カメラとレンズの記事 カメラ Nikon(ニコン) カメラの知識

D750復活!シャッター不具合の修理から帰って来た。

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

D750の一部機種ではシャッターに不具合があり、撮影するとケラレが出たりの症状が発生することがあり、Nikonさんからリコールが出ています。

 

以前は私のD750は該当機種では無くて安心していたのですが、今年にリコールの対象機種が拡大し私のD750もリコール対象となってしまいました。

https://kaerucamera.net/post-3112

 

 

すぐにニコンへ送っても良かったのですが、ちょっと撮りたい物や写真展をやっている時期だったため、すこし遅れて11月下旬にやっと修理してもらうことにしました!

 

 

異音がするようになっていた

 

公表されている「撮影時にケラレが発生する」という症状は出ていませんでしたが、異音がするようになっていました。

 

毎回起こるわけではありませんでしたが、スローシャッターの時に何かが擦れるような音がしていて結構大きな音。

 

明らかにいつか壊れるだろうと思う症状だったので、今回のシャッター交換の対象機種に入って良かったなと思います(笑)

 

 

パワーアップして帰って来た

 

修理に送ってから約1週間ほどで戻って来ました!

 

たった1週間ですが手元にカメラが無いと、不安と言うかそわそわする感じで待ち遠しかったですね。

紅葉のシーズンも逃してしまった…。

 

 

 

帰ってきたD750はこれでもかと言うほど厳重に梱包されていて、感動するレベルでした。

 

買い物はネットショップを利用することが多いのですが、これほどしっかりとして送られてきたのは初めて。

仮に荷物をぶん投げられたり蹴飛ばされても大丈夫そう(笑)

 

 

 

シャッター部分だけの交換かと思いきや、工程上ラバー部分も外さなくてはいけないらしく、ラバーもすべて交換されたみたいです。

 

実際に手に持ってみると、新品の時の様なヌメッとした感触が戻っていて気持ちがいいですね!

 

 

帰ってきたD750で少し撮影してみると、シャッター音が違う気がする。

気のせいかも知れませんが、以前よりもシャッター音は大きい。

 

D750のシャッターはお世辞にも静音とはいえず、割と音が大きいんですがそれがさらに増した気がするので、静かにしなくてはいけない場所や眠っている赤ちゃんやペットを撮影するのには正直向いてないかも。

 

特に私はブラケット撮影をしているので、何かを撮影する時は3連写します。

なので余計にシャッター音がきになったのかも知れません。

 

 

D750をお使いのNikonユーザー様は、自分のカメラがリコールの対象機種になっていないか一度確認をしましょう!

※修理から戻って来ると一部設定がリセットされていますので、撮影に出掛ける前に設定をやり直しましょう。

 

★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへにほんブログ村   一眼レフカメラ ブログランキングへ

広告

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズの記事, カメラ, Nikon(ニコン), カメラの知識