梅野の撮影日記 2017年

四万十市 入田ヤナギ林 菜の花まつりへ行って来ました!

2017年5月3日

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

菜の花ってどこにでも生えてるんですが、せっかく撮るならまとまって生えてる菜の花を撮りたいなぁ~と思いまして、同じ高知県内でも結構遠いんですけど四万十市まで行ってきました!

※撮影に行ったのは4月です。

 

今回、向かった場所はこちら。

 

どう見ても河川敷なのに「菜の花の森」と言うステキな名前が付いています。

以前は高知市から四万十へ向かうためには、延々と山道を長い間運転しなければ行けなかったので結構しんどかったのですが、今は高速道路が途中まで開通したので大分楽になりました。

 

とは言え朝早めに出発しても、四万十に着くころにはお昼近くになってしまいます(笑)

なので菜の花の森に向かう前にまずは昼食タイム!

 


※これはスマホで撮影

「水曜どうでしょう」「おにぎりあたためますか」で大泉さんがお気に入りのうどん屋さん。
「いろりや」さんでお昼ご飯を頂きました!
来るのは今回で4回目ぐらいですが、相変わらず美味しかったです。

 

そして、いろりやさんを出て少し走れば目的地の菜の花の森に到着です!

しかしここでアクシデントが!!

 

 

 

メッチャ強風や~ん…。

 

 

春の嵐でしょうか。
台風並みの強風が吹いていまして、菜の花もバッサバッサ揺れています。

こ、これはピントを合わせるのに難儀しますね…。

 

 

D750では最速の1/4000秒でシャッターを切っても、ブレる菜の花たち(笑)

写真の出来は残念ですが、一面に菜の花が咲いていてキレイな場所じゃないですか?

 

実はここには2~3年前にも来たことがあるのですが、前回は大雨の翌日だったのでこの辺り一面水没していましたw

そして今回はこの強風。
私は菜の花の森に嫌われているようですね(笑)

 

 

逆光に近い撮影位置ですが、この空の青さ!
普通なら白っぽい空になってしまいますが、これがPLフィルターの力ですね。

買ってよかったアイテムです!

 

 

こうやって見ると、確かに菜の花の森ですね!

強風であおられ菜の花がブレたおかげで、凄い密集して見えます。

「じゃあスローシャッターで撮影すれば、面白い写真が撮れるかも!」と三脚を準備してみたんですが、私の持ってる安物三脚はとても軽いので、この風には歯が立ちませんでした…。

これから三脚を買おうと思っている方が居ましたら、重量が重い三脚を購入することをオススメします。

 

 

どこに向かって生えてるんだ君は?

大雨で川が増水すると、この場所も川の中になってしまうので、このような形をしているんでしょうか?

自然が作り出した曲線は美しいのでとても好きです!

 

 

果敢にも開放で撮影してみました。

ですがさすがにピントが中々合わなくて、これは連写で撮影して唯一ピントがマシだった写真です。

 

 

この菜の花の森は、初めて来ると場所が分かりにくいんです。

なのでこの赤い橋を目印に北へ向かうと見つけやすいですよ!
ここの橋は塗りなおされたばかりで、ドギツイほどの赤さでした(笑)

 

また来年来ようかなと思っています。
来年こそはベストなコンディションである事を祈りながらw

 

★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへにほんブログ村   一眼レフカメラ ブログランキングへ

 

スポンサーリンク

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-梅野の撮影日記, 2017年