カメラとレンズの記事 初心者向け記事 写真の撮り方

【光の線を美しく】光跡写真の撮り方!

本ページはプロモーションが含まれています

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

車のヘッドライトやテールランプを撮影すると、光を線のような表現にすることができます。

複雑な交差点・立体的な道路・車の数が多いなどの理由で、都市部に住んでいる人ほど、キレイな光跡写真を撮影することができるので、田舎民にとっては羨ましい限り。

 

ですが、こういう写真って一体どうやって撮るのでしょうか?

今回は光跡写真の撮り方をご紹介します!

 

 

光跡写真を撮るのに必要な機材

 

必要機材

  • カメラ(スローシャッターが出来るもの)
  • レンズ(一眼レフやミラーレスの場合)
  • 三脚(無くても撮れます)
  • リモートボタン(無くても撮れます)

 

以上が必要な機材ですね。

正直、カメラさえ持っていれば撮れないことは無いんです。

 

三脚やリモートボタンがあれば、手ブレを抑えれますし構図に自由度が生まれるので、無くても撮れますが合ったほうが断然いい!

 

 

光跡写真を撮るためのカメラの設定


MモードかSモードが便利

 

まず変えなくてはいけないのがISO感度の設定!

「自動」にしている方は、必ず自動を解除してください。

 

長時間シャッターを開くときは、ノイズが出ないISO100に固定することで高画質な写真を撮影出来る。

ISO感度が高いままだと、ノイズで画質が劣化したり、不自然に明るい写真になってしまいます。

 

 

ISO感度の設定が終わったら「Mモード」(マニュアル)にしましょう。

※カメラにまだ慣れていない方は「Sモード」(シャッタースピード優先モード)にしましょう。

 これでダイアルを回していけば、任意のシャッタースピードが選べます。

 

時間は30秒とか長いほうが良い。

なぜかと言うと、シャッタースピードが長いほど車や人の姿が写らなくなり、光の線だけが写真に写るからです。

 

私はせっかちな性格なので、30秒間待ってるのが苦痛(笑)

なので15秒~20秒くらいのシャッタースピードで撮影しています。

 

 

次はF値の設定。

光跡写真を撮るときは、背景がボケる必要も明るいF値である必要もないので、F値は絞って画面全体にピントが合うパンフォーカスの状態にします。

一眼レフやミラーレスで画面全体にピントが合う「パンフォーカス写真」を撮るための3つのポイント!
※2019年11月月30日に内容更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 一眼レフやミラーレスはボケの表現をカンタンに出来ますが、スマホで撮った写真みたいに画面全体にピントを合った写真は撮りにくいですよね? 全体にピントを合わすことを「パンフォーカス」と言うのですが、今回はパンフォーカス撮影のポイントをご紹介します。 要は写真をボケさすことの反対をすればいいだけですので、そんなに難しくはない! こ背景をボケさせる方法 標準~望遠のレンズを使う。 F値を開放にする(f/1.8...

 

具体的にはF値をf/8~f/22の間で設定すれば良いかと。

絞り値がf/22など大きくするほど、画面全体にピントが合うようになりますが、回折現象で画質が劣化してきます。

ですので、私はf/10~f/12くらいで撮影をしていますね。

【F値とは?】カメラを買ったら真っ先に理解するべし!
        F値の数値を変えると ①光の入る量が変わります。 ②ピ…

 

まぁ、ここは好みの問題ですので、お好きなF値でも問題ありません。

 

 

撮影ポジションを決める


三脚を使うときは、人の邪魔にならない場所にすることが最も重要!

 

光跡写真を撮るなら、長い間カメラを微動だにできません。

なので安全な場所を確保することと、三脚をしっかりと構えられる場所を探すことが重要!

※人の邪魔になる場所は論外ですよ!

 

シャッタースピード30秒で撮影するなら、30秒間はカメラを動かせなくなりますので、しっかりとした三脚と手ブレを防ぐリモートボタン(レリーズ)を使ったほうが格段に良い!

 

三脚を持っていないと人は、地面など平らな場所にカメラを置くことで撮ることも可能です。

しかし、ブレた写真になってしまう可能性が格段に上がるので、何枚も撮影する根性が必要になりますね。

 

私は三脚を持っていないころは、地面や階段などにカメラを置いて撮影していました。

 

 

三脚やカメラを固定したら、あとは構図を決めるだけ。

光跡の副題となるような被写体があれば、より写真のクオリティが上がります。

 


都会ほど副題となる被写体(立体的なジャンクションなど)が多いので有利!

 

 

 

頑張って何枚も撮影するのが重要

 

光跡写真を撮るなら、何枚も撮影したほうが良いです。

長時間露光撮影では、カメラのモニターでは分からないレベルでブレが発生していたりする。

 

梅野
「おっ!一発で良いの撮れたじゃ~ん」

 

そう思って帰ってからパソコンで写真を見てみると、わずかに全体がブレてる…。

三脚とリモートボタンを使っていても起こりうる事。

 

なので、何枚も撮影することが重要です。

 

 

また構図や使うレンズを変えて、いろんなアングル・画角を試してみるのも大事なこと!

色々と試行錯誤すれば、思わぬ一枚を撮影できてしまうかもしれません!

 

車とかだけじゃなく花火とかも面白い

 

 

まとめ


星の光跡写真

 

長々と書いてきましたが、光跡写真を撮りたければシャッタースピードを遅くすれば、カメラ初心者の方でも撮れます。

その写真に満足できなければ、ISO感度やF値、シャッターの時間を変えて理想の写真に近づけていく。

 

なので、撮ること自体は難しいことじゃありません。

ドンドン撮影にチャレンジしてみましょう!

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, 初心者向け記事, 写真の撮り方