※2020年3月29日更新しました。
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
先日書いた記事の通り、フィルムカメラに興味が出てきまして色々調べていました。
-
-
蜷川実花さんの作品を見たら、フィルムカメラにも興味が出てきた!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 日曜日の朝の番組、「シューイチ」を出勤前に見ていたら、プロの女性写真家「蜷川実花」さんが特集をされていました。 私の蜷川さんのイメージと言えば、色鮮やかな花の写真がまず浮かんできます ...
続きを見る
デジタルカメラの進出で、フィルムカメラが衰退し始めてからもう15年ほど経つみたいなのですが、それでも中古のカメラは思っていたより玉数が多く、今からフィルムカメラを始めようとしても困らないですね。
それと最近は若い世代で「レトロ」な物が流行しているみたいで、女性は前にも記事にした「チェキ」男性はフィルムカメラを買う人が増えているみたいなんです!
私もどんな種類のカメラがあるのか知りたかったのでネットで見ていると、現在も生産されているカメラがあるという事を知りました。
私はカメラの世界にデジタルカメラから入りましたし、売っているフィルムカメラも中古ばかりしか見たことが無かったので、失礼ながらすでに生産が終了しているものだと思い込んでいました。
しかし、まさか現在も新品を購入出来るとは思いもしませんでしたので、これは嬉しいですね!
そこで今でも購入できる現行品フィルムカメラを全て調べてみました!
35mmフィルム(135フィルム)を使用する一眼レフカメラ
ニコン
F6
ニコンのフラッグシップモデルで、究極のフィルム一眼レフカメラと謳っています。
フィルムカメラとしては外見は現在のDシリーズに近い見た目をしており、クラシックなカメラが欲しい方には少し残念なところかも知れません。
しかいその中身はフィルムカメラでありながら、随所に電子化が進んだハイエンドでハイテクな一眼レフカメラです。
FM10
他の方が書かれた記事を見ていると、以前は20,000円前半で買える手の出しやすいカメラだったようですが、現在はレンズキットのみの販売になっていて、約60,000円くらいのお値段になっているのが難点…
見た目はクラシカルでフィルムカメラらしさのある外見になっています。
しかし一番下のグレードと言う位置付けですので、不満の出ている点もあるようですね。
レビューサイトなどでよく書かれているのは「ファインダーがぼやけて見えるので、ピント合わせが難しい!」
これは結構困りますね…。
私がもしフィルムカメラを買うとすれば、この機種を考えていましたので少し残念です。
キャノン
EOS 1V
キヤノンのフラッグシップフィルムカメラです。
マグネシウム合金外装と防塵・防滴性能。
視野率約100%ファインダー。
オートフォーカス。
現在のデジタルに近い機能を持っていて、初めて持つフィルムカメラでもあまり戸惑うことは無いかも知れません。
※初めて持つにしては高級機種過ぎますがw
公式ページでは「在庫僅小」とアナウンスされていますので、もしかすると2017年中には消えてしまうかも…。
※追記
2018年5月30日。
ついにメーカーから、在庫分はすべて出荷したとアナウンスがありました。
これで約80年以上におよぶcanonのフィルムカメラの歴史が幕を閉じました。
もう購入するなら中古品か、運よく店頭に残っている物しかなくなってしまいましたね。
35mmフィルム(135フィルム)を使用するレンジファインダーカメラ
LEICA(ライカ)
M7
静粛性に優れたシャッター
見やすいファイダー
高い堅牢性
年数が経てば立つほどメンテナンス性に不安が出てきますが、M7では絞り優先AEを搭載しています。デジタルカメラに慣れていて当たり前のようにある機能ですので、あった方が使いやすいですよね。
それと電子制御・機械式、両方のシャッターを備えているので、内部の電池が無くても写真撮影が可能です。
お値段は新品だと約580,000円(税別)
中古でも250,000円前後と非常に高価なカメラです。
他には「MP」と「MA」と言うシリーズもあり、特にMAは発売日が2014年11月29日で、フィルムカメラとしてはかなり最近に発売された新型機種です!
※追記
LEICA M7・MP・MAすべて、ネット上では完売となりました。
あとは実店舗に残っているものだけですね。
まとめ
ただでさえ私はマニュアルフォーカスが苦手なのに、ファインダーが少しボケていてはとてもピントを合わせれそうにありませんw
かと言って他の機種で新品で販売されているものは、価格が超高価で手に入れる事も出来ませんので、新品は諦めて価格の安い中古の「Nikon F2」や「Nikon F3」あたりをゲット出来たら良いなと思っています。
※2017年9月追記
最近フィルムカメラがプチブームになっているのか、Twitterやインスタグラムを見ているとフィルムカメラで撮影している人が増えていますね。
フィルムカメラの新製品は発表されていませんので、欲しいと思っている方は早めに手に入れた方が良さそうです。