※2024年3月26日内容を更新しました。
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
風景写真では十分な性能を発揮する「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」ですが、動物や野鳥を撮影するには焦点距離が足りないと感じていました。
そこで今回、焦点距離を2倍に伸ばせるテレコンバーター「Z TELECONVERTER TC-2.0x」を購入し、実際に試してみました。
現在、望遠レンズは「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」を愛用しています。
風景写真では十分な性能を発揮しますが、動物や野鳥を撮影するには焦点距離が足りないと感じていました。
高価な「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」の購入も検討しましたが、テレコンバーターであれば手頃な価格で焦点距離を2倍に伸ばせるため、Z TELECONVERTER TC-2.0xの購入を決意しました。
記事の信頼性
- 写真歴 10年目
- ブログ運営歴 10年目(月間PV数12万)
- メーカー様からのレビュー案件多数
- YouTubeチャンネルで撮影テクニックなど情報発信中(2025.1現在登録者数5090人)
お仕事依頼やレビュー案件など、お問い合わせはこちらからお願いいたします。
実際にZ TELECONVERTER TC-2.0xで写真撮影した感想
これまで2倍テレコンは画質劣化が避けられず、緊急用というイメージがありました。
しかし、Z TELECONVERTER TC-2.0xは従来の常識を覆す高画質を実現!
本気で野鳥撮影をしているガチ勢の方々には物足りないかもしれませんが、初心者には十分すぎるほどの解像度!
羽根の描写まで鮮明に捉え、遠くの野鳥も大きく写せます。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S + Z TELECONVERTER TC-2.0xで高画質な400mm超望遠撮影を実現。
猫は鳥のように動き回らないため、2倍テレコンでもピント合わせが容易に。これまで以上に離れた場所から撮影できるので、逃げられる心配も減ります。
画質は非常に良いですが、オートフォーカス速度は従来のテレコンに比べ若干遅くなります。動体撮影には不向きですが、静止画撮影であれば練習で克服可能です。
オートフォーカスが少し遅くなる事と、今までよりも狭い画角での撮影に慣れてくれば、もっとピントがしっかりと合った写真が撮れると思うので、ここは練習あるのみですね!
作例
まとめ
テレコンバーター使用で画質が劣化するのは当然ですが、TC-2.0xは想像以上に画質の劣化が少なかったです。
価格は60,000円と決して安くはありませんが、400mmの超望遠域まで撮影できることを考えると、非常に高い費用対効果と言えるでしょう。