カメラとレンズの記事 レンズ カメラ SONY (ソニー)

運動会の撮影におススメのSONYのカメラとレンズ!

本ページはプロモーションが含まれています

広告

 

こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です!

 

絶対に失敗したくない、お子さんやお孫さんの運動会での写真撮影。

運動会はかけっこをしたりダンスをしたり良く動きますので、いつもカメラを使っている人でないと、ちゃんと撮影するのは案外難しい…。

カメラ初心者の方でもキレイに写真を撮るのなら、カメラやレンズの性能に頼るのも一つの手です!

 

梅野
今回はSONY(ソニー)のカメラとレンズで、運動会の撮影に向いているモデルをご紹介します。

 

 

運動会の撮影で重要なカメラスペック

 

一眼レフやミラーレスは、同じカメラでも風景を撮るのが得意なカメラ動くものを撮るのが得意なカメラがあります。

運動会でキレイな写真を撮影するためのカメラを選ぶには、しっかりとカメラのスペックを見ておく必要があります!

 

 

イメージセンサー

ソニーのイメージセンサーExmor RSの画像
※画像引用元:ソニー

 

イメージセンサーが大きいほど高画質な写真が撮れます。

 

センサーの大きさは以下の通り

  • フルサイズ
  • APS-C
  • マイクロフォーサーズ
  • 1型

 

上から順に大きなセンサーで、予算に余裕があるならフルサイズセンサーがオススメ!

暗い環境でもノイズへの耐性が高いため、運動会当日がくもりの日でもキレイな写真を撮ることが出来ます。

 

 

オートフォーカス性能

 

ソニーのオートフォーカス4D FOCUSの画像
※画像引用元:ソニー

 

次に重要なのがオートフォーカスの性能。

 

もしオートフォーカスの性能が悪いと、なかなかピントが合いませんし、合っていると思った写真も拡大して見てみると、微妙にピントがズレてて顔がぼやけていたなんて事もあります。

 

 

連写性能

 

SONYの連写
※画像引用元:ソニー

 

かけっこやダンスなど、良く動く競技で一瞬一瞬の表情や動きを捉えるのなら、連写性能が大事!

 

連写速度が速いほど、いろんな表情を写真に残すことが出来ます。

 

スペックでは6コマ/秒以上あると、結構助かるかなと思いますね。

 

 

運動会の撮影で重要なレンズスペック

 

 

運動会でキレイな写真を撮るためには、カメラだけでなくレンズのスペックも重要

どれくらい望遠で撮れるのか、レンズの明るさやオートフォーカス性能をしっかり確認しましょう。

 

 

焦点距離

 

SONY Eマウントのレンズ
※画像引用元:ソニー

 

運動場は広いですし、お子さんの近くで撮影出来るとは限りません。なので、レンズの焦点距離が大事!

 

最低でも200mm以上が撮れる望遠レンズがあると、お子さんがどこに居ても撮影がしやすいと思います。

各社「70-300mm」と言う望遠レンズを出していますので、そう言った望遠ズームレンズが便利ですね!

 

レンズの明るさ

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの画像
※画像引用元:ソニー

 

高画質で撮るならレンズの明るさも大事!

 

レンズの明るさはF値の数字が低いほど、明るいレンズとなります。

F/5.6のレンズよりF/4.0のレンズの方が明るいですし、F/4.0のレンズよりF/2.8のレンズが明るくなります。

 

明るいレンズの場合、ISO感度を上げなくてもシャッタースピードを速くすることが出来るので、高画質な写真が撮れますし、開放F値が低いレンズほどオートフォーカスの速度も速い。

F値が暗いレンズでも撮影出来ますが、シャッタースピードが遅くなりやすいので、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする必要がありますので、画質が低下してしまいますね。

 

 

オートフォーカスの速さ

 

ソニーのリニアモーターの画像
※画像引用元:ソニー

 

オートフォーカスの速さも見てみよう

 

オートフォーカスを動かす方式や、使っているモーターにはたくさんの種類があります。

なかなか覚えるのは難しいと思いますが、確実なのは「新しいレンズほどオートフォーカスは速い」と言うことです。

 

近年ではリニアモーターが積極的に開発されており、新しいレンズでリニアモーターを採用していれば、オートフォーカスが速いと判断して頂ければ良いとですね!

 

 

運動会の写真撮影におススメしたいSONYのカメラ

 

 

SONY α6400

 

 

SONY α6400

SONY α6400

小さいけれど超パワフルなカメラ。

コンデジ並みにコンパクトなカメラですが、オートフォーカスの性能が強烈です!

 

ポイント

  • 425点の位相差AFセンサーと425点コントラストAFのハイブリットAFを搭載しており、最速0.02秒でピントが合う高速AF。
  • 新機能の「リアルタイムトラッキング」が初採用、動き回るお子さんやペットにも確実にピントを合わせ続けてくれます!
  • 画質は2420万画素APS-Cセンサーを搭載し、画像処理エンジンは当時最新の「BIONZ X」を採用。
  • 高感度性能も高く、常用ISO感度ISO100~32000。運動会当日がくもり空でも、キレイな写真が撮れますね!

 

梅野
小さいカメラながら、スマホとは比較にならない高画質な写真が撮影出来ます。

 

 

SONY α6400の公式作例

 

SONY α6400で撮影した写真

SONY α6400で撮影した写真

SONY α6400で撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

SONY α6400のスペック

 

発売日 2019年2月22日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ APS-C
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO102400
連写速度 最高約11コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30秒
AF測距点 425点
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 1.07倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:360枚
液晶モニタ使用時:410枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
メモリースティックPRO Duo
メモリースティックPRO-HG Duo
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  120x66.9x59.7mm
重量 359g
実売価格 110,000円前後(ボディのみ)

 

 

SONY α7C

 

 

SONY α7C

SONY α7C

SONYのフルサイズミラーレスの中で、最も小さなカメラ。

ロングセラーを記録した「SONY α7iii」を、そのまま小型化したイメージなのが「SONY α7C」

小型化しただけかと思いきや、オートフォーカス性能は強化されています!

 

ポイント

  • AIを活用した「リアルタイムトラッキングAF」が搭載。色・模様・距離・顔・目など、ピントを合わせる場所を指定しておけば、被写体が動いてもずっとピントを合わせ続けてくれる機能です。
  • 暗い場所でもオートフォーカスが安定して動作するようになっていますので、夜に花火やイルミネーションなどを見に行かれた時も、オートフォーカスでしっかりとピント合わせが出来ます。

 

間違いなく良いカメラですが、現在半導体不足などの影響もあり、発売当時から値段がまったく落ちていないのがネックですね。

 

 

SONY α7Cの公式作例

 

SONY α7Cで撮影した写真

SONY α7Cで撮影した写真

SONY α7Cで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

SONY α7Cのスペック

 

発売日 2020年10月23日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 電子:1/8000~30秒
メカニカル:1/4000~30秒
AF測距点 693点像面位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・92.16万ドット
ファインダー倍率 0.59倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:680枚
液晶モニタ使用時:740枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ 124(幅)x71.1(高さ)x59.7(奥行) mm
重量 424g
実売価格 185,000円前後(ボディのみ)

 

 

SONY α7 IV

 

 

SONY α7 IV

SONY α7 IV

待望のSONY α7iii後継機!

これまでのモデルチェンジに比べればインパクトは少なかったものの、正統進化と言えるスペックを持ったカメラ。

前モデルの時点で隙の無いカメラに仕上がっていましたが、SONY α7 IVではさらにハイレベルなオールマイティモデルとなりました。

 

ポイント

  • 画素数は3300万画素となり、少し前までは高画素機(多画素機)と呼ばれる画素数になりました。より高精細な写真が撮れますし、トリミング耐性も高くなります。
  • オートフォーカスはSONYのフラッグシップモデル「α1」と同等の物が搭載されています。AI技術を使ったAF機能が多く搭載されており、動く被写体を確実に撮る性能が大幅に上がっていますね!

 

梅野
お値段もだいぶ高くなってしまいましたが、どんな撮影も軽々とこなしてくれる、ハイレベルなオールマイティモデルです!

 

 

SONY α7 IVの公式作例

 

SONY α7 IVで撮影した写真

SONY α7 IVで撮影した写真

SONY α7 IVで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

SONY α7 IVのスペック

 

発売日 2021年12月17日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 3300万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
連写速度 最高約10コマ/秒
シャッタースピード 1/8000~30秒
AF測距点 位相差検出AF(759点)
コントラストAF(425点)
液晶モニター 3型(インチ)・103.6万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:520枚
液晶モニタ使用時:580枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
CFexpress Type A
Wi-Fi
Bluetooth
NFC ×
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  131.3x96.4x79.8 mm
重量 573g
実売価格 298,000円前後(ボディのみ)

 

 

SONY α9 II

 

 

SONY α9 II

SONY α9 II

SONYのミラーレスで、動くものを撮影するならこのカメラ!

 

フラッグシップモデル「SONY α1」が登場するまでは、動体撮影最強のカメラでした。

これまでのカメラは連写で撮影すると、写真の写真の合間がブラックアウトしてしまいますので、速く動く被写体にピントを合わせ続けるのは、練習が必要でした。

一瞬画面が真っ暗になるので、捉え続けるのはが難しいんですよね。

 

ポイント

  • SONY α9 IIはこのブラックアウトが起こらない、「ブラックアウトフリー」となり、連写をしても画面が暗くならず、撮りたい被写体を追い続けるのがかなり楽になっています!
  • オートフォーカス性能も非常に優れており、運動会で使用すれば無双状態でしょう!

 

 

SONY α9 IIの公式作例

 

SONY α9 IIで撮影した写真

SONY α9 IIで撮影した写真

SONY α9 IIで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

SONY α9 IIのスペック

 

発売日 2019年11月1日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 2420万画素
高感度 標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
連写速度 Hi:最高約20コマ/秒(AUTO/電子シャッター時)
Hi:最高約10コマ/秒(メカシャッター時)
シャッタースピード 電子:1/32000~30秒
メカニカル:1/8000~30秒
AF測距点 693点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.78倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:500枚
液晶モニタ使用時:690枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  128.9x96.4x77.5mm
重量 593g
実売価格 440,000円前後(ボディのみ)

 

 

SONY α1

 

 

SONY α1

SONY α1

オールインワンのSONY最強カメラ

 

SONYがフルサイズミラーレスシリーズを出して、9年ほど経ちます。

その間に色々な特徴を持ったカメラが登場しましたが、メーカーの最強カメラであるフラッグシップモデルは登場しませんでした。

 

しかし、2021年にやっとフラッグシップモデル「SONY α1」が登場!

これまでのフラッグシップモデル像を覆す、オールインワンなカメラとなっています。

 

ポイント

  • α1は5010万画素と、かなりの高画素となっており、それでいて30コマ/秒の連写性能
  • 高画素化させたことで、最高画質8K/30pの動画撮影も出来るようになっており、写真だけでなく動画も超ハイレベルなカメラに仕上がりました。

 

 

フラッグシップモデルと言えば、画素数を抑え、連写性能と高感度耐性を高め、最強のオートフォーカスを搭載していました。

SONYで言えば「α9シリーズ」の様なカメラですね。

α1は5010万画素と、かなりの高画素となっており、それでいて30コマ/秒の連写性能も持っているとんでもないカメラ。

高画素化させたことで、最高画質8K/30pの動画撮影も出来るようになっており、写真だけでなく動画も超ハイレベルなカメラに仕上がりました。

 

 

「フラッグシップモデルと言えば低画素」が常識でしたが、これからフラッグシップモデルのあり方が変わって行きそうですね。

このカメラを使って運動会でキレイな写真が撮れなかったら、お子さんと奥様(旦那様)からおりを受けても仕方がありません(笑)

 

 

SONY α1の公式作例

 

SONY α1で撮影した写真

SONY α1で撮影した写真

SONY α1で撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

SONY α1のスペック

 

発売日 2021年3月19日
タイプ ミラーレス
レンズマウント SONY Eマウント
センサーサイズ フルサイズ
画素数 5010万画素
高感度 標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~102400
連写速度 Hi+:最高約30コマ/秒(AUTO/電子シャッター時)
Hi+:最高約10コマ/秒(メカシャッター時)
シャッタースピード 電子:1/32000~30秒
メカニカル:1/8000~30秒
AF測距点 759点位相差AF+425点コントラストAF
液晶モニター 3型(インチ)・144万ドット
ファインダー倍率 0.8倍
ファインダー視野率 100%
撮影可能枚数 ファインダー使用時:430枚
液晶モニタ使用時:530枚
記録メディア SDカード
SDHCカード
SDXCカード
CFexpressカードTypeA
Wi-Fi
Bluetooth
NFC
本体サイズ (幅)x(高さ)x(奥行)  128.9x96.9x80.8mm
重量 652g
実売価格 753,000円前後(ボディのみ)

 

 

運動会の写真撮影におススメしたいSONYのレンズ

 

 

 

SONYのカメラをお使いの方に、運動会でおすすめの望遠レンズをご紹介します。

今回はフルサイズ対応のレンズからご紹介しますが、APS-C用レンズも選択肢に入れられると、非常に幅広い選択肢があり、レンズの価格もかなりお安いものもありますので、ぜひ見てみて下さい!

 

 

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSの画像
※画像引用元:ソニー

 

おすすめ望遠レンズ

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS

:SONY Eマウント
:フルサイズ対応

 

特長

望遠ズームレンズのエントリーモデル。

70-300mmで開放値F4.5-5.6と、至ってオーソドックスな仕様の望遠ズームなのですが、こちらのレンズには「ナノARコーティング」を採用。

フレア・ゴーストを低減し、コントラストが高く、透明感のある描写をしてくれます。

どのメーカーでもナノコートはありますが、このスペックのレンズに採用されているのは、FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSだけでは無いでしょうか。

オートフォーカスでもステッピングモーターや超音波モーターが採用される中、こちらのレンズはリニアモーターを採用

高速・高精度・静粛性を実現しており、SONYのカメラのハイブリットAFと組み合わせれば、とても快適なAF動作を体験できると思います!

他社が100,000円以下で販売しているレンズなんですが、てんこ盛りのスペックとなってしまったので、価格が147,000円前後と高くなってしまったのが気になりますね。

 

 

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSの公式作例

 

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSで撮影した写真

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSで撮影した写真

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSのスペック

 

発売日 2016年4月28日
対応マウント SONY Eマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 13群16枚
絞り羽根 9枚
焦点距離 70-300mm
最短撮影距離 0.9m
最大撮影倍率 0.31倍
開放F値 F/4.5-F/5.6
画角 34~8.1°
手ブレ補正
防塵
防滴
フィルター径 72mm
本体サイズ 84x143.5mm
重量 854g
実売価格 147,000円前後

 

 

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

 

 

おすすめ望遠レンズ

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

:SONY Eマウント
:フルサイズ対応

 

特長

SONYの神レンズの1つ。200-600mmをカバーし、運動会では大活躍間違いなし。

どのメーカーでもナノコートはありますが、このスペックのレンズに採用されているのは、FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSだけでは無いでしょうか。

インナーズームを採用しており、ズームしてもレンズの長さが変わりません。

始めから伸びてる状態みたいなものなので、持ち運びは大きくて大変ですが、撮影の時にレンズの全長が変わらないのは良いですね。

伸び縮みしないことで、隙間からほこりなどが侵入しにくく、防塵防滴性も上がります。

オートフォーカスのスピードは及第点。このレンズの大きさを考えれば高速だと思いますが、ピント合わせは爆速ではなく普通くらい。

ただ一度捉えた被写体を追い続ける性能は高い!

ちょっとF値は暗いのですが、そのデメリットが帳消しになるほど画質の高いレンズですので、ご予算に余裕があるのならおススメのレンズ。

 

 

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの公式作例

 

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSで撮影した写真

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSで撮影した写真

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSで撮影した写真
※画像引用元:ソニー

 

 

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSのスペック

 

発売日 2019年7月26日
対応マウント SONY Eマウント
フルサイズ対応
レンズ構成 17群24枚
絞り羽根 11枚
焦点距離 200-600mm
最短撮影距離 2.4m
最大撮影倍率 0.2倍
開放F値 F/5.6-F/6.3
画角 12.3~4.1°
手ブレ補正
防塵
防滴
フィルター径 95mm
本体サイズ 111.5x318mm
重量 2115g
実売価格 240,000円前後

 

 

 

 

 

まとめ

 

運動会の撮影に向いている、カメラとレンズをご紹介しました!

 

SONYのカメラはコンパクトで軽いモデルが多いので、持ち運びや普段使いにも便利。

オートフォーカスが速いですので、運動会では大活躍してくれると思います!

 

これまでスマートフォンで撮影されていた方は、ぜひ今年からミラーレスを使い、お子さんやお孫さんの頑張っている姿を、キレイな写真で残してみませんか?

広告

お問い合わせ

    広告

    おすすめブログ

    1日10分からできる!節約・副業でお小遣い稼ぎ!ポイ活ならモッピー
    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    梅野

    カメラ歴10年目、高知県在住のアマチュアカメラマン。本ブログはカメラ関連の記事や撮影テクニックなどが中心の内容となっております。その他、youtubeチャンネルでは初心者向けカメラ講座も更新しているので是非ご覧ください!
    お問い合わせはこちら

    -カメラとレンズの記事, レンズ, カメラ, SONY (ソニー)