広告 梅野の撮影日記 2016年

高知県越知町【大樽の滝】その1

本ページはプロモーションが含まれています

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

カメラを初めて間もないころの話になりますが
一眼レフで風景やボケ写真を撮ったあとは、滝をスローシャッターで撮影した写真に憧れますよね?(迫真)

 


こんな感じの写真の事です!

 

そんな訳で同時期に始めたカメラ友達と「滝を撮りに行ってみよう!」と思い立ち
勢いだけで出発したのですが、当時は友達も私もNDフィルター三脚も持っていないカメラ歴0か月の初心者でした(笑)

 

初めて滝を撮影しに行った場所は、高知県越知町にある「大樽の滝」

 

越知町は人口6,000人くらいの町ですが
西暦1180年~1185年に起こった源平合戦のあとに、安徳天皇が逃げてきた地であると言う伝説が残る場所です。

 

 

越知町までのアクセスは高知県内にしては良い方ですが
国道から外れ、滝へ向かう山道は急に酷道へと早変わり!

3ナンバーの車で行こうとされる方は、ある程度の勇気を持って行きましょう(笑)
登り切ると車5台ほど停めれる駐車スペースがあります。

 

※D5300+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G  【1/4000秒 f/1.8】


駐車場からはこんな道を延々と歩いて行きます。

所々に架かっている木の橋は、板が抜けそうなのもありました。

 

ちなみになんですが、この写真は人生初の写真コンテストに応募しました。
カメラ始めて一か月も経ってないのにです(笑)

結果は勿論なんの賞にも引っかからず落選し、いっちょ前に悔しかった(笑)

 


※D5300+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5_5.6G VR Ⅱ 【焦点距離18mm 1/400秒 f/9】

 

もはや道が無くなります。

 

写真で見るとキレイな森の中って感じですが、実際は蚊との闘いで
風景を楽しむ心の余裕がありません。

 

※写真のどこかで、友人がこちらにカメラを向けて撮影しようとしています。お暇な方は探してみて下さい。

 

その2へ続く!

   道なき道を通り抜けると、かつては売店だった様な廃墟が出てきます。 廃墟は寂しげでどこか怖さも感じます。  コテージもあるのですが、建物は森に飲まれていて やっているのかどうかも分からない状態です。見ため的にはやってないと思いますが。  かつて賑やかさを感じつつ進んで行くと 大きな水の音と共に、大樽の滝が見えて来ました。 ※D5300+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5_5.6G VR Ⅱ 【焦点距離52mm 1/1000秒 f/13】 NDフィルターも三脚も持っていないので、地面にカメラを置い...

 

広告

本ページはプロモーションが含まれています

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-梅野の撮影日記, 2016年