ジムニー レビュー

ジムニーが納車してから1年が過ぎたのでレビューしてみる!

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 
去年の10月末にジムニーJB23が納車されましたので、早くも1年が経ちました。
 
 
走行距離は17,000kmを超えまして、新車の初回車検時には50,000kmを超えてしまうペースですね(笑)
 
 
 
私が購入したジムニーは「ジムニー JB23 10型 ランドベンチャー 5MT」でカラーは「クールカーキパールメタリック」です。
 
以前にも書きましたが、ムダに長いカラー名www
 
 
友達に「これ何色って言うの?」と聞かれたときに、クールカーキパールメタリックだよと伝えると「伸ばし棒おおすぎるやろ」と笑われました…
 
 
 
1年間ほぼ毎日乗っていましたので、あらためてジムニーさんのレビューしてみたいと思います!
 
 
 

ジムニーの燃費

 
 
まず気になると思うのが、ジムニーがどれくらい走るかと言う点。
 
 
ジムニーは男の車みたいなイメージがありますが、意外にも若い女性にも人気のある車種で、女性がジムニーに乗っているとなぜかオシャレに見えますよね!
 
 
しかし、乗り始めて燃費の悪さに驚く様です…
 
 
カタログスペックでは14.8km(5MT)となっていますので、実燃費は7割とすると10.36km。
 
とても良いとは言えない燃費ですね(笑)
 
 
 
 
しかし、幸いなことに私は田舎在住なので脅威的に燃費が良い!
 
 
最高燃費は19.50km/L!
 
平均燃費も18km/Lくらいですので、春夏秋冬いつでもカタログスペックを超えているわけですね。
 
 
都市部にお住まいの方には、ジムニーは燃費が悪くなってしまいますが、田舎に住んでいる方なら燃費は気にしなくていいレベルですね!
 
 
 

乗り心地

 
以前に乗っていた車がMR-Sと言うスポーティーカーで、足回りもガチガチに固めていたため、初めはジムニーのフワフワした感じに慣れませんでした。
 
 
特に横揺れが気になっていて、乗り始めは運転してる私が酔うレベルwww
 
とにかくユッサユッサ揺れ、不快に感じ。
 
 
 
しかし、1年経った今では全く気になりません。
 
人間は慣れの動物だと言いますが、あんなに気にしていた横揺れが全然気にならなくなったんですね(笑)
 
 
慣れてしまえば普通のコンパクトカーと同じ感覚で、運転出来ますよ。
 
 

室内空間

 
 
最近の軽自動車と比較すれば、ジムニーの室内は狭いです。
 
しかし不思議と圧迫感を感じにくく、後ろの席なんて絶対に狭いはずですが、乗ってみるとあら不思議。
 
窮屈な感じがしないんですね。
 
 
 
しかし、後ろのラゲッジスペースは無いに等しい(笑)
 
まぁ、これは軽自動車共通のことなので仕方ないでしょう。
 
 
私はいつも後部座席を倒して、広い荷室として使っています。
 
 
 
シートとかに何も改造しなくても、タイヤを外せばロードバイクもジムニーで運べます。
 
 
 

スピード

 
当初はジムニーのフワフワした乗り心地が怖くて、高速道路で90km出すのもちょっと怖かったのですが、今は100km巡航も楽々出来ます。
 
ただ、100km付近になるとエンジン音が騒がしくなるので、オーディオとかはかなり音量上げないと聞き取れなくなりますね(笑)
 
 
なので、ジムニーに音質の良いスピーカーやオーディオ類を取り付けるのは、ムダな投資になると思います。
 
 

横風の影響

 
ジムニーは左右のタイヤの幅(トレッド)が狭いのに、背の高い車なので風にはめっぽう弱い!
 
 
今年は高知市の瞬間最高風速を更新する、暴風を吹かせた台風がやって来ました。
 
ちょうどその時に私は会社から帰宅していたのですが
 
 
クッソハンドル取られるwww
 
 
これを車内で連呼しながら、ジムニーを走らせていました(笑)
 
 
 
ハンドルを取られるって言うか、車ごとズレる感覚。
 
40~50kmくらいで走っていましたが、それでも横転するんじゃないかってくらい風に煽られました。
 
 
 
今の軽自動車はワゴンタイプが主流で、どれも背の高い車ばかりてますが、ジムニーは重心が高いこともあってより風の影響を受けてしまいますね。
 
 

運転のしやすさ

 
軽自動車で車自体がコンパクトですし、目線が高いのでとても運転しやすいですね!
 
 
最近の車はなぜか窓が小さいくて、後方が見えにくいのですが、ジムニーは後ろの視界も広くて安全。
 
 
車自体もゆったりと走る車なので、長距離を走る時ものんびり走れて楽ですね!
 
気持ちに余裕がある感じ。
 
 
 
週末に山へ海へ川へと出かける気分にさせてくれます!
 
 
 

シフトレバー

 
 
ここからはMT車の話になりますが、ジムニーのシフトレバーはふにゃふにゃ過ぎると評判(酷評)です。
 
 
初めて乗った時は、想像以上のふにゃふにゃっぷりに笑ってしまいました(笑)
 
何速に入ったのか全然分からんwww
 
 
何十年も前のクタクタになった軽トラのシフトみたいな、頼りなさが溢れる感じでした。
 
 
しかし、これも慣れちゃいましたね(笑)
 
 
 
あとシフトが入りにくい問題もありまして、人によって症状が違うようですが、1速・2速・バックのどれか(あるいわ全て)にシフトが入らない問題点があります。
 
 
私も納車して2ヵ月目までは、2速とバックが入りにくくて、よくギアを鳴らしていました。
 
 
ですが、いつの間にか今では全部キレイに入るようになっています。
 
馴染むと問題なくなるのかな?
 
 
個体差があるので一概には言えませんが、すこし様子を見てみたら治るかも知れませんね。
 
 
 

まとめ

 
 
初めは戸惑ったことも、慣れてしまえば何のことはありませんでした。
 
 
ジムニーの欠点と言えるのは、街乗り燃費と風に弱いこと。
 
この2つはどうやっても解決しませんので、ジムニーを購入する時には注意しなくてはいけません。
 
 
 
私は写真が趣味なので、ジムニーを車中泊仕様にカスタムして行きたいですねぇ。
 
山の上から星空や夜明けをカメラで撮影してみたい!
 
 
お金がないので、まだまだしばらくはドノーマルのままですが(笑)
 
 

広告

広告

おすすめブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

梅野

2015年からカメラを始めました。使用しているカメラはNikon Z9。
このブログでは一眼レフ・ミラーレス関連の記事を更新中。
その他、youtubeでは初心者向けカメラ講座もやっていますのでぜひご覧ください!
詳しいプロフィールはこちら

-ジムニー, , レビュー