こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
数多くのフィルターを手掛けるH&Y Filtersから、
ポートレート撮影に向いているフィルターがセットになった「K-Series Portrait Set」と「K-Series Portrait Set II」が登場しました!
角型フィルターって種類があり過ぎてどれを選べば良いのか迷うので、セットで販売してくれると分かりやすくて良いですよね。
また、角型フィルターを全く使ったことが無い人にとって、ホルダーやドロップインフィルターなど分からないことが沢山あります。

K-Series Portrait Set
キット内容
- 100mm K-SeriesフィルターホルダーKit Mark II
- 100mm K-SeriesドロップインCPLフィルター
- 100x150mm K-Series バランサー GND16
- 67,72,77,82mmアダプターリング
ポイント
角型フィルターやドロップインフィルターをセットするためのホルダーと、偏光フィルター・Balancer GND16フィルターがセットになった商品。
アダプターリングが付属し、フィルター径(67,72,77,82mm)のレンズにホルダーを取り付けることが出来ます!
偏光フィルターとは?
偏光フィルターは反射光をカットしてくれるフィルター。
風景写真では必須級のフィルターとなっており、太陽などの反射光をカットすることで植物などの本来の色を撮影することが出来ます!
GNDフィルターとは?
GNDフィルターは上が濃くて下に行くにつれて透明になって行くNDフィルターの事。
これを使うことで、空の露出だけ抑えたりすることが出来ます。
星空を撮るときはフィルターを逆さまに取り付ける事で、街の光害を抑えたりすることも出来ます。
このセットには「Balancer GND16」というGNDフィルターが付属していますが、これはH&Y Filtersが開発した新しいNDフィルター。
GNDフィルターは色の濃さがグラデーションになっていますが、写真に撮ってみるとどうしてもフィルターの濃い部分と薄い部分の境目が気になることがある…
Balancer GNDはその境目を限りなく目立たないようにした、新しいGNDフィルターとなっています!
ポートレート用セットですが、風景写真にも使える内容ですね。
H&Y Filtersの角型フィルターはマグネット式となっており、着脱が簡単なのと複数枚のフィルターを重ね付け出来ます。

K-Series Portrait Set II
キット内容
- 100mm K-SeriesフィルターホルダーKit Mark II
- 100mm K-SeriesドロップインCPLフィルター
- 100mm K-Series ドロップイン CPL/ND32フィルター
- 100x150mm K-SeriesソフトGND8
- 100x150mm K-Series バランサー GND16
- 67,72,77,82mmアダプターリング
ポイント
偏光フィルターとNDフィルターが一体型となっている「100mm K-Series ドロップイン CPL/ND32フィルター」
このフィルター1つあるだけで、渓流や滝など水の流れをスローシャッターで撮影することが可能!
ポートレートではストロボを使った撮影、日中シンクロを使って撮るときに非常に便利なフィルターです。

H&Y Filtersの特長
ポイント
マグネットでフィルターを着脱できる「100mm角型システム K-Series」や「マグネット式丸形システム Magnetic」
フィルター径が可変する「REVORING」など、これまでになかったフィルターシステムを開発しています。
また、撮影現場で着脱することが多い、角型のGNDフィルターなどにはゴリラガラスが使われ、バイクで敷いても割れないほどの耐久性を誇ります。
私も何度か落としてしまったことがありますが、もちろん割れませんでした。
キズにも強いのか、岩場で落としてもキズは入っていません。
更にNDフィルターでは「色被り」と言う現象に悩まされますが、H&Y Filtersのフィルターはほぼ色被りが起きず、かなり高品質なフィルターです!
色被りしてしまってもレタッチでサッと直せる程度でしか起きませんね。

決して安価なフィルターでは無いので、気軽におススメは出来ませんが、品質の高さや利便性でフィルターを選ぶのでしたらH&Y Filtersがオススメです!
今まで私が購入したH&Y Filtersのレビュー記事やYouTubeもぜひ宜しければご覧ください!
-
-
■【H&Y K-Series】バイクに踏まれても割れない強化ガラスの角型フィルターをレビュー!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! またまた新しい角型フィルターを購入しました。 今回購入したのはH&Yの角型フィルター。 私が現在使っているマルミ光機のマグネットホル ...
続きを見る
-
-
【実写作例付きレビュー】H&Y REVORING Black Mistを購入!可変式ステップアップリングとブラックミストが一体化した画期的フィルター。
※2024年4月3日内容を更新しました。 こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! ここ数年、カメラ界隈で人気が高まっているブラックミスト系フィルター。 今回は、私が実際に使っているH&Y ...
続きを見る
まとめ
今回はポートレート撮影に向いたセット商品「K-Series Portrait Set」と「K-Series Portrait Set II」のご紹介でした。
2022年4月5日に発売しており、価格は「K-Series Portrait Set」が44,500円前後。
「K-Series Portrait Set II」が80,600円前後となっております。
その他にも風景写真向けのセット商品「K-Series Landscape Set」や「K-Series Landscape Set Ⅱ」もあります!
「角型フィルター使って見たいなぁ」
「フィルターの付け外しがめんどくさいなぁ」と感じている方は、ぜひH&Y Filtersの製品を試してみて下さい!
マグネット式は角型・丸形も両方用意されています。
一度マグネット式の楽さを経験してしまうと、普通のフィルターには戻れなくなりますよ。