梅野の撮影日記 2019年

秋雨前線の晴れ間に高知市三里と竹林寺を撮りに行ってきた!

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

撮りに行ったのは9月上旬。

秋雨前線により高知県は、梅雨かと思うほど毎日雨&雨。

 

そんな中、休みの日にちょうど晴れたので久しぶりに写真を撮りに行ってきました!

ちゃんと晴れたのは午前中だけでしたが…

 

 

高知市三里

 

素敵な路地とか無いかな~、とやってきたのは高知市の三里。

三里地区は細い道がたくさんあるので、子供が鬼ごっことかしたら楽しいでしょうね。

 

 

うーん、出来れば朝とか夕方の方が雰囲気が出そうですね。

いつ雨が降り出すか分からなかったのでとりあえずやってきたものの、お昼のカンカン照りではイメージと違う感じ(笑)

 

 

写真で伝わるか分かりませんが、とにかく暑かった…。

このごろは朝と夜も涼しくなっていたので、昼間も8月ほど暑くないだろうと思っていましたが、そんなことは無かった。

 

さすが南国高知。

体力がゴリゴリ削られて、撮影に集中できません(笑)

 

三里といえばプチ商店街があります。

残念ながらほとんど閉まっていて、営業されているのは喫茶店と居酒屋さんくらい。

看板を見てみると、昔はカメラ屋さんもあったみたいですね。

 

 

 

 

四国霊場第三十一番札所 竹林寺へ

 

高知の紅葉スポットしても有名ですし、近くには四国最大級の植物園「牧野植物園」があります。

道幅は少し狭いものの、行きと帰りが一方通行となっているので、大きな車に乗られている方でも行きやすい!

 

 

竹林寺に向かう途中、助手席からパシャリ。

暗いしガタガタするのに案外撮れるもんだ。

 

 

五台山の細い道から、車が転落するのを防いでくれるガードレール。

山道にあるガードレールは、なんか分からんけど雰囲気が良い。

 

 

モミジさんも紅葉に向けて準備中。

 

 

現在愛用しているTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDは、マクロレンズとして有名なレンズですが、少し絞ればグッと解像度が上がりとても気に入ってる。

ふんわり柔らかい写真も、カリッとシャープな写真も自由自在で、使っていて楽しいレンズです。

 

 

午後になり晴れたり雨が降ったりのお天気になり、蚊さんが大量に襲ってくる。

もっと撮りたい場所とかあったのですが、少し止まると2~3匹の蚊に襲われるためまともに写真が撮れない(笑)

 

また涼しい季節になってからリベンジしたいです。

 

 

今回撮影した機材は、Nikon D750と

広角ズーム「TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)」

単焦点マクロ「TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD」

記事を見る
【広角ズーム】TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) レビュー!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   約2年振りに新しいレンズを購入しました~ 先日の記事で高倍率ズームが欲しいと言っていましたが、先に広角ズームレンズを買っちゃいました(笑)   ...

続きを見る

記事を見る
マクロレンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDを実写レビュー!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   2019年に入って買った機材第1弾は、単焦点レンズ。 「タムキュー」の愛称で知られる、タムロンのマクロレンズです!   私が購入したのはタムキュ ...

続きを見る

 

以前は純正レンズ厨でしたが、最近はタムロンのレンズがお気に入り。

恐らく今後はタムロンのレンズばかりになりそう(笑)

広告

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-梅野の撮影日記, 2019年