カメラとレンズの記事 カメラとレンズのアクセサリー カメラの知識

一眼レフやミラーレスに予備バッテリーって必要?純正バッテリーと互換品との違いは?

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

※2023年8月7日に更新しました。

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

撮影にお出かけした時に起こる、恐怖のトラブルがバッテリー切れ。

特に一眼レフの場合は元々バッテリー持ちが良いので、つい油断してしまい「まだ半分くらい電池残ってたから、そのまま今日の軽い撮影なら持つだろう」と思っちゃうんですよね。

 

梅野
私もこれまでに「SDカードの差し忘れ」と「バッテリーの充電し忘れ」を何回かやってしまっています。

 

予備バッテリーは持っておいたほうがイイ?

 

 

予備バッテリーは必須アイテムではありませんが、持っておいて損は無いので荷物に余裕があるなら持っておくと良いですね。

 

予備バッテリーがあったほうがいい理由

  • 特に旅行などで遠出する場合、カメラの充電器を持っていくよりは予備バッテリーのほうがコンパクトで荷物を減らせる。
  • 夜景や星空など、夜の長時間露光撮影を行う人はバッテリーの消費が激しいので持っておくと安心。
  • 冬場はバッテリーの消耗が早いので、予備バッテリーがあった方が安心感が違います。

 

 

互換バッテリーという存在

 

 

純正品のバッテリーって高いんですよね。

 

純正バッテリーの価格

メーカーによってバラつきがありますが、純正品の場合は大体6,000~9,000円くらい。
私がいまだに予備バッテリーを持っていない理由の1つでもあります。。

 

互換バッテリーの価格

一方、互換バッテリーは純正品の価格よりも3分の1くらいのお値段で、非常にリーズナブル!
9,000円もするバッテリーが互換品なら3,000円で買える…価格はとても魅力的ですよね。

 

しかし、あくまでも互換品は社外品。当たり外れもありますし、純正品ほどの性能は無いことを頭に入れておかなければいけません。

 

互換バッテリーはカメラに認識されない場合がある

 

最近の純正バッテリーには識別チップが埋め込まれているらしく、互換バッテリーは認識されないケースがあるようです。

 

認識されなくてもバッテリーとしては使えますが、電池の残量が表示されなかったり一部設定がリセットされることもある。

大きな問題ではありませんが、互換品だから仕方の無いところですね。

 

電池容量は純正品に劣る

 

数値上の容量は互換品の方が多いのですが、なぜか純正品よりも持ちが悪い。

 

レビューなどを見てみると、スペック上では互換品のほうが電池容量があるのに意外とバッテリーの減りが早いそう。。

車の燃費とおなじで、カタログスペックの7割くらいと思っていたほうが良さそうですね。

安い分、製品に当たり外れもあるでしょうし。

 

劣化するのが早い

 

どんなものでもバッテリーは劣化するものなのですが、互換品は劣化するのが純正品より早い

 

数ヶ月でダメになる事はありませんが、1年も使うとバッテリーの持ちが悪くなり満充電も出来なくなるようです。

これはお値段が低価格なので致し方のないこと。劣化したら買い換えれば良いだけの話ですね!

 

 

純正品と互換品、どちらを選べば良い?

 

 

もし運動会とか結婚式など、今しか撮れない瞬間を撮影しに行く時も、トラブルが出にくい純正が良いです。

逆に、普段は予備を使う事はないけど万が一の時の為に使えればラッキーぐらいの気持ちの人には互換品が良いかも。

 

予備バッテリーを実際に使う方って実は少数派。

午前中に出かけて夕方くらいに帰ってくる位であれば、劣化していない限り一眼レフのバッテリーが無くなるなんてことは無いでしょう。

 

 

失敗が許されない人や信頼性が欲しい人は純正品。万が一の時の保険くらいなら互換品で良いと思います。

 

 

ミラーレスなら予備は絶対持っておくべき

 

ミラーレスは予備バッテリー必須

ミラーレスは予備バッテリー必須

 

梅野
お持ちのカメラがミラーレスなら、予備バッテリーは絶対に持っておいたほうが良いです。

 

最近のミラーレスはバッテリー持ちは改善されてきていますが、それでも一眼レフより消耗が激しいので思っているよりも早くバッテリーがなくなってしまう。

私の感覚で言えば、一眼レフの3分の1も持たないんじゃないかなと思いますね。

 

 

以前にも書きましたが、私の一眼レフのバッテリーが1メモリも減っていないのに、ミラーレスを使っている知人のバッテリー残量が28%になっていたのは衝撃的でした。

ミラーレスをお使いの方は純正・互換品どちらでも良いので、予備バッテリーを持つことを強くオススメします!

 

 

各メーカーの純正バッテリーと互換品バッテリー

 

Nikon(ニコン)

 

 

 

純正バッテリー「EN-EL15a」

 

Nikon「EN-EL15a」

2017年の6月に出た新型バッテリーです。

色がブラックからグレーに変更されていますが、容量も旧製品とおなじなので何が変わったのか分かりにくいのですが、撮影可能コマ数が増えたそうです。

要は省エネ仕様になったんですね。

 

対応機種

  • D850 D810 D810A D800 D800E
  • D750 D610 D600 D500
  • D7500 D7200 D7100 D7000

 

 

純正バッテリー「EN-EL14a」

 

Nikon「EN-EL14a」

ニコンのASP-C用の新型バッテリー。

※フルサイズ一眼レフの「Df」も対応しています。

 

対応機種

  • Df
  • D5600・D5500・D5300・D5200・D5100
  • D3400・D3300・D3200・D3100
  • COOLPIX P7800・P7700・P7100・P7000

 

 

「EN-EL15a」の互換品バッテリー

 

Nikon「EN-EL15a」の互換品バッテリー

ニコンの互換バッテリーとしては、最も多くの方が使われていると思います。

電池の容量は純正より少し多めの2400mAh。

 

対応機種

  • D800 D800E D810 D810A
  • D7000 D7100 D7200 D750 
  • D500 D600  D610 
  • バッテリーグリップ:B-D11 B-D12 MB-D14 MB-D15 MB-D16 MB-D17

 

 

Nikon「EN-EL15a」の互換品バッテリー

価格が約1,300円でとても低価格な互換バッテリー。

電池容量は2,200mAhなので、純正より多いですね。

 

対応機種

  • D800 D800E D810 D810A
  • D7000 D7100 D7200 D750 
  • D500 D600  D610 
  • バッテリーグリップ:B-D11 B-D12 MB-D14 MB-D15 MB-D16 MB-D17

 

「EN-EL14a」の互換品バッテリー

 

 

 

 

キャノン

 

 

 

純正バッテリー「LP-E6N」

 

 

Canon「LP-E6N」

旧製品よりも電池容量が3.6%アップした、純正バッテリーです。

 

対応機種

  • EOS 5D Mark II EOS 5D Mark III EOS 5D Mark IV EOS 5DS EOS 5DS R
  • EOS 6D EOS 60D EOS 60Da
  • EOS 7D EOS 7D Mark II EOS 70D
  • EOS 80D

 

 

純正バッテリー「LP-E17」

 

 

Canon「LP-E17」

小型大容量のリチウムイオンバッテリー (DC7.2V ・ 1040mAh) です。

 

対応機種

  • EOS 9000D EOS 8000D
  • EOS Kiss X9i EOS Kiss X9 EOS Kiss X8i
  • EOS M3 EOS M5 EOS M6

 

 

「LP-E6N」の互換品

 

 

 

「LP-E17」の互換品

 

 

 

SONY

純正バッテリー「NP-FZ100」

 

 

SONY「NP-FZ100」

α9専用品ですが旧製品のNP-FW50と比較すると約2倍の大容量!

数年前のミラーレス機よりも、長く撮影できそうですね。

 

対応機種

  • α9

 

 

純正バッテリー「NP-FW50」

 

 

SONY「NP-FW50」

ほとんどのソニー製カメラはこのバッテリーです。

このバッテリーみたいに規格を統一してくれたら、買うときに迷わなくて済むし貸し借りもできるのに。

 

対応機種

  • RX10IV RX10III RX10II RX10
  • VLOGCAM ZV-E10/E10L
  • α6500 α6400 α6300 α6100 α6000 α5100
  • α7S II α7R II α7 II α7S α7 α7R
  • NEX-3A NEX-3A JE NEX-3D NEX-3D JE NEX-3K NEX-3NL NEX-3NY NEX-5A NEX-5D NEX-5D JE NEX-5K NEX-5ND NEX-5ND JE NEX-5NK NEX-5NY NEX-5N NEX-5RL NEX-5RY NEX-5R NEX-5TL NEX-5TY NEX-5T NEX-6L NEX-6Y NEX-6 NEX-7K NEX-7K JE NEX-7 NEX-C3D NEX-C3K NEX-C3K JE NEX-F3K NEX-F3Y
  • ILCE-5000L ILCE-5000Y ILCE-5100L ILCE-5100Y ILCE-5100 ILCE-6000L ILCE-6000Y ILCE-6000 ILCE-6300L ILCE-6300 ILCE-6500 ILCE-7K ILCE-7M2K ILCE-7M2 ILCE-7RM2 ILCE-7R ILCE-7SM2 ILCE-7S ILCE-7 ILCE-QX1L ILCE-QX1

  • SLT-A33L SLT-A33L JE SLT-A33Y SLT-A33 SLT-A37K SLT-A37Y SLT-A37 SLT-A55VL SLT-A55VY SLT-A55V 
  • DSC-RX10M2 DSC-RX10M3 DSC-RX10

 

 

「NP-FW50」の互換品

 

 

バッテリーの互換品はなくなってしまい、現在は充電器の互換品しかありません。

 

 

OLYMPUS(現 OM SYSTEM)

 

 

 

純正バッテリー「BLN-1」

 

 

OLYMPUS(現 OM SYSTEM)「BLN-1」

小型バッテリーですが容量が1220mAhと少なめですので、予備がほしいところですね。

 

対応機種

  • E-M1・E-M5 MarkII・E-M5・PEN-F・E-P5

 

 

純正バッテリー「BLS-50」

 

 

OLYMPUS(現 OM SYSTEM)「BLS-50」

E-M10 Mark IIIに唯一対応した純正バッテリー。

 

対応機種

  • E-410/E-420/E-620
  • E-P1/E-P2/E-PL1/E-PL1s/E-PL2/E-P3/E-PL3/E-PL5/E-PL6/E-PL7/E-PM1/E-PM2/E-M10

 

 

「BLN-1」の互換品

 

 

 

「BLS-50」の互換品

 

 

OLYMPUS(現 OM SYSTEM)「BLS-50」の互換品バッテリー

1個約860円という安さ(笑)
オリンパスの互換バッテリーではナンバー1の人気です。2個セット品だと1,200円になりお得ですね!

 

 

LUMIX

 

 

純正バッテリー「DMW-BLH7」

 

 

対応機種

  • DMC-GM5K・DMC-GM5 DMC-GM1SK・DMC-GM1K DMC-GF7W
  • DC-GF9

 

「DMW-BLH7」の互換品

 

 

 

まとめ

 

 

互換バッテリーはかなりお安くなっているので、必要ないかな?と思っている方も万が一に備えて持っておいてもいいと思います。

買おうと思っても中々買うに至らないアイテムですが、持っていて損は無いのでこれを機に1つ構えてみてはどうでしょうか?

 

ミラーレスはバッテリー容量が改善されてきていますが、まだまだ予備が必要ですね。

気合を入れて撮影しに行くのなら、2~3個はバッテリーを持って行った方がいいかも。

 

広告

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-カメラとレンズの記事, カメラとレンズのアクセサリー, カメラの知識