カメラとレンズの記事 カメラ PENTAX (ペンタックス)

「PENTAX K-1 Mark II」のレビューや評価をまとめてみた!

本ページはプロモーションが含まれています

「PENTAX K-1 Mark II」のレビューや評価をまとめてみた!

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

PENTAX K-1 Mark IIは、2018年に市場に投入されたPENTAXの第二世代フルサイズ一眼レフカメラです。

PENTAXにとって唯一のフルサイズモデルであり、その品質と性能の高さから、発売から数年が経過した現在も変わらぬ人気を誇ります。

 

ひらめいた人のイラスト(フリー素材)

 

この記事では、PENTAX K-1 Mark IIを実際に使用している方々のレビューや評価を集めてみました。

購入を検討している方々にとって、実際のユーザーの声をもとにした情報は非常に役立ちます!

 

これらのレビューを参考にして、あなたにとって最適なカメラ選びの一助となれば幸いです。

 

記事の信頼性

  • 写真歴 9年目
  • ブログ運営歴 9年目(月間PV数12万)
  • メーカー様からのレビュー案件多数
  • YouTubeチャンネルで撮影テクニックなど情報発信中(2024.5現在登録者数4600人)

お仕事依頼やレビュー案件など、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

 

PENTAX K-1 Mark IIの特長

 

 

 

PENTAX K-1 Mark IIは、高品質な写真が撮れることで知られるフルサイズ一眼レフカメラです。

現在でもPENTAX K-1 Mark IIが、なぜ多くの方から選ばれ続けているのか、その理由の一部を簡単に解説します。

 

最高ISO 819200の高感度性能がもたらす撮影の自由度

 

PENTAX K-1 Mark IIの画像

※画像引用元:リコー

 

PENTAX K-1 Mark IIでは、最先端の画像処理技術がその画質を大きく向上させています。

この技術のおかげで、高い感度設定でも、人の目に自然で美しいと感じる色と滑らかな階調を表現できます。

 

さらに、PENTAX独自の新しいアクセラレーターユニットが導入されています。

これは、イメージセンサーからの信号を事前に適切に処理し、画像処理エンジンへと送る役割を持っています。

結果として、ノイズの低減、解像度の向上、そして高ISO設定時でも色の再現性が格段に良くなります。

 

特筆すべきは、PENTAX K-1 Mark IIのISO感度が最大819200に達することです。

この超高感度設定により、非常に低い光量の環境下でもクリアで高品質な写真を撮影することが可能になり、撮影の領域が大幅に拡がります。

 

 

3640万画素の鮮明な解像力とローパスフィルター非搭載のメリット

 

PENTAX K-1 Mark IIの画像

※画像引用元:リコー

 

PENTAX K-1 Mark IIは、約3640万画素の高画素イメージセンサーを搭載しています。

このカメラの大きな特徴は、解像力を最大限に活かすためにローパスフィルターを省略した設計。

これにより、撮影される写真は、細部までくっきりとした高解像度で、リアルな質感を再現できます。

 

特に、クロップ撮影や写真のトリミングを行っても、画像の質感や細部の明瞭さは損なわれません。

これは、35ミリフルサイズのイメージセンサーが、光を余すことなく捉え、写真に豊かな階調と臨場感をもたらすためです。

 

高画素数でありながら、ノイズにも強いこのイメージセンサーは、繊細なディテールと陰影を忠実に捉えます。

また、浅い被写界深度を利用したボケの表現や、立体感のある写真も簡単に楽しむことができます。

 

画像処理エンジン「PRIME IV」は、ペンタックスが長年にわたり培ってきた技術を基に開発されました。

これは、高度なノイズ処理能力と、ディテールを自然に美しく処理する能力を兼ね備えています。

さらに、先進のシーン解析システムを搭載しており、レンズの光学特性による様々な歪みや色収差、さらには回折現象までも補正することができます。

 

 

超高精細写真:リアル・レゾリューション・システムII

 

 

PENTAXから革新的な技術が登場しました。

それが、リアル・レゾリューション・システムIIです。

この技術は、ただ高い画素数を誇るだけでなく、実際の画質を飛躍的に向上させるPENTAX独自の発明です。

 

従来のカメラの限界を打ち破るこのシステムは、手ぶれ補正機能SR IIを駆使し、カメラのイメージセンサーを微細に動かしながら、4枚の写真を連続で撮影。

それぞれの画素がRGBの全色情報を捉えることで、まるで画素数以上の詳細さを持つ超高精細な写真を生み出します。

これにより、偽色の発生を防ぎ、高感度時のノイズを減らすことができ、圧倒的な画質の向上を実現します。

 

さらに、リアル・レゾリューション・システムIIには、新たな手ぶれ補正モードが搭載されています。

これは、手持ち撮影時の微細な揺れを活かして、高精細な写真を生成するという、まったく新しいアプローチです。

 

カメラが連続撮影した4枚の画像から、揺れを正確に検知し、最適な写真を作り出します。

暗い場所での撮影や三脚が使えない状況でも、手ぶれ補正機構SR IIのおかげで、リアル・レゾリューション・システムの利点を存分に活用できます。

 

 

PENTAX K-1 Mark IIの公式作例

 

PENTAX K-1 Mark IIで撮影した写真

PENTAX K-1 Mark IIで撮影した写真

PENTAX K-1 Mark IIで撮影した写真
※画像引用元:リコー

 

 

PENTAX K-1 Mark IIのスペック

 

発売日 2018年4月20日
タイプ 一眼レフ
レンズマウント PENTAX Kマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 3640万画素
高感度 標準:ISO100~819200
連写速度 35ミリフルサイズ:最高約4.4コマ/秒
APS-Cサイズ:最高約6.4コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 33点
液晶モニター 3.2型(インチ)・103.7万ドット
ファインダー倍率 0.7倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 670枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth ×
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  136.5x110x85.5mm
重量 1010g
実売価格 174,000円前後(ボディのみ)

 

 

PENTAX K-1 Mark IIのレビュー

 

※レビューは価格.comより引用しています。

 

PENTAX K-1 Mark IIの良い評価

 

メーカーさんには感謝しかないカメラ

具体的ではなく、敢えて情動的な印象のレビューをさせていただきたいと思います。
まず、このマッシブなこの塊感のあるボディーには誰もが惚れ惚れとするとは思いますが、実際手に持って撮影するとその重さがなぜか喜びに変わってしまうところが時代の流れと逆行していますが最高です。

フィルム時代から一眼レフカメラを楽しんできた私にとって撮影を最も楽しく満足させてくれるカメラです。
豊富で個性的なレンズ群とも相まって、アート性の高い描写をしようとする時に、その要求に高い次元で応えてくれるカメラです。

ことさらに正確性とか、早さとかいろいろ業務的なチョイスの中では選ばれないこともあるでしょうが、昔からじっくり感性に任せて撮影するときに、自分の望んだイメージ、それどころかイメージ以上の絵をはき出してくれるカメラです。光の反射を通して得られた被写体の質感の情報までもが余すことなく伝えられます。

操作系、持ちの良いバッテリー、防塵防滴、もう撮影する者の欲しいものが限界まで詰め込まれているように思えます。

思えばリコーさんに会社が吸収合併された時には心を痛めたりもしましたが、リコーさんがその後もペンタックスのブランドを大事に扱って下さっているのを見て安心いたしました。

今後とも揺るがずに真にカメラ愛好者のために真っ直ぐに突き進んで頂けたら嬉しい限りです。

 

楽しいカメラ。

高感度のノイズが分かりにくい。
私は常用でiso20000まで上げてるが、あんまり気にならない。
RAWで撮って、あとでノイズは消してる。
そもそも、ノイズも拡大しないとわからないが。

150-450を使ったときは昼間でもiso10000まで上げて、絞りをf10以上絞ってSSを稼いでいる。感度上げて絞り込んで、被写界深度を深くできる。

-

逆に夜の高感度撮影は少し気を遣う。
被写体に寄ってはノイズが目立つときある。
ただ、感度20000までなら個人的には後処理で何とかなる。

-

最新のミラーレス機には機能面ではかなり遅れを取っているが、使っていて全く飽きない。
他社の最新型機を所有したことあるが、半年で飽きてしまい売ってしまった。
しかし、K-1Ⅱは全く飽きない。
ミラーレス機は露出設定や、どんな感じで撮れるかファインダーで確認しながら撮れる。
そして、連写も速くてAFもK-1Ⅱとは比べ物にならないくらい速くて正確だ。
でも、正確に撮れるからと言って面白いとは限らない。
最新型機は私がどう取るかを考える前に、ほとんどのことを決めてしまうのでなんだか味気なくなってどうも飽きてしまう。
プロのカメラマンだったらミラーレス機の方がいいかもしれない。
でも、趣味でカメラをやってる私は撮る行為に重きを置いてる。

K-1Ⅱはどうやって写真を追い込んで撮っていくか、ということを考えさせる余裕をくれるカメラだ。

-

また、暑くても寒くてもキチンと仕事してくれる。
気温-10度の雪の日も38どの猛暑の時も全然、びくともしない。
今となってはびっくりするような、機能はないが信頼できるカメラだ。
K-1シリーズはもう3台買っているが、不満は全くない。

 

最上位機種は伊達じゃない。

まだ使い始めですが、現行ペンタックス最上位機種です。
ペンタックス機を愛用している者であれば間違いないカメラです。

リアルレゾリューションⅡ悪くないです。クロップ機能も使えます。手振れも強力です。

皆様が言うほどファインダー悪くないですよ。私個人の感想ではKPより良く見えると。

オールドレンズメインで使っているので最強の1台です。AFレンズ買わなければ・・・。

 

 

PENTAX K-1 Mark IIの悪い評価

 

絵が素晴らしいだけに勿体ない

先に言うと、先日Nikonのz6にマウント変更しました。

z6との比較含めて書きたいと思います。

-

①何より画質について
これは、低感度ではK-1iiが優ると思います。高感度は6400で並び、それを超えるとz6が勝る印象。

3630万画素というのは、極めてバランスの良い画素数で、緻密です。画質についてはz6購入後低感度で写した際に、やはりK-1は凄いと感じた点です。

画質について、唯一劣ると思うところ。夜の撮影(手持ち)が好きな私にとって、高感度のカラーノイズは少し気になりました。iso3200を超えてからの暗部のカラーノイズ。特に空ですが。ここは裏面照射のためかZ6が優ります。とはいえ、室内やある程度の光量があれば、この点も気になりません。寧ろK-1が良いのではないかと。

それから、色再現。レンズにもよりますが本当にペンタは頑張ってると思います。かつてはなかった事ですが忠実。美しく再現してくれます。

驚くことに?人肌の色再現。z6よりK-1iiが勝ると思います。

まとめます。かなりの高感度で夜の撮影をする際のカラーノイズ以外は不満ゼロです。現像耐性もある素晴らしいセンサー。何気ない物を写した時に実物以上の色の深みを感じることも度々あります。

あ、青のイルミネーションはまだ少し苦手かもしれません。さほど私は気にしませんが。

-

②手ぶれ補正
ペンタが言う1/10はキットレンズのテレ端でも使えます。広角は努力次第で1秒いけることもある。あちこちのお店で試しましたが、私のバイオリズムのせいかカメラごとに少し個体差があるのかなとも感じました。どのカメラも1/10は問題ないですがキットレンズのテレ端で1/4や1/6を試すとカメラによって成功ばかりのもの、そうはいかないものとあるように感じました。気のせいかもしれませんけれども。

z6の手ぶれ補正はK-1を超えています。広角24mmで1秒も割とすんなりいける。28mmでも。ファインダーでブレが止まるのを確認できるのも良い点です。レンズ内手ぶれ補正だった頃のニコンも優れた補正力だったので、さらひ磨きがかかったのがz6かと。とはいえ、普通は1/10で止まるなら、撮影に支障がない方が多いと思います。K-1も十分満足な力がある。

-

③ファインダー
ミラーレスに長らく移行しなかった理由は、これです。どうしてもOVFの撮影は楽しいと感じます。気持ちが良い。ただ、K-1のファインダーはだいぶ慣れたものの暗い。ピントの山を掴みやすくする為という話、透過液晶を入れたからという話などありますが、夜の撮影では暗すぎます。これは大きな欠点。昼や室内撮影では慣れますから、夜の街を撮影する人だけ要確認かも。フォーカスポイントが左のボタンを押しながらでないと一切見えない仕様なのも拍車をかけて夜の撮影には悩ましい点です。

-

④グリップ
K-1のグリップはよくできていると思います。重いのに撮影中はグリップの良さに助けられて、安定感があります。Z6より良いです。

-

⑤液晶
K-1のギミック。使いやすいです。バリアングルのように開かなくてもいいし、さっと縦にも使える。

-

⑥OVFが好きな私がミラーレスに移行した理由。
まずレフ機で手ぶれ補正つきはペンタだけ。小さな単焦点で手ぶれ補正を楽しめるレフ機。それでも移行に踏み切ったのの静物のAF精度とシャッターショック。夜の街灯付近のものでもピントを大外しします。物凄い手前にピンが来る。合焦マークがあてになりません。暗所AFは残念すぎます。D800にも敵いません。昼もごちゃごちゃしたところだと割と外します。かつ、あまり粘らない。昔よりずつと良いですが、他社に追いついたとは思えないです。あと一歩頑張って欲しかったですね。

それから、シャッターショック。ペンタに限りませんがミラーレスは電子先幕で回避できるシャッターブレ。K-1iiは2回調整、修理を頼んでやっと許容範囲。でも微ブレは望遠で僅かに残ります。電子シャッターがLV限定だったり手ぶれ補正効かない仕様だったり、ほんともったいない。LV時の手ぶれ補正力が落ちるのもなんか残念。電子シャッター利用時の画質はメカシャッター時よりさらに上なのに。

この点Z6では全く悩みません。電子先幕を使うので。Z6は暗所AFもすんなり決まります。
どちらもいいカメラで絵はペンタが好きですが、今後に期待でしょうか。キットレンズはバランスがよくいいレンズ。単焦点は古いし、収差ありが多いけれど小さく軽いものが多いのも魅力です。

-

AFとシャッターショック。これだけでも改善されたら、ペンタをまた買いたい。移行したのにそう思えるカメラは初めてかと。Z6は単焦点レンズが大きいので、オールドレンズの母艦にしていくつもりです。

 

 

PENTAX K-1 Mark II 海外の評価

 

海外の風景の写真

【PENTAX K-1 Mark IIの長所】

・RawファイルはベースISO付近で優れたディテールを提供する
・良好なRawダイナミックレンジ
・前モデルよりAF追従性が向上
・天候に左右されないボディ
・5軸センサーベースのISは2.3~3.6ストップを実現
・三脚ピクセルシフトモードでディテール、ノイズ、解像度が向上
・ピクセルシフトJPEGは、カメラから取り出してすぐに見栄えがする
・風景撮影に便利な水平補正とアストロトレーサーモード
・優れたエルゴノミクス、十分なコントロールポイント
・夜間撮影時にカメラボディのLEDがセットアップをサポート
・明るい太陽の下での撮影に便利な「屋外表示」専用ボタン
・デュアルカードスロット
・ヘッドホンとマイク端子
・PCシンクロポート
・GPS内蔵

 

【PENTAX K-1 Mark IIの短所】

・新しいプリプロセッサーはノイズリダクションをRAWに組み込み、ISOが上がるにつれてディテールに影響を与える。
・積極的なJPEGノイズリダクションはディテールを汚す(非ピクセルシフト)
・コンティニュアスAFの性能はまだ他社に遅れをとっている
・改善されたとはいえ、AF追従が不安定
・暗い場所ではAFポイントが見づらい
・2018年の基準ではAFポイントのカバー範囲が狭い
・最大4.4コマ/秒のバーストは2018年の基準では限界に感じる
・4Kキャプチャーがなく、ソフトなフルHD動画
・動画にフォーカスピーキングがない
・動画に位相差AFがない
・新しい手持ちピクセルシフトモード(ダイナミックピクセルシフトレゾリューションと呼ばれる)はアーティファクトを残す
・ミラー/シャッターショックはシャッタースピードによってはシャープネスを低下させることがある
・カメラが重くかさばる
・最新のフルフレームレンズの選択肢が限られている

 

【PENTAX K-1 Mark IIの総評】

PENTAX K-1 Mark IIは、レビューするにはユニークなデジタル一眼レフだ。オートフォーカス性能や動画機能など、我々がテスト時に重要視する多くの点で、競合他社に遅れをとっている。しかし、36MPフルフレームセンサーを搭載し、優れたエルゴノミクスを提供し、耐候性に優れ、他のカメラにはないクールな機能を数多く備えている。

残念なことに、K-1 IIの画質は、Rawファイルの強制的なノイズリダクションにより、全体的なディテールが少なくなっているため、前モデルと比較して低下している。ベースISOでは実質的な違いはないが、ISOが上がるにつれてディテールの損失が目立つようになる。ファームウェアで改善される可能性についてペンタックスに問い合わせた。今のところ、特に天体写真家はこのカメラを避けた方がいいかもしれない。Rawノイズリダクションが組み込まれているため、ISO感度を上げると星空の描写に影響が出る可能性があるからだ。

K-1 IIの画質は前モデルより低下している。
しかし、AF時の被写体追従は改善されており、オリジナルのK-1はこの点で完全に失敗していた。同様に、4つのファイルをスタックすることでカメラ内に超解像画像を作成する新しい手持ちピクセルシフトモードは、単独のファイルよりも画質面で多少有利だが、超解像ファイルを自分で作成することで回避できる不要なアーチファクトが発生する可能性もある。

K-1は2年前にレビューし、84%を獲得した。それ以来、この価格帯のカメラが持つべき能力に対する我々の期待は進化している。この事実とノイズリダクションがRaw画質に与える残念な影響が相まって、K-1 IIは前モデルよりも低いスコアとなった。結局のところ、K-1 IIに興味があるなら、PENTAX K-1の方が良い選択かもしれない。K-1は、高解像度センサーをこの上なく頑丈なボディに収めたい静止画撮影者には良い選択肢だが、動く被写体にカメラを向けたり、まともな動画を撮影したい人にとっては、他の多くのカメラの方が役に立つだろう。

 

 

PENTAX K-1 Mark II:よくある質問

 

Q1: PENTAX K-1 Mark IIはどのようなカメラですか?

A1: PENTAX K-1 Mark IIは、PENTAXから2018年に発売されたフルサイズ一眼レフカメラです。3640万画素の高解像度、最高ISO819200の高感度性能、ローパスフィルター非搭載で鮮明な写真が撮れることが特徴です。

 

Q2: PENTAX K-1 Mark IIの最大の特長は何ですか?

A2: 最大の特長は、最高ISO819200の高感度性能で低光量でも高品質な写真が撮影できること、3640万画素の高解像度、そしてローパスフィルター非搭載による鮮明な画質です。また、リアル・レゾリューション・システムIIにより、超高精細な写真の生成が可能です。

 

Q3: PENTAX K-1 Mark IIはどのようなユーザーに適していますか?

A3: 写真愛好家やプロの写真家など、高品質な写真撮影を求めるユーザーに適しています。特に、風景やポートレート、暗所での撮影を得意とし、写真のアート性を追求するユーザーにおすすめです。

 

Q4: PENTAX K-1 Mark IIのAF性能はどうですか?

A4: AF性能は、前モデルよりも改善されていますが、最新のミラーレスカメラと比較すると若干遅れを取る部分もあります。特に、暗い場所でのAF精度やAFポイントのカバー範囲が狭いという点では、他社製品との差が感じられる場合があります。

 

Q5: PENTAX K-1 Mark IIは動画撮影に適していますか?

A5: PENTAX K-1 Mark IIは主に静止画撮影に特化しているため、動画機能は基本的なものが備わっていますが、4K撮影には対応しておらず、動画撮影をメインに考えているユーザーには他のカメラが適している可能性があります。

 

Q6: PENTAX K-1 Mark IIのバッテリー寿命はどのくらいですか?

A6: 撮影可能枚数は約670枚とされています。ただし、撮影条件や設定によって変動するため、実際の使用状況により異なります。

 

Q7: PENTAX K-1 Mark IIはどのようなレンズに対応していますか?

A7: PENTAX Kマウントを採用しており、PENTAXの豊富なレンズ群と互換性があります。特に、PENTAXのFA、DAシリーズのレンズをフルサイズセンサーで最大限に活かすことができます。

 

 

PENTAX K-1 Mark II:レビューまとめ

 

 

今回は、2018年に登場し、未だに根強い人気を誇るPENTAXのフルサイズ一眼レフカメラ、PENTAX K-1 Mark IIについて、ユーザーレビューや評価をまとめてみました。

 

PENTAX K-1 Mark IIは、3640万画素の高解像力や、高感度性能、ローパスフィルター非搭載のメリットなど、写真愛好家を魅了する多くの特長を持っています。

最高ISO819200による低照度での撮影の自由度や、リアル・レゾリューション・システムIIによる超高精細画像の生成は、他に類を見ないこのカメラの強みです。

 

喜んでいる男女の画像

 

実際のユーザーからの声には、その堅牢なボディと信頼性、アート性の高い描写力や、リコーによるPENTAXブランドの継続への安心感など、多くのポジティブな評価が寄せられています。

 

一方で、最新ミラーレス機と比較した時の機能面での遅れや、暗所でのAF精度、ファインダーの暗さなど、改善を望む声もあります。

 

しかし、このカメラの持つ個性や、写真撮影へのアプローチを重視するユーザーには、PENTAX K-1 Mark IIがもたらす写真体験は他に代えがたいものがあります。

特に、耐候性や手ぶれ補正機能、豊かな色再現性は、撮影の幅を広げる上で大きなアドバンテージとなるでしょう。

 

結論として、PENTAX K-1 Mark IIは、そのユニークな特長と写真への深いアプローチを求める方にとって、非常に魅力的な選択肢です。

これからもPENTAX K-1 Mark IIと共に、撮影の可能性を広げていきましょう。

 

この記事が、あなたのカメラ選びに少しでも役立てれば幸いです!

 

記事を見る
PENTAX Kマウントの神レンズをまとめてみた!
PENTAX Kマウントの神レンズをまとめてみた!

※2024年5月7日に内容を更新しました!   こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!   コンパクトなAPS-C一眼レフとして人気の高いペンタックス。 一眼レフと言えばCanonやNikonが人気です ...

続きを見る

 

ブログランキングに参加しています

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, カメラ, PENTAX (ペンタックス)