梅野の撮影日記 2017年 レビュー

先日購入したレリーズのデビュー戦!須崎市 桑田山の雪割り桜の里に行ってきました!

2017年3月24日

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

※2019年10月8日更新しました※

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

まだたまに寒い日もありますが、春の季節になってきましたね。
各地では梅や早咲きの桜、菜の花が咲き始めて色鮮やかな風景になりました!

 

そんな訳で今回は高知県の有名なゆるキャラ、
「しんじょう君」の故郷である高知県須崎市に、桜のライトアップを撮影しに行くことにしました。

 

そして新機材「レリーズ」のデビュー戦でもあります!

 

関連記事
必須アイテムのレリーズ(リモートスイッチ)をついに購入!

※2019年10月8日更新しました※   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   以前の記事で書いた、一眼レフに必須級なアイテムの一つ。 レリーズ(リモートスイッチ)をやっと購入しました! &nbs ...

続きを見る

 

須崎市と言えばしんじょう君の他に、鍋焼きラーメンでも有名です。

有名店はいつもお客さんで一杯で、県外客も多いですね。
鍋焼きラーメンを食べる時に、気を付けてもらいたいことが1つあるのですが、
このラーメン…とんでもなく熱いんです!

 

普通のラーメンみたいに食べると、絶対舌を火傷するのでフーフーしながら冷まして食べて下さいw

 

ラーメンの話に逸れてしまいましたが、今回行って来た場所はここ!

 

以前は車一台が何とか通れるクネクネ道を通って行かなければならなかったのですが、
今は新しい2車線の道路が出来たのでアクセスも良いです。

特に今回の様なライトアップイベントの時は、無料のシャトルバスが運航しています。

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 1.3秒 f/3.2】

 

なぜかF値を開放気味で撮ってしまっていますが、ライトアップされた桜は辺りの暗さもあって、より鮮やかな色になってました。

それに以前は三脚を使っても、撮った写真の何枚かはブレが見られましたが今回は1枚も無かったです。やはりレリーズは必需品だと再認識できました(笑)

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 1.3秒 f/3.2】

 

桜のライトアップついでに、竹の中にキャンドルを仕込んだキャンドルナイトも同時開催されています。
元々は段々畑だった場所に桜たちが生えていますので、上の方まで登って来るのは結構疲れます。
その代わりに人が少ないので、落ち着いて撮影をしたい人は上まで登るのをオススメします!

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 4秒 f/3.2】

 

最後に桜の木の間から見えた一番星。月だったら最高だったのですが(笑)

 

今回使用した新機材「レリーズ」は素晴らしかったです。
なぜもっと早くに買わなかったんだろうかw

 

今回の失敗点はレリーズの事に頭が行っていた事と、あまりの人ごみのせいでF値の設定をうっかり忘れてしまっていた点ですね。
基本中の基本ですが、他の事に気を取られると当たり前の事が抜かってしまうんですね~。

本当はもっと絞って撮りたかったんですが、上の3枚の写真すべてF/3.2ですよね。
つまり一度もF値を変更せずに撮ってしまっています(笑)

 

また来年にリベンジします!

 

★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへにほんブログ村   一眼レフカメラ ブログランキングへ

スポンサーリンク

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-梅野の撮影日記, 2017年, レビュー