梅野の撮影日記 2017年

リニューアルオープンした「北川村モネの庭マルモッタン」に行って来ました!【前編】

2017年6月14日

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

北川村モネの庭マルモッタンは高知県にありまして
印象派の巨匠クロード・モネが愛した庭をモデルに造られた施設です。

 

キレイな庭で写真を撮影するのにとても良い場所なんですが、高知市内からだとまぁまぁ遠い事もあり、ここに来るのは年に3回くらい。

 

 

去年の2016年に施設内のレストランが全焼してしまう火事があり、一時休園していましたが今年の5月ごろにレストランの運営が再開され入場者が激増!

 

私が行った日も平日でしたが、駐車場の8割が埋まってしまっているほどの賑わいっぷりでした。

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離70mm 1/640秒 f/5】

 

駐車場とレストラン側への入口。
車のナンバーを写さない様にしたら見づらい写真になってしまいましたが(笑)

植物園並みの緑の多さですね。

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離300mm 1/320秒 f/5.6】

 

ヒラヒラ動き回って撮影しにくいですが、今の季節はチョウチョさんも多く居て、良い被写体になってくれます。

もう少し夏の季節になって来ると、ハチがブンブン飛び回っているので私は少し苦手…。
余計なことをしなければ刺されることは滅多にないと思いますが、自分の周囲をブ~~ンと音を立てて飛ばれると恐怖を感じます(笑)

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離70mm 1/500秒 f/6.3】

 

モネの庭のメインと言える「水の庭」

ここは写真を撮ろうとしている方がとても多いので、人が写り込まないタイミングまでしばらく待たなければいけません。

 

時刻は13:00時ごろでしたが、まだギリギリ睡蓮の花が咲いていてくれました!

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離300mm 1/320秒 f/11】

 

よく見ると花がもう閉じかけてたwww

 

一眼レフを買ってから3回くらいはここに来たと思うんですが、睡蓮を撮影するベストポジションを未だ見つけれていなくてありきたりな構図になってしまってますね…。

 

 

ここまで緑ばっかりの写真ですが、道中にはカラフルな花(名前は知らないw)もたくさん咲いていますよ!

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離110mm 1/1000秒 f/6.3】

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離92mm 1/1000秒 f/6.3】

 

えっ? 同じ花ばっかりじゃないかって?

 

 

でも綺麗ですよね(迫真)!

 

 

この水の庭を進んで行くと遊歩道があって、上へと登って行くと展望台があります。

これまでは「どうせ山しか見えんやろ(失礼)」と思って登って見た事が無かったのですが、北川村・奈半利町・太平洋まで見えるとても展望の良い場所だと家に帰って来てから知りましたので、今度行った時は登って見ます(笑)

 

今回の写真はプチHDR化してまして、写真の容量が重いので他の写真はまた次回に載せます!

 

 

後編はこちらから!

 

 

 

★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへにほんブログ村   一眼レフカメラ ブログランキングへ

 

スポンサーリンク

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-梅野の撮影日記, 2017年