こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
今回は、圧倒的な解像力と多用途性を誇るSONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSレンズ(SEL200600G)のレビューや特長をまとめてみました。
このレンズは、その驚異的な望遠能力と価格以上の画質で、野生動物の撮影からスポーツイベント、さらには天体撮影に至るまで、幅広いシーンでの撮影ニーズに応えることができる、SONY Eマウントの神レンズ。
優れた光学性能、高速かつ正確なオートフォーカス、そしてインナーズーム機構による撮影のしやすさは、このレンズが多くのユーザーから高い評価を受けている理由ですね。
さらに、1.4倍および2.0倍のテレコンバーターに対応し、最長1800mm相当の超望遠撮影を可能にするこのレンズのポテンシャルを持っており、ユーザーレビューや海外評価を交えながら深掘りしていきます!
記事の信頼性
- 写真歴 10年目
- ブログ運営歴 10年目(月間PV数12万)
- メーカー様からのレビュー案件多数
- YouTubeチャンネルで撮影テクニックなど情報発信中(2025.1現在登録者数5090人)
お仕事依頼やレビュー案件など、お問い合わせはこちらからお願いいたします。
SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)の特長
それではまず、FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)の特長をご紹介します!
お値段以上の解像力
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSは、長い焦点距離範囲をカバーしながら、画面の端から端まで高解像度の画質を保持する能力を持ったレンズ。
これにより、風景から野生動物、スポーツイベントまで、あらゆるシーンを美しく捉えることができます。
ポイント
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSレンズの設計には、非球面レンズ1枚と高性能ED(特殊低分散)ガラス5枚が組み込まれています。
ズーム全域での高解像度と色収差を抑え、シャープでクリアな写真を撮影出来ますね。
また、5枚のEDガラスが使われていることで、超望遠域で発生しやすい色収差を徹底して除去し、鮮明な解像力を発揮してくれます。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSレンズは、その優れた光学性能と汎用性により、多様な撮影シーンでの使用に最適。
高解像度、色収差の除去、美しいぼけ味の実現など特長があり、特に解像力の高さは非常に好評です。
価格は235,000円前後となっていますが、お値段以上の画質が得られる超望遠ズームレンズに仕上がっていますね!
インナーズーム方式で撮影しやすい
ポイント
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSレンズの魅力の1つが、インナーズーム方式を採用している事。
インナーズームは、ズームした時にレンズの鏡筒の長さが変わらないため、被写体との距離を一定に保てますし、レンズの重量バランスがあまり変動しないのが特徴ですね。
この方式は、特に野生動物撮影やスポーツイベントなど、迅速なフレーミング変更が必要とされるシーンでその真価を発揮。
ズーム操作によるカメラの重心の変動が少ないため、撮影者はより安定した撮影環境を維持でき、ブレのない鮮明な画像を手に入れることが可能になります。
このインナーズーム構造の採用により、FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSレンズは、動きの速い被写体を追跡する際の撮影者の負担を軽減。
カメラの重心が安定しているため、長時間の撮影でも疲れにくく、快適な操作性を提供します。
さらに、レンズ先端の位置が変わらないため、被写体に近づいてのマクロ撮影や、狭いスペースでの撮影時にも柔軟に対応できます。
1.4倍、2.0倍のテレコンバーターに対応
ポイント
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSは、別売の1.4倍および2.0倍のテレコンバーターに対応しており、これを装着することで、最長1200mmまでの望遠撮影を実現。
さらに、APS-Cサイズのカメラを使用する場合、焦点距離は最長で1800mm相当にまで伸び、驚異的な望遠撮影が可能になりますね。
このような拡張性は、野生動物の撮影や天体撮影、スポーツイベントなど、被写体に近づくことが難しい状況でも、鮮明な写真を撮影することを可能にしてくれます。
テレコンバーターを装着しても、FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSレンズは、その高速かつ高精度なオートフォーカス(AF)性能を損なうことはありません。
テレコンバーター装着時でも、瞬時にフォーカスを合わせ、シャープで詳細な画像を捉える能力を維持します。
これにより、動きの速い被写体も見逃すことなく、その決定的瞬間を捉えることができます。
また、テレコンバーターを使用しても、レンズ本来の高い描写性能はそのままに、画像の解像度やコントラスト、色再現性を最大限に引き出します。これは、特に画質にこだわる方や、細部まで鮮明に記録したいユーザーにとって、非常に重要なポイントです。
ただし2倍テレコンを使用する場合は、さすがにAFスピードや画質が若干低下するため、被写体や環境によって、1.4倍テレコンとの使い分けが重要になります!
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)の公式作例
※画像引用元:ソニー
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)のスペック
発売日 | 2019年7月26日 |
対応マウント | SONY Eマウント |
フルサイズ対応 | ○ |
レンズ構成 | 17群24枚 |
絞り羽根 | 11枚 |
焦点距離 | 200-600mm |
最短撮影距離 | 2.4m |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
開放F値 | F5.6-6.3 |
画角 | 12.3~4.1° |
手ブレ補正 | ○ |
防塵 | ○ |
防滴 | ○ |
フィルター径 | 95mm |
本体サイズ | 111.5x318mm |
重量 | 2115g |
実売価格 | 235,000円前後 |
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)のレビュー
※レビューは価格.comより引用しています。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)の良い評価
600ミリでの明るさ、速くて正確なAF、インナーズーム、レンジリミッターと流し撮りにも対応出来る豊富なモード切替。
他社のモノマネとは一線を画くレンズです。
-
機材は結果が全て。
御託を並べて多くを語る必要は無いと思う。
アップした写真は全てα9との組み合わせ。
インナーズームによる滑らかでスムーズなズーミング。
単焦点に迫る描写力。
特筆すべきはリニアモータによる正確で速いAF。
伊達にGの称号を背負ってる訳ではない。
他の並の望遠レンズと比べてもらっちゃ困る。
野鳥撮影ではやっぱり買ってしまう運命なのかもしれません。
野鳥撮影のために購入。
APS-Cに付けて換算300-900。×1.4テレコン入れて420-1260。
×2テレコンで600-1800。脅威の飛び道具です。
今まで100-400メインでしたので、焦点距離の関係でフルサイズはほぼ使わなかったのですが、このレンズならフルサイズの出番も増えそうです。
-
最大のウリはインナーズームによる軽い力でのズーミング。
繰り出し式のズームでは難しい、広角側で被写体を探してから、ズームで寄ると言う使い方がとても心地よく出来ます。被写体を見失いやすい超望遠では大きな武器となります。
-
Gレンズといえど、素晴らしい解像力を持っています。ボケは場合によっては荒れる事もありますが、そこまで求めるのは贅沢と言うものかなと思います。
FE100-400より遠い被写体でも解像力が落ちにくく、そう言った意味でも射程距離の長いレンズだと思います。
-
野鳥撮影において身軽さを重視してAPS-Cに100-400+テレコンでの運用と決めていましたが、結局買ってしまいたした。やはり焦点距離の長さは正義です。野鳥撮影してる方は結局買ってしまう運命なのかもしれません。
実際大きさ、重さ以外は野鳥撮影に求める全てが詰め込まれたベストレンズであると感じます。総合的に見てGMレンズを名乗っても良い位の性能があるんじゃないかとすら感じます。
この性能のレンズがこの値段なのはまさにSONYの良心なのだと感じます。
願わくば2型はブッチギリ軽量で出して欲しいです。
焦点距離600mmの素晴らしさ
今年の5月にTAMRON150-500mmを購入。
しかし、焦点距離不足を感じて本製品を9月に購入しました。
-
ズームの可動域が70°と狭くて軽く、被写体との距離が遠い場合でもファインダーを見ながら広角で合わせて望遠端にスムーズに軽くズームできます。
そしてピントリングが驚くほど軽い!
MFで合わせるのも薬指一本で簡単に合わせられます。
またカスタムボタンの割り当てが出来るので、私はSS 1/4000で撮影出来る様にボタンを割り当ててます。
私の目では150-500と描写性能での差を感じません。
ただ焦点距離が100mm増えた分、被写体との距離が短くなり解像度が向上したと感じます。
-
今年の5月に購入検討時した際に【焦点距離100mm不足をα7RVの高画素クロップで対応してみよう】とTAMRON150-500mmを購入しました。
しかし、6100万画素+クロップでも焦点距離不足(解像度含む)を感じSEL200600Gを購入。
結果、100mmの焦点距離の差を感じました。
そして、協調手ブレ補正のおかげで動画撮影の機会も増えて、静止画の撮れ高も数倍増えたと私なりに実感しております。
また、本製品はテレコン対応にもしているので840mmへの選択肢も増えました。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)の悪い評価
暗くフォーカス外しにストレス
軽量 コンパクトに関しては、優れていますが、いい点はそれだけでした。
レンズが暗いため、早朝 森林での野鳥撮影にはオートフォーカスが、暴れてシャッターチャンスをことごとく逃してしまいます。
じっとしている野鳥ならなんとかなりそうですが、FOCUSハズレにストレスを感じました。
林道を歩きながらの撮影なら少しは魅力があるかもしれませんが、レンズが暗いのは辛いです。
フォーカス速度に不満
fe100-400プラス1.4に変えてから、α9でカワセミ捕まえやすくなりました。200-600は重すぎるのも、手持ち撮影には辛かったです。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G) 海外の評価
【FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの長所】
堅牢なウェザーシールを含む美しい造り
優れたハンドリング(内蔵ズームがバランスを助ける)
静かで、速く、正確な信じられないほどのAF性能
200-600Gはa9のような優れたカメラに驚くほど良く追従する
ヒューマンアイAFとペットアイAFがうまく機能する
ズーム全域で安定した光学性能
良好なコントラストと色収差コントロール
【FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの短所】
内部ズーム設計のため、レンズが収納時に大きくなる
【FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの総評】
このレンズはプロ仕様の品質、耐候性、機能(100-400GMよりもOSSのモードが1つ多い)を備えている。 DDSSMフォーカスモーターは静かで速く正確だ。 画質はズーム全域で一貫して良好で、光学的な欠点はほとんどない。 私は一貫したバランスとズーミングの容易さから、フィールドでは内部ズーミング設計を好む。 簡単に言えば、写真撮影に長いリーチが必要で、多少の重量に耐えられるなら、200-600Gは簡単な選択だ。 2000ドル近い価格は決して安くはないが、このレンズの性能と価値の比率はかなり高い。 これは多くの人がソニーに望んでいたレンズであり、彼らは勝者を提供した!
引用元:dustinabbott
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G) レビューまとめ
SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(SEL200600G)は長い焦点距離範囲を持ち、画面の端から端まで高解像度を維持。
非球面レンズと高性能EDガラスを組み込み、ズーム全域での高解像度と色収差を抑制する設計が特徴です。
インナーズーム方式を採用しており、レンズの長さが変わらず、重量バランスの変動が少ないため、特に動きの速い被写体の撮影に適しています。
また、1.4倍と2.0倍のテレコンバーターに対応し、最長1200mmまでの望遠撮影が可能で、APS-Cサイズのカメラでは最長1800mm相当の撮影が出来ちゃいますね!
ユーザーレビューでは、600mmでの明るさ、速くて正確なAF、インナーズーム、豊富なモード切替が高く評価されていました。
特に、インナーズームによるスムーズなズーミングと単焦点に迫る描写力、そして正確で速いAF性能が好評です。
一方で、レンズの明るさ不足やオートフォーカスの性能に不満を持つ声もありましたが、全体的にはその汎用性と高い光学性能により、多様な撮影シーンでの使用に最適との声が数多くありました。
海外の評価では、耐候性、優れたハンドリング、信じられないほどのAF性能、ズーム全域での安定した光学性能、良好なコントラストと色収差コントロールが強調されています。
内部ズーム設計によるレンズの大きさが短所として挙げられていますが、プロ仕様の品質と機能、そして優れた画質に対する価格のバランスが高く評価されていますね。
このレビューから、SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSレンズは、野生動物撮影、スポーツイベント、天体撮影など、多岐にわたるシーンで高い性能を発揮する万能な超望遠ズームレンズであり、その価格以上の価値を提供することが分かります。
SONYユーザーで、野鳥やスポーツシーンを撮影される方は、欲しくなってしまうレンズでは無いでしょうか!
その他のSONY Eマウントの神レンズを見たい方は、こちらの記事もご覧ください!
-
SONY Eマウントの神レンズをまとめてみた!
※2024年11月12日に更新しました! こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! SONY Eマウントの神レンズをお探しでしたら、この記事があなたの検索を終わらせます! これまでに発売されたSO ...
続きを見る
無双