こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
Nikon Z9を買って、わずか2時間で壊した事件から1週間ほど経ったころ。
次は落とさない対策をしなければならないので、ストラップを選んでいました。
首から下げるタイプの、一般的なストラップは撮影の時に邪魔になるので、あまり好きじゃない…。
Nikon Z6を使っていた時は、Peak Design(ピークデザイン)の クラッチを愛用していました。
-
高級ハンドストラップ PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3 購入&レビュー
2024年1月7日内容を更新しました こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! これまではカメラに付属していた純正は首からカメラをぶら下げるタイプのストラップを使っていました。 でも、最近気が付い ...
続きを見る
元々はこちらをNikon Z9に移設しようかと思っていたのですが、この時はLプレートも無かったのでノーストラップで撮影に出かけ、そしてカメラを落としてしまったのです。
「普通のストラップはイヤだな」と思っていた私が選んだのが、Peak Designから販売されているリストストラップ「CUFF(カフ)」
これなら撮影の時にも邪魔にならず、万が一の時にも安心です!
Peak Design CUFFを購入&レビュー
こちらが購入したPeak Design CUFF。
手首に付けるタイプのストラップです。
Peak Designの箱って凄い良く出来ていますよね。作りがしっかりとしているし、マグネット式で開閉してオシャレ。
・・・・正直、簡素な箱で良いから値段下げてくれ!と思っているのは私だけじゃないはず(笑)
その他のカラーバリエーション
ブラック
アッシュ
セージ
ミッドナイト
以上4色のバリエーションがあります。
私が今回購入したカラーは「セージ」です。
カーキ系の色が好きなので迷わず選択!
取り付けは簡単です。
Peak Designではお馴染みのアンカーを、カメラの三角環(三角リング)に取り付けます。
そこにストラップをパチッと押し込むだけで取付完了。
外す時もワンタッチで取り外すことが出来るので、めちゃくちゃ便利なシステム。
アンカーを見て「この細い紐で大丈夫なのか?」と思われると思いますが、アンカーの耐荷重は90Kg!
大人の男性がぶら下がっても千切れないほど頑丈なんです。
明らかに過剰スペックなんですが、これほどの性能があるので、フルサイズのカメラに超望遠レンズを付けていても安心!
手首に通すとこんな感じ。
ネックストラップと違って、レンズの前にストラップが来てしまう事もなく撮影の邪魔になりません。
またカメラを落とした時は、ストラップが一瞬で締まってくれて、手首からするりと抜けてしまう事もありませんね。
手を痛めそうですがw
まとめ
カメラを購入した時に付いてくるネックストラップに不満がある方は、
ハンドストラップの「クラッチ」か、今回ご紹介したリストストラップの「カフ」がオススメ!
ストラップが短いので、邪魔にならずストレスフリーです。
その代わりネックストラップの様に、両手をフリーにすることは出来ないので、その辺りは欠点になりますね。
どのストラップが良いのかは、撮影スタイルによって変わってきますが、ストラップの長さが邪魔になっている方は、ぜひPeak Design(ピークデザイン)の「カフ」を試してみて下さい!