カメラとレンズの記事 初心者向け記事 写真の撮り方

一眼レフ初心者が写真を撮るときに覚えておきたい基本的な7つのポイント!

本ページはプロモーションが含まれています

広告

※2019年11月1日更新しました※

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

写真を撮ってみてもイマイチしっくりと来ない時や、一眼レフやミラーレスで撮影しているのに思ったほどキレイに撮れないと悩まれる方も多いのでは無いでしょうか?

 

今回は初心者の方にぜひ覚えておいて欲しい、写真撮影の基本をご紹介したいと思います。

 

すでにカメラ暦の長い方も、初心に戻る気持ちで見てみて下さい!

 

 

水平と垂直を意識する

 

 

初心者ほど水平がちゃんと取れていない場合が多いです。


これではせっかく良い被写体を捉えていても、写真の仕上がりはイマイチになってしまいます。

 

私も一眼レフを買ったばかりの頃の写真を見返してみると、水平が取れていないものが多くスッキリとしない写真が結構ありました。

 

カメラにはファインダーやモニターに格子状の線を映し出す機能もありますので、
その線を目安にして水平と垂直をキッチリと取っていきましょう!

 

 

 

特に広角レンズになるほど水平を取ることが難しくなっていき、超広角レンズになるとかなりしシビアになる。

 

少しでも水平の取れていない広角写真は、残念な仕上がりになってしまいますので、撮影をするときはカメラをしっかりと構えて時間をかけて撮影するようにしましょう!

 

 

写真に「奥行き」を作ろう

 

 

はじめの頃は被写体を写すことだけに集中してしまいがちなので
のっぺりとした写真が多くなってしまいます。

 

写真のバリエーションを広げるためには「手前の被写体」「奥の背景」を意識すること。

 

そうすれば写真に奥行きが生まれ、一味違った写真を撮影できるようになります!

 

一番簡単なのは背景をぼかしてしまうことですが、ボケに頼っているとまた同じ写真ばかりになってしまいますので、ボケと全体にピントのあった写真でも「奥」と「手前」を意識して撮ってみましょう。

 

 

ローアングルとハイアングルを使う

 

いつも立ったまま撮影してしまっていませんか?

しゃがんでみたり、上から覗き込むように撮影するとこれまた違った写真に仕上がりますよ!

 

関連記事
■撮り方に困った時は「ローアングル」がおすすめ!

  こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!     ただ低い位置から撮影するだけのことですが、写真の雰囲気がガラリと変わりますし 新しい写真の世界が開けることで、モチベーションを上がるでしょう ...

続きを見る

 

猫や子供などは同じ目線になるようにしゃがんで撮ると、良い写真に仕上がりやすくなります。

 

時には地面に寝そべるくらい低い体勢から撮影すると、いつもとは違う世界が広がっていてローアングルの楽しさに目覚めるかも知れません。

 

チルト液晶バリアングルモニターが付いているカメラなら、寝そべったりしなくても楽にローアングル撮影が出来ますね!

 


※煙突に潜っていた様にすす汚れたサンタさん(ハイアングル)

 

カフェやレストランなどで食べ物を撮る時は、ハイアングルで撮影すると臨場感が出ます。

子供やペットもハイアングルから撮影すれば、自然と上目遣いの表情になって可愛いい写真になりますよ!

 

 

余計な写りこみに注意する

 


※下に映っているライトアップ用の照明が邪魔ですね…。

 

良い写真が撮れたと思って、自宅のパソコンで確認すると人が写ってたり電柱が入ってたなんて事があります。

 

もちろん余計な物が写ってないほど、写真はスッキリとまとまった印象になりますので、出来る限り入り込まない様にしたいところ。
写りこみを防ぐにはファインダーを覗き込んで注意するとの他に、もう1~2歩前に進んでから撮れば画面の隅に入り込む確率が減ります。

 

ですが人ごみの多い場所や、とてもゴチャゴチャした場所では注意をしていても完全には防げないところもあるので、その場合は画像編集でトリミング(切り取る)して写真を整えましょう!

 

 

露出をコントロールして雰囲気を変える

 

 

 

カメラは自動で暗いところを明るく、明るい場所を暗くし全体の明るさのバランスを取ってくれてる頼もしい奴!

 

しかしいくらカメラが高性能になってきても、人間の目と同じようには行かず明暗のバランスを取るのにも限界があるのです。

 

なので日中に撮影すれば白飛びが起き、逆光などの環境では黒く潰れてしまいます。とは言え白飛び黒潰れしてしまったら全て悪い写真なのかと言うとそうではなく、それを生かした写真も撮影出来ます。

 

白飛びならふんわりと優しい雰囲気に出来ますし、黒潰れなら夕日をバックに人のシルエット写真など、それぞれに良さがある。

 

そんな状況を自分で起こしやすくするのが露出補正。
普段は明暗のバランスを整えるために使いますが、時には大きく崩して柔らかい写真や締まった写真を撮ってみよう!

 

 

カメラをナナメに構えた写真は難しい

 

 

水平をしっかりと取った写真ばかりではなく、たまにはカメラをななめに構えて写真とかを撮りたくなりますよね!

 

斜めに撮影するとオシャレじゃない?インスタ映えしそう。
確かにオシャレ感は出るよね。でも以外に難易度が高いんだよ。
梅野

 

残念ながらななめ構図は、難易度が高くほとんどの場合はその写真を見てモヤっとした気分になります。

 

しっかりとナナメにした理由が生かせた写真なら「上手ぇぇえ!!」「すげぇえええ!!」となるのですが、ただ単にナナメにした写真だと「ちゃんと水平にした写真の方が良いんじゃない?」となってしまうので、ここぞ!と言うとき以外はあまり使わない方が良いと私は思う。

 

どうしてもナナメに構えて写真を撮りたいなら、まずはカメラを水平に構えて被写体をナナメにするところから始めて見てはどうでしょうか?

 

 

 

構図を見つける

 

 

最後はやっぱり構図ですね(笑)

日の丸構図や3分割構図は、無意識でも使っているはずです。

なのでそのほかの構図を覚えれば、写真の完成度やバリエーションが広がるのでとても良いことなのですが、本で構図の種類などを勉強してもそれを撮影現場で見つけるのが難しいんですよね…

 

結局見つけやすい3分割などで撮ってしまったり(笑)

 

でも撮影枚数が増えてくると分かるのですが、同じ構図ばかりで取っていると被写体が違うだけの同じような写真ばっかりになってしまうのです。

正直めんどくさいのですが、カメラの操作とともに構図のことも勉強し、撮影現場で新しい構図を探すようにして、すぐに見つけられるよう眼と頭を鍛えましょう!

 

 

まとめ

 

梅野
書いてみたものの、7つって多かったですね!

 

初めのうちはこれら7つ全てを一辺に生かすのは難しいですので、まずは水平をキチッと取れるようにする事から始めて下さい。

しっかりと水平が取れるようになってきたら、次は写真の奥行きを意識するようステップアップしていきましょう。

 

今回ご紹介した基本的な7つのことをマスターすれば、以前の写真とは違うワンランク上の写真に仕上がりますよ!

 

 

ブログランキングに参加しています

 

 

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴9年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, 初心者向け記事, 写真の撮り方