こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!
もうすぐ出るぞ出るぞ!と言われていたD850が先日ついに発表されました!
ニコン100周年とも重なっていい時期に出ましたね。
高画素機を使っている方って全体の割合からすると少ないと思います。しかし、よりよい画質で写真が撮れるのは間違いないので、高画素機を使っていない方からすると気になっちゃいますよね!
D850の実力
Nikonの800番台は高画素の一眼レフとなっていまして、前モデルはD810でした。
しかし今回は810から850まで、型番の数字が一気に飛びましたね。普通ならD820とするところだと思いますが、
それだけ進化したよ!って事なのでしょうか?
注目の価格はボディ単体で399,600円
発売日は2017年9月8日となっています。
新たなNikon史上最高画質
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
D850は有効画素数4575万画素となり、有効画素数3635万画素のD810を大きく上回りました。
Nikonの一眼レフとしては初めて裏面照射型CMOSが採用され、画像処理エンジンは最新のEXPEED 5となり更なる高画質化を果たしています。
裏面照射型CMOSのメリット
従来のCMOSセンサーと比べ、より多くの光を取り込めるのが裏面照射型CMOSセンサー。
なので高感度に強いんです。
D750を上回る高感度性能
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
フラッグシップモデルを除けばNikonの一眼レフラインナップは
・高画質のD810。
・高感度に強くバランスの良いD750
と言った立ち位置でした。
しかしD850は最新の画像処理エンジンや裏面照射型CMOSセンサーなどのおかげで、
4575万画素もありながら常用ISO64-25600にまで進化し、D750よりも高感度に強いカメラとなりました。
※D750はISO100-12600
カメラを触ってみないと分かりませんが、これだけ高感度が広がれば高画素機で夜の街をスナップ撮影しても手ブレしないかも知れませんね!
D5譲りのオートフォーカス
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
なんとフラッグシップモデルのD5と同じ位相差AFを搭載。
ポイント
フォーカスポイントは153点、うちクロス対応は99点となっていて、D810と比較すると130%広くかつ高密度にカバーしてくれます!
低輝度対応も中央1点が-4EV。
その他のポイントは-3EVとなっていて、これまでなら暗すぎてオートフォーカスが反応しないような場面でもオートフォーカスを使うことが出来ますね!
ちなみにD810のオートフォーカスはTTL位相差検出方式で、フォーカスポイント51点・クロス15点でしたので、大きく進化したポイントです!
マニュアルフォーカスも使いやすく
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
オートフォーカスの進化に目が行きがちになってしまいますが、マニュアルフォーカスも便利な機能が追加され使いやすくなっています!
マニュアルフォーカスでピントを合わせる時って、ファインダー越しやモニターでピントが合ったと思っても、パソコンで見ると微妙に外してた…って経験があると思います。
そこでD850ではマニュアルフォーカス時にピントが合うと●表示で知らせてくれる「フォーカスエイド」が追加され、ミスを減らしより厳密なピント合わせが可能になりました。
またどこにピントが合っているのかを色を付けて表示してくれる「ピーキング」も搭載!
モニターで自分の思った所にピントが合っているか、簡単に確認できる様になりました!
深度合成用写真を簡単に撮影できる
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
スマートフォンなどは撮影した写真全体にピントが合いますよね?
一眼レフの場合だと、遠くにピントが合っていれば近くのものはぼやけ、近くにピントを合わせれば遠くがぼやけてしまいます。
なので写真全体にピントが合った写真を撮りたければ「遠く・中間・近く」それぞれにピントが合った写真を撮影し、編集ソフトで合成する必要があります。
ピントをズラしながら撮影していくので3脚は必須ですし、時間もかかってしまう。
しかしD850では「フォーカスシフト撮影」が追加されて、簡単に撮影出来るようになりました。
撮影開始時から無限遠に向けて300コマの写真を撮影してくれるモードで、ピントの移動量は10段階調整でき撮影間隔も5コマ/秒~30秒まで選択することができます!
合成するにはやはりソフトが要るのですが、撮影は楽になりますね。
使い勝手も良くなりました!
カメラと撮影者の接点といえばファインダーやモニター。
これらの性能次第で撮影のしやすさが変わってきますが、しっかりと進化しています!
0.75倍ファインダー
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
フルサイズ機としてはNikon最大となる0.75倍のファインダーが搭載されましたので、ファインダーの中の世界がとても広く見える様になりました。
視野率はもちろん100%ですので、ファインダーに写ってなかった電柱が写真に入ってた!なんて事も無いです(笑)
タッチ操作対応モニター
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
タッチパネルが採用された新モニターは3.2型で236万ドット。
カメラとしては十分な大きさで画質も良いですね!
私はあまりタッチパネルが好きではありませんが(不意に触って誤作動するので)これからの主流はタッチ操作対応モニターなので、待ち望んでいた方も多いと思います。
操作ボタンイルミネーション
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
カメラ背面のボタンにライトが仕込まれていて、暗闇の中でも発光するボタンのおかげで操作が容易になります。
イルミネーション機能が無くても、ボタンの位置なんて感覚で慣れるもんですが、たまに1つずれて押してしまったり設定を間違っちゃうので嬉しい親切機能ですね!
面白い新機能「ネガフィルムデジタイズ」
※画像引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/)
今の学生さんとかになるとガラケー・スマホを持っているのが当たり前で、日常の写真もスマホなどで撮るのではないでしょうか?
私が学生の頃はカメラ付き携帯が出始めたころの時代で、修学旅行や親が撮影する写真はフィルムカメラを使っていて「ネガ」と言う物がありました。
D850ではこのネガを別売りの「フィルムデジタイズアダプター ES-2」を取り付けて撮影すると、ネガを4544万画素のデジタルデータに変換出来るんです!
古い写真をデジタルに変換したいと思っていた方は、D850を購入するとおまけでこんな便利な機能が付いてきますよ!
※2017年10月追記
D850がDxOMarkのセンサースコアで「100」を達成しました!
裏面照射型フルサイズセンサーは、一眼レフでは初ですので現状最強の一眼レフと言ってもいいでしょう!
D850に搭載された4570万画素センサーは、中判カメラ以上の画質とも言われています。
Low-Light ISO (許容できるISO感度)は2660で、前機種のD810より低くなってしまっていますが、画素数を考えればかなり高性能と言える。
ボディの価格は360,000円前後と、一般向け用としては高額な部類のカメラですが、性能を考えると安いと思えますね!
まとめ
待ち望んでいた方も多いであろう高画素機ですが、D850はその高い期待を裏切らない正統進化を遂げていました。
D810よりもさらに上の高画質性能を搭載されるのは分かっていたことですが、そのほかの機能もパワーアップが図られていて、全体的に見るとかなりバランスの良い性能になっています。
以前は高画素のために何かを犠牲にしていた感じが否めなかったのですが、長所をさらに伸ばしつつそういった欠点を消してきています!
お値段の方も控えめでD800シリーズの新発売時と変わらない価格に抑えられていて、D810やD750から買い替える人も多いかと。
現時点ではD750の「高画素に強い」や「バランスの良いフルサイズ機」と言った特徴を全てD850に奪われてしまいました(笑)