※2024年2月27日内容を更新しました。
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
このカメラは以前に店頭で触って来たと記事にしていました。
サブ機として購入したので、簡単にレビューしていきます。
-
-
オリンパスのミラーレス「PEN Lite E-PL7」を触ってきた!
※2017年6月追記 「PEN E-PL7」購入しました! https://kaerucamera.net/olympus-pen-lite-e-pl7 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! OL ...
続きを見る
記事の信頼性
- 写真歴 10年目
- ブログ運営歴 10年目(月間PV数12万)
- メーカー様からのレビュー案件多数
- YouTubeチャンネルで撮影テクニックなど情報発信中(2025.1現在登録者数5090人)
お仕事依頼やレビュー案件など、お問い合わせはこちらからお願いいたします。
目次[非表示]
PEN Lite E-PL7は設定も簡単!
ミラーレスカメラの設定が難しいと感じたことはありませんか?私も以前はそうでした。
ボタンの数少ないミラーレスは、メニュー画面から設定変更する必要があり、操作に迷ってしまうことが多かったのです。
しかし、PEN Lite E-PL7は説明書を読めば、誰でも簡単に設定できます!
実際に説明書を見ながら操作してみると、オートフォーカスモードやエリアなどの変更も、D750よりもスムーズに行えました。
カメラ右下にある「OK」ボタンを押せば、設定項目がズラズラ~と出て来るので、素早く簡単に設定を変えられます!
PEN Lite E-PL7の持ちやすさ
PEN Lite E-PL7にはミラーレスのエントリーモデルにしては大きめのグリップ部分が付いています。
店頭で後継機のPEN Lite E-PL8とも持ち比べてみましたが、やはりPEN Lite E-PL7の方が持ちやすさは上!
しかしコンデジを持っているのと大差ない感じで、コンデジより重い分すこし握りが甘いと落としてしまいそうです。
カメラ本体は小型ですので、男性には少し持ちにくいんだと思う。女性だと手にフィットするので持ちやすいサイズですね。
キットレンズのレビュー
ダブルズームキットを買ったので
●M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
●M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]
この2本が付いてきています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
● 14-42mmレンズは薄型軽量で持ち運びに最適!
- パンケーキズームレンズで厚さわずか22.5mm、重量93gと非常に軽量
- カメラとの一体感抜群で、持ち運びや旅行に最適
- 電動ズームで操作が簡単、コンデジやスマホからの移行にもおすすめ
● 画質:標準ズームレンズとして合格点
- キットレンズとしては充分な画質
- 開放F値は3.5-5.6と明るいとは言えない
- 背景を大きくぼかすことは難しい
● 電動ズーム:便利だが、慣れるまで操作が難しい
- コンデジやスマホのようにズームリングを操作するだけでズーム可能
- 手動ズームに慣れている方は、動作速度や任意の焦点距離での停止に慣れが必要
※このレンズの薄さはすごい!
OM SYSTEM/オリンパス
OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS 電動式パンケーキズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV
EZ-M1442-3 R
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
カメラを持ち歩くのが億劫になる理由の一つが、重くてかさばるレンズの存在。
しかし、このM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rレンズなら、その心配は無用です。
驚きの軽さ190gで、まるで空気のように持ち運ぶことができます。旅行や運動会など、アクティブなシーンでもストレスなく撮影を楽しめます。
※カメラに取り付けてみるとこんな感じ。
※最大に伸ばしたところ。さすがに長いですね(笑)
軽量だからといって、画質が劣るわけではありません。
マイクロフォーサーズ規格の強みを活かした高画質を実現し、風景、人物、スポーツなど、あらゆるシーンを鮮明に捉えます。
開放F値4.0-5.6ながら、美しいボケ効果も演出可能。さらに、最大300mm相当の超望遠で、遠くの被写体も大きく引き寄せることができます!
PEN Lite E-PL7のモニター画面
個人的にはバリアングルモニターが使いやすくて好きなんですが、このカメラはバリアングルでは無いものの、かなり動くモニターで使い勝手が良いんです!
個人的にはバリアングルモニターが使いやすくて好きなんですが、このカメラはバリアングルでは無いものの、かなり動くモニターで使い勝手が良いんです!
まとめ
まだ届いたばかりで家の中で少し撮影してみた程度ですが、このコンパクトさはやはり魅力的ですね!
フルサイズ一眼レフと比べると雲泥の差。
このカメラで撮影に出掛けたら、改めてレビューを書きたいと思います!