広告 梅野の撮影日記 2017年

■高知県の「紀貫之邸跡」にコスモスを撮りに行って来たけど…パンケーキを食べて帰る事態に(笑)

本ページはプロモーションが含まれています

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

出オチで申し訳ないんですが、台風さんのせいでご覧のありさまでしたwww

 

 

まぁ、高知市の最高瞬間風速を塗り替えた暴風だったので仕方ないですかね…

 

今回やってきたのは南国市にある「紀貫之邸跡」

 

 

通常であれば一面にコスモスが咲き誇っていて、人も少ないのでおすすめの撮影スポットですね。

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 1/500秒 f/2】

 

近くでみると根元から見事に倒れてしまっていますね~。
畳みたいになってしまっています。

しかしそれでも花が残っているのは凄い!

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 1/320秒 f/1.8】

 

うーん、ポジティブに考えればいつもとは違うコスモスさんを撮れて結果オーライだったかな(笑)

台風にも負けずしっかりと花を咲かせている、コスモスの生命力の強さを感じます。

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 1秒 f/16】

 

紀貫之邸跡にある庭園にちいさな滝も作られていました。

 

望遠でもっと寄った方が良い写真になったんだろうけど、三脚を持っていなかったので重量が軽いAF-S NIKKOR 24mm f/1.8G EDでスローシャッター撮影。

重い望遠だと手持ちでスローシャッター撮影すると、絶対に手ブレすると思ってチャレンジしませんでしたw

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 1/250秒 f/9】

 

コスモスがあまり撮れなかったので、近くに生えてた成長しきっていないススキも撮ってみた。

うん、でもやっぱまだ絵にはならなかったですねw

 

 

 

 


※D750+AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED【焦点距離24mm 1/250秒 f/10】

 

時間が余ったのでところ変わって、次は花街道にやってきました!

 


なんか位置が公衆トイレになっちゃった(笑)

 

この光の筋、光芒って言うんですかね?

これのキレイな撮り方がわからないんですよね~。

 

写真投稿サイトとかだと、光芒が強調されてとても幻想的な写真を撮っている方がいらっしゃますが、調べても撮影方法が出てこない…

これまでも試行錯誤しながら撮影してみたんですが、今のところいい結果が残せていませんwww

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離70mm 1/200秒 f/14】

 

彩度と露出を落とせばそれなりの雰囲気が出せたと思うんですが、私が撮りたいのはこう言うやつじゃない(笑)

どんな写真なのか載せたいですが、人の写真を勝手に掲載するわけにもいきませんしね。

渓流とか森の中で、CGかっ!って言うくらい光の筋が入った写真です(語彙力はない)

 


※D750+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED【焦点距離240mm 1/640秒 f/14】

 

輝きの海と釣り人。

分かる人には分かると思いますが、フォールアウト4から単語をパクッてますね(笑)

 

 

 

 

本日の最終目的地。

去年?出来たばかりのモーテ桂浜へやってきました!

 

 

この中に入っている「テラスコーヒー」さんのパンケーキを食べに来たのです!

 

 

 

おいしいっと評判なだけあって、大満足の味でした!

でもちょっと量が多くてお腹いっぱい(笑)

 

あとで気が付いたけど、テーブルに取り皿があったからシェアして食べるのが普通なのかな?

他のお客さんたちは分け合ってましたし。

 

なんか食いしん坊みたいで恥ずかしかったですw

 

★ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへにほんブログ村   一眼レフカメラ ブログランキングへ

 

広告

本ページはプロモーションが含まれています

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-梅野の撮影日記, 2017年