格で1万円を切る安さが魅力
スペック&価格
七工匠(しちこうしょう)7artisans 25mm F1.8 25FXB
・マニュアルフォーカスのみ
・焦点距離37.5mm(換算値)
・開放F1.8
・実売価格9,900円前後
換算値で焦点距離37.5mmの広角単焦点レンズ。
F/1.8と言う明るいレンズでありながら、お値段が9,900円前後と超安いのが魅力!
安かろう悪かろうと思ってしまいますが、レンズ中央部の写りは中々頑張っていて高画質。
レンズ端の方になると急激に解像度が落ちてしまいますが、オールドレンズの様な描写でこれはこれでアリかも。
低価格さと想像していた以上の写りの良さで、人気のレンズとなっています!
七工匠 7artisans 25mm F1.8 25FXBの作例
※画像引用元:七工匠
七工匠 7artisans 25mm F1.8 25FXBのスペック
発売日 | 2018年6月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 5群7枚 |
絞り羽根 | 12枚 |
焦点距離 | 25mm(37.5mm) |
最短撮影距離 | 0.18m |
最大撮影倍率 | - |
開放F値 | F/1.8 |
画角 | 68° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 46mm |
本体サイズ | - |
重量 | 143g |
実売価格 | 9,900円前後 |
LAOWA(ラオワ) 9mm F2.8 Zero-D

換算13.5mmの超広角レンズで、ほぼ歪み無しを達成したLAOWA製単焦点レンズ
スペック&価格
LAOWA(ラオワ) 9mm F2.8 Zero-D
・マニュアルフォーカスのみ
・焦点距離13.5mm(換算値)
・開放F2.8
・実売価格65,000円前後
世界で最も広く明るいレンズとして登場したのが「LAOWA 9mm F2.8 Zero-D」
しかも49mmのフィルターも付けられるようになっており、撮影の幅が広がりますね!
LAOWAお得意のゼロディストーション設計となっており、これだけ広角のレンズなのに歪みはほぼ発生しません。
とにかく広く写せて、暗い場所でも使える明るいレンズを探している!なんて方にピッタリなレンズ。
ただ周辺光量が低下する弱点もありますので、撮影の環境や状況、レタッチなどでカバーする必要があります。
LAOWA 9mm F2.8 Zero-Dの作例
※画像引用元:LAOWA
LAOWA 9mm F2.8 Zero-Dのスペック
発売日 | 2018年4月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 10群15枚 |
絞り羽根 | 7枚 |
焦点距離 | 9mm(13.5mm) |
最短撮影距離 | 0.12m |
最大撮影倍率 | 0.13倍 |
開放F値 | F/2.8 |
画角 | 113° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 49mm |
本体サイズ | 60×53mm |
重量 | 215g |
実売価格 | 65,000円前後 |
七工匠(しちこうしょう)7artisans 35mm F1.2 3512FXB

F/1.2の明るさを2万円台で手に入れられる!
スペック&価格
七工匠(しちこうしょう)7artisans 35mm F1.2 3512FXB
・マニュアルフォーカスのみ
・焦点距離52.5mm(換算値)
・開放F1.2
・実売価格21,000円前後
換算値で焦点距離52.5mmとなる標準単焦点レンズ。
注目すべきはやはりF/1.2の明るさ!
純正レンズでこの明るさのレンズを手に入れようとすると、APS-C用レンズでも100,000円から。
物によっては200,000円近くもしてしまうんですが、7artisans 35mm F1.2 35はたったの21,000円で手に入れることが出来ます!
これだけ明るいと非常に良くボケますし、暗い場所でもシャッタースピードを稼げるので、夜間のスナップ撮影も楽々とこなせてしまいますね。
七工匠 7artisans 35mm F1.2 3512FXBの作例
※画像引用元:七工匠
七工匠 7artisans 35mm F1.2 3512FXBのスペック
発売日 | 2018年10月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 5群6枚 |
絞り羽根 | 9枚 |
焦点距離 | 35mm(52.5mm) |
最短撮影距離 | 0.35mm |
最大撮影倍率 | - |
開放F値 | F/1.2 |
画角 | 46° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 43mm |
本体サイズ | - |
重量 | 150g |
実売価格 | 21,000円前後 |
KAMLAN(カムラン)50mm F1.1 II

F/1.1と言う驚愕のレンズを引っ提げて上陸した中華レンズ
スペック&価格
KAMLAN(カムラン)50mm F1.1 II
・マニュアルフォーカスのみ
・焦点距離75mm(換算値)
・開放F1.1
・実売価格28,000円前後
F/1.1と言う圧倒的な明るさの単焦点を引っ提げて、日本に上陸したKAMLAN。
その後、リニューアルされたのが「KAMLAN 50mm F1.1 II」です。
初代KAMLAN 50mm F1.1は注目を集めましたが、周辺減光が大きいのが欠点でした。
2代目となるKAMLAN 50mm F1.1 IIは、光学設計を一新し周辺減光が少なくなり、画面端の解像度も改善しています。
お値段は3,000円ほど高くなってしまったんですが、F/1.1のレンズを28,000円で買えるわけですから安いもんですよね!
KAMLAN 50mm F1.1 IIの作例
※画像引用元:サイトロンジャパン
KAMLAN 50mm F1.1 IIのスペック
発売日 | 2019年7月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 6群8枚 |
絞り羽根 | 11枚 |
焦点距離 | 50mm(75mm) |
最短撮影距離 | 0.4m |
最大撮影倍率 | - |
開放F値 | F/1.1 |
画角 | 32° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 62mm |
本体サイズ | 72×68mm |
重量 | 563g |
実売価格 | 28,000円前後 |
中一光学 FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1

撮影倍率4.5倍のスーパーマクロレンズ
スペック&価格
中一光学 FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1
・マニュアルフォーカスのみ
・焦点距離30mm(換算値)
・開放F2.0
・実売価格20,000円前後
F/0.95の明るさを持つレンズなど、面白いレンズを数多く販売している中一光学。
マクロレンズも突き抜けた特長を持っており、撮影倍率4.5倍を達成するスーパーマクロレンズが「FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1」
人間の目では見えそうに無い微細なところも撮影可能です!
しかもお値段が安く、実売価格で20,000円前後となっています。
マクロ撮影専用レンズで、通常のマクロレンズみたいに遠方に撮影は出来ないのでご注意ください。
FREEWALKER 20mm F2.0 SUPER MACRO 4-4.5:1のスペック
発売日 | 2017年5月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 4群6枚 |
絞り羽根 | 3枚 |
焦点距離 | 20mm(30mm) |
最短撮影距離 | 0.12m |
最大撮影倍率 | 4.5:1 |
開放F値 | F/2.0 |
画角 | - |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | - |
本体サイズ | 62x90 mm |
重量 | 290g |
実売価格 | 20,000円前後 |
TOKINA(トキナー)atx-m 33mm F1.4 X
スペック&価格
TOKINA(トキナー)atx-m 33mm F1.4 X
・オートフォーカスに対応
・焦点距離49.5mm(換算値)
・開放F1.4
・実売価格48,000円前後
オートフォーカスに対応している数少ないレンズであり、焦点距離49.5mmの標準単焦点レンズとして使えます。
F値はf/1.4となっており驚異的な明るさ!
そしてお値段も安い!
オートフォーカス対応&F/1.4の組み合わせで、48,000円前後と非常に低価格です。
atx-mシリーズはミラーレス専用設計の新しい光学設計で、レンズ端まで解像度を維持する性能を持っています。
FUJIFILM のミラーレスをお使いの方にとって、初めての交換レンズとしておススメできるレンズに仕上がっていますね!
TOKINA atx-m 33mm F1.4 Xの作例
※画像引用元:ケンコートキナー
TOKINA atx-m 33mm F1.4 Xのスペック
発売日 | 2020年12月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 9群10枚 |
絞り羽根 | 9枚 |
焦点距離 | 33mm(49.5mm) |
最短撮影距離 | 0.4m |
最大撮影倍率 | 1:10倍 |
開放F値 | F/1.4 |
画角 | 45.7° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | 52mm |
本体サイズ | 65x72mm |
重量 | 285g |
実売価格 | 48,000円前後 |
KamLan(カムラン)8mm F3.0 Fisheye

180°の画角を持つ魚眼レンズ
スペック&価格
KamLan(カムラン)8mm F3.0 Fisheye
・マニュアルフォーカスのみ
・焦点距離12mm(換算値)
・開放F3.0
・実売価格25,000円前後
25,000円で購入できる対角魚眼レンズ。
魚眼レンズは使う場面は少ないですが、欲しくなっちゃうレンズですよね。
KamLan 8mm F3.0 Fisheyeは画角180°の広さを持っており、最短撮影距離は0.1mですので、これまで撮ったことが無いような写真を撮影出来ます。
低価格のレンズですが金属筐体となっており、見た目の良さと耐久性に優れます。
コーティングは普通のマルチコートを採用していますので、逆光に強いわけではないと思いますが、着脱可能な花形レンズフードが付属していますので、日の入り方によってはフードで防げそうですね!
KamLan 8mm F3.0 Fisheyeの作例
※画像引用元:サイトロンジャパン
KamLan 8mm F3.0 Fisheyeのスペック
発売日 | 2019年4月 |
対応マウント | FUJIFILM Xマウント |
フルサイズ対応 | × |
レンズ構成 | 9群11枚 |
絞り羽根 | - |
焦点距離 | 8mm(12mm) |
最短撮影距離 | 0.1m |
最大撮影倍率 | - |
開放F値 | F/3.0 |
画角 | 180° |
手ブレ補正 | × |
防塵 | × |
防滴 | × |
フィルター径 | - |
本体サイズ | 64×62mm |
重量 | 245g |
実売価格 | 25,000円前後 |
まとめ
FUJIFILM Xマウント用のサードパーティー製レンズは、非常に多くのモデルが発売されています。
そのほぼすべてを外国のメーカーが占めているんですが、ひと昔前なら中華レンズはネタとして購入される方が多かったです。
しかし最近の中華レンズは性能も上がってきていて、しっかしと使えるレンズに進化しました!
マニュアルフォーカスのみのレンズは「使いにくそう…」と躊躇してしまうかも知れませんが、ミラーレスには大体ピーキング機能が付いていますので、動く被写体でなければ初心者の方でも簡単にピントを合わせて撮影出来ます。
※ピーキング機能とはマニュアルフォーカス時に、ピントが合っている部分を赤色など色で表示してくれる機能です。
カメラとレンズの相性を考えれば、やはり純正レンズが良いのですがお値段が高いので、なかなか次から次へとレンズを買えませんよね…。
そんな時に味方となってくれるのhがサードパーティー製レンズ。
低価格で色んなレンズを揃えることが出来るので、マンネリせず色んな写真の撮り方にチャレンジ出来ますよ!