カメラとレンズの記事 レンズ レンズ FUJIFILM (フジフィルム) SIGMA (シグマ)

シグマがFUJIFILM Xマウントに参入!3本の単焦点レンズが登場しました!

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

「新しいマウントに参入する」と発表していましたが、それはFUJIFILM Xマウントと言うことが分かりました。

これでシグマが対応しているミラーレス用レンズは、全部で5種類となりますね!

 

今回登場する3本のレンズは非常に明るい単焦点レンズ。

Artシリーズではありませんので、レンズもコンパクト。

FUJIFILMのミラーレスに付けてもバランスが良く、見た目がカッコいいです!

 

梅野
それでは新しく登場する3本のレンズを見ていきましょう。

 

 

SIGMA 16mm F1.4 DC DN

 

SIGMA 16mm F1.4 DC DNの画像
※画像引用元:SIGMA

 

Xマウント単焦点その1

SIGMA 16mm F1.4 DC DN

35mm換算で焦点距離24mm相当として使えます。

超広角の入り口となるレンズで、広い範囲を撮影出来ますし、パースを効かせて迫力のある写真を撮ることが出来ます!

 

このブログでも何回かご紹介していますが、24mmの画角は丁度良く使いやすい。

広角になるほど余計な物も写りこみやすくなるので、上手く撮るのが難しくなって来るんですが、24mmは写る範囲が程よく広く超広角レンズの練習用に打って付け!

 

梅野
F/1.4と言うとんでもない明るさを秘めながら、お値段は45,000円前後とリーズナブル!

 

カメラを始めてばかりの方でも手を出しやすいと思います。

 

 

SIGMA 16mm F1.4 DC DNの公式作例

 

SIGMA 16mm F1.4 DC DNで撮影した写真

SIGMA 16mm F1.4 DC DNで撮影した写真

SIGMA 16mm F1.4 DC DNで撮影した写真
※画像引用元:SIGMA

 

 

SIGMA 16mm F1.4 DC DNのスペック

 

発売日 2022年4月8日
対応マウント FUJIFILM Xマウント
フルサイズ対応 ×
レンズ構成 13群16枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 16mm
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 1:9.9
開放F値 F/1.4
画角 83.2°
手ブレ補正 ×
防塵 ×
防滴 ×
フィルター径 67mm
本体サイズ 72.2mm×92.6mm
重量 405g
実売価格 45,000円前後

 

 

SIGMA 30mm F1.4 DC DN

 

SIGMA 30mm F1.4 DC DNの画像
※画像引用元:SIGMA

 

Xマウント単焦点その2

SIGMA 30mm F1.4 DC DN

35mm換算で焦点距離45mm相当の標準レンズとして使えます。

F/1.4の明るさのおかげで、大きなボケ感を楽しめますね。

 

そしてこの明るさを持っていながら、お値段はなんと36,000円前後!

 

カリカリの解像度はありませんが写りは良いので、初めての単焦点レンズとして選ばれるのも良いと思います。

FUJIFILM純正標準レンズのF/1.4は安い方でも60,000円ほどしますので、およそ半額でゲット出来ます!

 

 

SIGMA 30mm F1.4 DC DNの公式作例

 

SIGMA 30mm F1.4 DC DNで撮影した写真

SIGMA 30mm F1.4 DC DNで撮影した写真

SIGMA 30mm F1.4 DC DNで撮影した写真
※画像引用元:SIGMA

 

 

SIGMA 30mm F1.4 DC DNのスペック

 

発売日 2022年4月8日
対応マウント FUJIFILM Xマウント
フルサイズ対応 ×
レンズ構成 7群9枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 30mm
最短撮影距離 0.3m
最大撮影倍率 1:7
開放F値 F/1.4
画角 50.7°
手ブレ補正 ×
防塵 ×
防滴 ×
フィルター径 52mm
本体サイズ 64.8mm×73.6mm
重量 275g
実売価格 36,000円前後

 

 

SIGMA 56mm F1.4 DC DN

 

SIGMA 56mm F1.4 DC DNの画像
※画像引用元:SIGMA

 

Xマウント単焦点その3

SIGMA 56mm F1.4 DC DN

35mm換算で焦点距離84mm相当の中望遠レンズとして使えます。

 

84mmでF/1.4ですので、背景が大きくボケますね。

ポートレートやお花の撮影で活躍してくれそうなレンズです。

 

背景が大きくボケ、解像度も高いレンズなので、被写体が浮き上がったような立体感のある写真を撮ることが出来る。

FUJIFILMのカメラをお使いで、ポートレート撮影をしたいと思っている方は、キットレンズから早くこのレンズに切り替えた方が幸せになれますね!

 

気になるお値段は、なんと45,000円前後になっております!

 

 

SIGMA 56mm F1.4 DC DNの公式作例

 

SIGMA 56mm F1.4 DC DNで撮影した写真

SIGMA 56mm F1.4 DC DNで撮影した写真

SIGMA 56mm F1.4 DC DNで撮影した写真
※画像引用元:SIGMA

 

 

SIGMA 56mm F1.4 DC DNのスペック

 

発売日 2022年4月8日
対応マウント FUJIFILM Xマウント
フルサイズ対応 ×
レンズ構成 6群10枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 56mm
最短撮影距離 0.5m
最大撮影倍率 1:7.4
開放F値 F/1.4
画角 28.5°
手ブレ補正 ×
防塵
防滴
フィルター径 55mm
本体サイズ 66.5mm×59.8mm
重量 280g
実売価格 45,000円前後

 

 

シグマ FUJIFILM Xマウントの今後は?

 

軽くコンパクトで明るい単焦点レンズ。

そして価格が安いのが魅力の3本が登場しました。

 

FUJIFILMユーザーの方が気になるのは、今後どんなレンズが登場するのかだと思うのですが、当分は未定となっています。

 

現在分かっているのは「18-50mm F2.8 DC DN」の標準ズームレンズ。

ズーム全域F/2.8通しの大三元レンズですね。

 

焦点距離は27-75mm相当となります。

広角が27mmスタートなのは残念ですが、価格は恐らく60,000円代で出てくるんじゃないかと思うので、大三元レンズとしては破格の安さ。

 

梅野
今後もどんなレンズが出てくるのか楽しみですね!

 

 

広告

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズの記事, レンズ, レンズ, FUJIFILM (フジフィルム), SIGMA (シグマ)